隣人「道路幅もウチの土地だ」強引な主張に困惑。話が通じず第三者を交えた結果
目次 1. 突然お隣さんが訪ねてきて 2. 8年も通い続けるクレーマー 3. 自分の機嫌で豹変する身勝手な人物 4. まとめ 8年も通い続けるクレーマー …
ウーマンカレンダー woman calendar

続いてはやみつき肉餃子の隣に並んでいた「にんにくマシマシ餃子」(購入時:755円)。
「めちゃくちゃうまい!」「もう普通の餃子に戻れない」とやみつきになるファンも続出しているパンチの利いた餃子です。

袋を開けると、やみつき肉餃子よりもさらに強いにんにくの香りが! 個数は同じく30個です。

焼き方も同様、フライパンでしっかりと焼いて完成!

カリッと香ばしく焼きあがった餃子、食べてみると想像以上にすごい! 国産豚肉のうまみ、野菜のシャキッと感に加えガツンと感じるにんにくの味!

ただパンチが強いというだけでなく、にんにくのコクのあるうまみや甘みもちゃんと感じられるから肉だねとして一体感があり、もう1個、また1個と次々手が止まらなくなります。
実はロピアには、にんにく塩、にんにくぽん酢、にんにくステーキだれなどの調味料に、総菜コーナーにはごろごろとにんにくがのった「ガガガガーリックライス」など、にんにく尽くしの商品がたくさん! にんにく好きの方にはたまりません。
このにんにくマシマシ餃子も、「次の日のことなんて気にするな」とでも言わんばかりに振り切ったにんにく量が、ロピアらしくて最高だなと感じました。週末のお楽しみなどにして、その日は気にせず思い切り堪能したいですね。

家族で夕食に今回の餃子2種類を食べ比べした際、「にんにくマシマシ餃子」が4個余りました。翌日にレンジでチンして食べたとしても焼き立てのおいしさはもう味わえないので、スープにアレンジ!
鍋に湯を沸かして鶏がらスープの素を入れ、残った餃子を軽く崩して1~2分煮るだけ。にんにくの風味と豚肉のうまみがスープに染み渡ってとってもおいしい!
にんにくがたっぷり入っているからこそのおいしさなので、このスープは他の餃子ではなくぜひ「にんにくマシマシ餃子」で試してみてほしい、わが家でも大好評のアレンジでした。
大手メーカーの冷凍餃子と1個当たりの価格だけ比べてみればロピアのほうが割高に感じるかもしれません。しかし実際に食べてみると、ぎゅうぎゅうに詰まった肉や野菜、うまみもたっぷり皮はもっちりで味は絶品&ボリュームも満点。今回紹介した2種類の餃子はどちらもまた「リピ買いしたい!」と満足度がありました。
ロピアは冷凍餃子の種類が豊富なので、食べ比べしてみるとおもしろいですよ。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税抜きの価格です。
★関連記事:美容にうれしいとSNSで話題!【業務スーパー】ならお安く買える!おいしい飲み方4選
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋人や友だちと週末を過ごすとい...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む目次 1. 突然お隣さんが訪ねてきて 2. 8年も通い続けるクレーマー 3. 自分の機嫌で豹変する身勝手な人物 4. まとめ 8年も通い続けるクレーマー …
目次 1. 彼の好みに寄り過ぎる服 2. 体型と合わないデザイン 3. 自分で選ぶのがやっぱり安心 4. まとめ 自分で選ぶのがやっぱり安心 そんな経験 …
目次 1. 義母の支えに感謝 2. 義母のあるにおいで吐き気が 3. 感謝と嫌な気持ちの間で 4. まとめ 感謝と嫌な気持ちの間で 強いにおいに耐えきれ …
出会ってもうすぐ3年、結婚してもうすぐ1年になる夫と私。穏やかに過ごす日々の中で、今は待望の赤ちゃんを授かることができました。うれしい変化の一方で、心と …
目次 1. 不調の中で考えた「もしも」 2. アドバイザーと一緒に片付け 3. 小さなフックがくれた喜び 4. まとめ 小さなフックがくれた喜び アドバ …
目次 1. 職場で“絶対的存在”だった先輩 2. 同期との支え合いと、決意 3. そして迎えた“その日” そして迎えた“その日” そして迎えた最終出社日 …
目次 1. 恥ずかしい…私が動くとおならの音がする 2. 腟ならは骨盤底筋の緩みが原因 3. 1回3分足らずのお手軽体操で腟ならを改善 4. まとめ 1 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 今回は、台湾の龍山寺で引いたお …