- 2024.11.07
- スカッと体験談,
中途社員「今時、時代遅れだ!」テレワークを主張する「自称エリート」のお望み通りにした結果
現在30代半ばの私は、大学卒業後バイオ研究の会社で数年働き、今は父が経営する会社に転職して2年目。業績も上がって多忙を極める中、高報酬での求人急募広告を …
ウーマンカレンダー woman calendar
約50年前の日本人の平熱は36.9度。現代人は36度前後しかなく、昔に比べて体温が低くなっています。低体温の主な原因として考えられるのが運動不足で筋肉量が減ったことと食の変化。実は現代の食事は栄養過多で、食べ過ぎが冷えの原因になっていると医師の石原新菜先生は話します。冷え改善につながる食べ方を教えてもらいました。
教えてくれたのは…
監修/石原 新菜 先生(イシハラクリニック副院長)
日本内科学会会員。日本東洋医学学会会員。漢方医学、自然療法、食事療法により種々の病気の治療にあたる。クリニックでの診療のかたわら、テレビ出演や執筆活動、講演なども行う。『病気にならない 蒸しショウガ健康法』(アスコム)、『血圧・血糖値を下げる!やせる! 煮あずきパワー』(宝島社)など著書多数。
★関連記事:温めると体にいいことがいっぱい!一年中手放せなくなる冷え取りアイテム4選【医師解説】
現代人の食べ物は高たんぱく、高脂質、高カロリーの傾向にあります。1日3食おなかいっぱい食べると栄養過多になり、代謝しきれなかった老廃物がたまって血液がドロドロになることも。血液には体を温める作用があるため、血行不良になると体は冷えてしまいます。
食べ物を消化吸収するのは体にとって大変な作業。食べ過ぎると胃腸に血液が集中し、末端の毛細血管まで血液が巡らなくなります。血流が行き渡らなくなると、血管が衰えて血液が流れないゴースト血管が発生。冷えの原因になります。
食べ過ぎで血流が悪く代謝が低い状態で水分をとり過ぎると、体に余分な水分が滞留。水には体を冷やす作用があるので、さらに冷えてしまい悪循環に。
体が冷えると血管が収縮して血行が悪くなります。すると細胞に栄養が行き届かなくなったり、内臓の働きが低下して痛み、凝り、便秘といったさまざまな不調の原因に。また体温が1度下がると免疫力は約30%、基礎代謝は約12%低下します。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
夫婦ならいろいろな悩みがあると思いますが、わが家が悩んでいるのは「夫婦生活」に関してです。「なぜこうなってしまったのか?」「私が悪いのか?」と追い詰めることが増えました。 ★関連記...
続きを読むサラリーマンの私は本社から異動することに。異動先では、専務の親戚だというお局女性社員が部下に対して嫌がらせをしていました。ある日、社員旅行中に彼女がウソをついたことで、私はサービス...
続きを読む公務員として働く私は、夫と娘との平和な3人暮らし。しかし最近、とあることで悩んでいます。それは、半年前に定年退職を迎えた義両親がたびたび家にやって来ること。彼らはただ遊びに来るので...
続きを読むグラフィックデザイナーで一児の母のなつきちさんが体験した、人間ドックで子宮筋腫について指摘されたことについてのマンガ。 人間ドックの婦人科検診で、いつもの先生ではなく高齢の「おじい...
続きを読む結婚生活も長くなると、夫婦生活もだんだんと少なくなっていきました。生理もそろそろ卒業かな?というころ、ふと久しぶりにしてみると、思いがけないことが起こりました。 ★関連記事:「行為...
続きを読む現在30代半ばの私は、大学卒業後バイオ研究の会社で数年働き、今は父が経営する会社に転職して2年目。業績も上がって多忙を極める中、高報酬での求人急募広告を …
管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 あまり眠れず、睡眠不足で迎えた子宮摘出手術当日の朝。どん底な気分だった …
2024年は夏が終わったと思っても、気温の高い日が続いていて、外に出れば汗をかき、しかも、自分自身でも汗臭さを感じてしまいました。そこで、私が対策として …
古い図書館に入った瞬間、ふわりと漂ってくるあのにおい。大学時代、教授の研究室に足を踏み入れたときに感じた独特な香りは、古い紙のにおいでした。黄ばんだ紙が …
私はこれまで体が冷えについてまったく意識していませんでした。しかし、学び始めた薬膳で中医学に触れ、「冷えは万病のもと」という言葉の意味を知ったのです。冷 …
ひどいときは毎日のように発熱と頭痛に悩まされていた私。風邪のような症状ではなく、首から熱くなっていく感じで、そこを冷やさないと何もできないという謎の症状 …
管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘することにしたババアさん。手術前の検査 …
私は、幼いころにトランポリンで遊ぶ機会が何度かありました。コロナ禍の最中に、子どもの運動不足に何か買おうと思い、まず1番最初に思いついたのがトランポリン …