したい夫としたくない妻…夫の誘いに限界を感じて大喧嘩!私が試した対処法と意外な結末【体験談】
2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
ウーマンカレンダー woman calendar
袖にデザインのあるトップスがトレンドのようで、ネットショップや店頭でよく目にしていました。袖を意識したという意味の袖コンシャスという言葉もあり、袖にボリュームやデザインのある洋服は人気のようです。40代の私にとって袖にデザインのある服は、おしゃれを意識しつつ、過度になり過ぎないちょうど良いアイテムだと思っていたのですが、それはイタイ経験となり……。おしゃれ迷子の体験談を紹介します。
★関連記事:若作りはもう無理!?流行を取り入れた「アラフィフファッション」を考えてみた結果【体験談】
ネットや雑誌によると、袖にデザインが施された「盛り袖」の服は7、8年前からずっと流行しているようです。実際に私も店頭やネットショップで、肩周りに丸みのあるパフスリーブ、肘から手首にかけて広がったデザインのベルスリーブ、肩から二の腕にかけて大きく膨らんだバルーンスリーブなど、いろいろな盛り袖の洋服を見かけていました。
ひと口に「盛り袖」と言っても、デザインや膨らんでいる位置によってイメージが異なり、私の感覚だと、フリルやリボンが施されているとガーリーに、スリットと呼ばれる切れ込みが入っているとクールな印象になるようです。
そんな盛り袖の服は、おしゃれをしたいけれど加減が難しい40代の私にはちょうど良いアイテムだと感じました。そしてついに、ショップの店先に飾られていたボリュームスリーブのトップスを購入。色はアイボリーで素材はスエット生地のパーカーです。袖全体が大きめに作られていました。
私は普段からカジュアルな服装が多いのですが、かわいい袖と今っぽいシルエットが気に入り、購入を決めました。
しかし実際に着る段階になって、問題が発生しました。せっかく盛り袖の服を購入したものの、その上に羽織るアウターを選ぶのが難しいのです。というのも、盛り袖のパーカーは肩周りから袖にかけてボリュームがあるため、上着の袖が通りにくく、無理に通すとパンパンに膨れて見えるし、窮屈で腕が動かしづらく感じました。
唯一、家にあったオーバーサイズ気味のマウンテンパーカーは窮屈感なく羽織ることができたため、私はそれを組み合わせることにしました。
さて、新調した盛り袖のパーカーを着て意気揚々と出掛けた私でしたが、外出先のトイレで鏡に映った自分を見てがくぜん。そこには、やたらと大きく、膨れたおばさんが……。
その日の私は、新調した盛り袖のパーカーにマウンテンパーカーを羽織り、下はデニムのワイドパンツにスニーカーという、いたってシンプルなスタイルでした。自分としてははやりの「緩くリラックスした着こなし」をしているつもりだったのですが、肩から腕周りが盛り袖によって膨らんでいるため、上半身全体が2割増しで大きく見えました。
例えるならアメフトの選手のような感じです。さらに、オーバーサイズのマウンテンパーカーにワイドパンツなので、上から下まで横広がりのドスンとしたシルエット。すっかりメリハリのないだらしないおばさんになっている鏡の中の自分を見ながら、「こんなつもりじゃなかったのに!」とショックを受けました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む私はただ今42歳。フォトグラファーをしています。現在も独身ですが、好きな仕事にまい進できる日々には大満足。年老いた両親と一緒に実家暮らしを続けています。家族3人で仲良く穏やかに過ご...
続きを読む2人目の子どもを出産してから、日々の育児疲れもあって、私はほとんど性欲を感じなくなってしまいました。 ★関連記事:「夫が豹変…!」子育てで消えた夫婦生活 …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。先輩女優のマイからの嫌がらせで、カボチャ役を演じる新米女優のミサキ。セリフなしでも懸命に …
結婚して片田舎で夫の義両親と同居生活を始めてから25年余り。今や義両親は80代です。幸い、義父は高血圧対策の薬を飲んでいるものの、黙々と畑仕事に精を出し …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイからの嫌がらせでカボチャ役を演じることに。セリフのない …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
孫を溺愛している義父と義母は、わが家に来るたびに「孫にプレゼント!」とおもちゃを持ってきたり、しょっちゅう宅配便を送ってきたりします。物をいただけること …
春に第1子を出産しました。帝王切開で入院が長引いた上、赤ちゃんも保育器に入っていたため、しばらくは家族以外のお見舞いをお断りしていました。退院して赤ちゃ …
4回の出産を経験した私ですが、妊娠のたびにおしりのトラブルに悩まされました。恥ずかしさと、忙しさとで病院にも行けず、市販薬でごまかしていましたが、とうと …