「ママ臭い!」と言われそうで怖い…40代で気になり始めた私の変化【体験談】
目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
ウーマンカレンダー woman calendar
そして、できるだけ気を付けていたのが車の中の温度対策です。汗をかかないように環境を整えることにしました。ただ、これは忘れてしまうタイミングもあります。30度を超えた日に車に乗り込むと、車内の温度が高くなっていて健康被害を訴えたくなるレベル。クーラーをつけてもなかなか効かないので、これでは絶対に汗をかいてしまうという事実に気付きました。
幸い、車は遠隔操作できるキーだったため、車に乗る5分前にはエンジンをかけてエアコンを入れておくようにしました。ちょっとしたことですが、これをするのとしないのとでは大違い。子どもの習い事の送迎で、車は必ず使います。急いでいると車内が冷える前に乗り込んでしまい「まだ早かった、暑かった……」と悔やむこともあったのですが、そんなときほど、汗をしっかりかいて、自分の汗臭さを実感するのです。そんな後悔をしないためにも、事前にエアコンを入れておく。このことはできるだけ守るようにしました。
2024年の夏は一段と暑い日が続いていましたが、私自身も更年期に近づいているからか、人より汗っかきになっている気もします。そして、子育てをしているからこそ、子どもの送迎時の車内の温度には気を付け、汗対策グッズもしっかり用意しておくようにしています。
汗拭きシート、ドライシャンプー、車のエアコンという3つの汗対策が自分にはよかったと実感できたので、これを続けて対策をしていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/やましたともこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年10月)
★関連記事:臭くなってきた!?脇汗対策と向き合い30年…私が出合った治療方法とは【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
子どもたちも少しずつ巣立ち、これからは自分の時間が増えることから「これからは自分のために働けるね」と周りから言われてきました。しかし、実際に子どもが巣立って1人暮らしとなりましたが...
続きを読む私たち夫婦は、40歳を過ぎています。そんな私たちですが、少し前から夫のにおいが気になるように……。年齢もあり「加齢臭」が気になりだしました。そして、夫のみならず、最近では自分自身の...
続きを読む外出していたときのことです。ふとした瞬間に「下着をつけ忘れている!」と気が付きました。若いころならパニックになってすぐに家に戻っていたかもしれません。でも、その日は「まあ、いいか」...
続きを読むパートに家事に子ども3人の世話と、しなければならないことに追われる毎日。それでも30代のうちは何とかなっていました。しかし、40代後半に突入してからというもの、どうにも体が疲れやす...
続きを読む目次 1. 自分の口臭が気になる 2. 歯磨きをしても気になる 3. メンテナンスの必要性を痛感 4. まとめ メンテナンスの必要性を痛感 こんな状況が …
目次 1. 子どもの「行きたい」に応えて本気で準備 2. 想像以上の人混みと暑さに、限界が… 3. 壊れたボトルと、家族のやさしさに涙があふれた夜 4. …
目次 1. 46歳でも体はまだ元気だと思っていた 2. 自分も体が衰えていることを実感 3. 体力低下を防ぐため有酸素運動を開始 4. まとめ 体力低下 …
目次 1. 体が疲れやすく掃除が苦痛に… 2. 掃除は毎日おこなう必要はなかった! 3. 適度に掃除を手抜きすれば体も心もラクに 4. まとめ 適度に掃 …
目次 1. 出なくなった高い声 原因は「声帯の衰え」 2. 鼻カメラで確認 声帯のむくみと筋肉の衰え 3. 朝晩5分 ブローイング発声で声帯を鍛える 4 …
目次 1. まずはハトムギ茶を飲んでみた 2. 杏仁オイルを試してみるとうれしい変化が 3. 長年悩んでいた友人にも変化が! 4. まとめ 長年悩んでい …
目次 1. どっちに来るの!? 2. まさかの「おばさん」呼ばわり? 3. ムッとして冷静になれなかった 4. まとめ ムッとして冷静になれなかった も …
目次 1. おばさんパワー 2. ちょっと得した気分に 3. 思いきり楽しめるように 4. まとめ 思いきり楽しめるように こうして振り返ってみると、若 …