夫「カーテン開けないで」朝の光をめぐる小さなすれ違いが呼んだ、思いがけない夫婦の変化とは
カーテンを開けて、朝の光で1日を始めるのが好きな私。でも、ある日夫から「やめてほしい」と言われました。たったひと言から、私たち夫婦の間に思いも寄らないす …
ウーマンカレンダー woman calendar
管理栄養士として食事や栄養について紹介しているブロガーのババアさんによるマンガ連載「ババアは健康になりたい」
管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。
坐骨神経痛を患ってしまったババアさん。座り仕事なことと娘が下半身に乗って寝ていたことが原因だと思ったそう。ババアさん一家の睡眠環境とは一体……!?
ババアさんはベッドを3つつなげて家族3人で寝ているのですが、娘さんがどんどんベッドから飛び出してきて……。





わが家は娘が生まれる前に、0歳から3〜4歳まで使えるというキッズベッドを買いました。
赤ちゃんのころはお世話しやすい高さに、大きくなってからは大人のベッドと同じ高さにして添い寝に、と調整しやすい設計のベッドでした。なので娘が生まれてからの4年間、このベッドは大活躍!
3〜4歳まで使えますという商品説明の通り、当時4歳だった娘も収まるサイズ。なのに、はみ出て私の上に乗ってくる娘。さらには私を乗り越えて夫が寝ているところまで進出していました。
もはや夫の寝る場所も奪われつつあるので、夫は頭を逆に向け寝るように……。川の字ならぬZ字になって寝ていました(笑)。
娘の寝相が悪いので、私は下半身をキッズベッドのほうに預けて寝ています。でもこれ……耐荷重大丈夫なのか!? いつか壊れそうでヒヤヒヤしていました。
ベッドが壊れないか心配しているとしっかりと寝返りもできないので、腰に大きく負担がかかってしまい、腰を痛めて坐骨神経痛になったようでした。
だからといって大人用ベッドに3人並んで寝るのは難しく、布団も腰の悪い私には無理そうなので、寝室のレイアウトに悩んでいました。
ー--------------
子どもが大きくなってくると、どう寝るのか考えなくてはいけなくなりますよね。家族みんなが気持ち良く寝られる環境づくりは大切ですね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/中村光伸先生(光伸メディカルクリニック院長)
整形外科医の知見から骨の仕組み、体の動かし方を活かした骨のトレーニングを提唱する骨の専門医。骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき」を考案。若々しい体を取り戻す「リバースエイジング」の専門家としてメディアにも多数出演。著書に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』『ひざたたき 世界一かんたんな健康法』(アスコム)。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
コスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、体調はおおむね順調でしたが、ある日食事中に脈の違和感...
続きを読む私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読むカーテンを開けて、朝の光で1日を始めるのが好きな私。でも、ある日夫から「やめてほしい」と言われました。たったひと言から、私たち夫婦の間に思いも寄らないす …
私は、若いころから非常に負けず嫌いで、仕事もプライベートも全力で取り組んできました。おかげで若くして管理職につき、仕事も任され、まさに順風満帆という感じ …
産後、久しぶりに夫婦生活を再開しようとしたとき、思いがけない感情が込み上げてきました。今まで感じたことのない感情に自分でも驚きましたが、夫がかけてくれた …
私は夫と中学1年の息子と暮らしています。1年前から夫が単身赴任になり、今は息子と2人暮らし。息子は小学生のころから成績が良く、私立中学に合格したのですが …
友人たちと一緒に結婚式へ参列した日のことです。思いも寄らない出来事が起こり、ただ楽しいだけでは終わらない、忘れられない1日となりました。 ★関連記事:新 …
私は自動車整備工場で働いており、日々の点検では自作の診断ソフトを補助的に使っています。ある日、取引先メーカーの新車について改善点の提案をしたところ、同じ …
健康診断や人間ドックの結果を見ると、意外に高いコレステロールの値。「特に暴飲暴食をしているわけでも、体重が急激に増えたわけでもないのになぜ?」と思ってい …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、離れて暮らす娘2人と孫がいます。 …