「トイレに行かないの?」子宮全摘で頻尿から卒業!ママ友が驚いたおしもの変化 #子宮全摘記録 最終回
子宮を全摘してから1年、私の生活は「凪」。穏やかそのものです。 そんな中、ママ友から「ババアちゃん、子宮を取ってからかなり治ったよね、頻尿!」と驚かれま …
ウーマンカレンダー woman calendar
気が付けば術後3日目。暇すぎて献立表を見に行く私。
その後、術後初の診察があり内診とエコーをしました。結果、予定通り翌日に退院できることに!
看護師さんから退院後の生活について指導があり、そこで初めて次の診察まで(約1カ月後)、お風呂に入れないことが判明! 「足湯くらいはいいです」と言われたけれど……、手術するなら夏のほうがよかったかもしれません。
あとはもうやることがなく、とにかく歩く。そして昼寝。
術後の痛みはまた少し落ち着いたけれど、やっぱり術後はすぐに疲れるんだなと感じました。
最終夜のシャワーで、改めて傷口を観察しましたがやっぱり小っさ! そんな傷口は、何もしなくても目立たなくなるそうですが、手術の傷口専用のテープはオススメだそう。
Amazonなどで買えるそうなので、買っておくことにしました。
ー--------------
術後の診察で、退院の許可が出たババアさん。経過が順調で本当によかったですね。とはいえ、寒い時期に入浴を控えなきゃいけない生活は、地味にツラいかもしれません……。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/沢岻美奈子先生(沢岻美奈子 女性医療クリニック院長)
乳がん検診を含め、女性特有の検診をワンストップでできる神戸の婦人科クリニック「沢岻美奈子女性クリニック」院長。市検診や企業検診含め、年間約3000件の検診をおこなっている。乳がんサバイバーも多い更年期世代の患者さんとのやりとりを通じて日常の診察で感じ考えることや、女性のヘルスケア専門医目線での医療情報をInstagramに毎週投稿し、podcastでも「女性と更年期の話」で発信している。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 生理が重いババアさんは、子宮内黄体ホルモン放出システムのミレーナを入れていました。しかし、子宮筋腫...
続きを読む管理栄養士として食事や栄養について紹介している、アラフォーのババアさんのマンガ。 子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘したババアさん。術後の経過は順調で、この先の人生でおまたから出血し...
続きを読む子宮を全摘してから1年、私の生活は「凪」。穏やかそのものです。 そんな中、ママ友から「ババアちゃん、子宮を取ってからかなり治ったよね、頻尿!」と驚かれま …
子宮筋腫が大きくなり、子宮を全摘してから1年がたちました。去年の今ごろは、手術が怖くなって「やっぱり手術はやめてしまおうかな……」と思っていましたが、1 …
2023年の秋に子宮全摘手術を受けましたが、子宮とお別れする現実味はありませんでした。術後はあっという間に時間が過ぎ、気付けば全摘手術から半年。めちゃく …
子宮を全摘してから4カ月が経過して、腹腔鏡の傷痕もかなり目立たなくなり、痛みや違和感もなくなりました! 生活は元通りだし、何よりうれしいのは……とにかく …
子宮全摘手術を受けてから2カ月が経過。体調も問題なく、もはや子宮を取ったことすら忘れて生活していました。 そんなある日、会社で重い衣装ケースを動かした瞬 …
子宮全摘手術から3週間がたち、退院以来の健診にやって来ました。退院したときはヨロヨロ歩いていたのに、今では普段通りの生活ができる……。改めて医療に感謝し …
子宮全摘出術を受けてから、あっという間に2週間経過!下腹部に残っていたズーンとした違和感は消え、残るのはかゆみだけ。傷痕周辺が、地味にかゆいんです。 仕 …
子宮全摘手術から1週間がたちました。傷口の痛みは毎日少しずつ落ち着いていき、痛み止めを1日1回飲むと、手術前のスピードに近い速さでスタスタと歩けるように …