「子作りだけじゃない」妊娠で揺れた私が、夫と心を結び直すきっかけになったもの【体験談】
第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …
ウーマンカレンダー woman calendar

ある日の朝、35歳の私は布団から起き上がった途端に、グルグルと回るようなめまいと強い吐き気、頭痛に襲われました。耳鼻科を受診し、聴力検査と眼振検査をすると、思わぬ病気が判明します。年齢、性格、普段の生活習慣が要因となって発症したその病名とは? 改善策についても紹介します。
★関連記事:世界がグルグル回り、動けない…耳の閉塞感、聞こえづらさも。ストレスが原因で発症した病気とは
季節の変わり目、少し寒いと感じる朝のことでした。目覚まし時計が鳴ると同時に、私がむくっと体を起こすと、今までに感じたことのないくらいのフラつきが……。いつもなら、すぐに立ち上がって自分の支度をして、5歳の娘と2歳の息子の保育園の準備をさっさと進めているところですが、いつもとは明らかに異なるめまいを感じて動けません。あお向けでしばらく天井を見つめると、右回転に大きく天井がグルグルと回転していました。
その日はたまたま少し遅めの出勤だった夫が在宅していたので、体の不調を伝え、子どもたちの準備や保育園の送りをすべて任せることにしました。
30分ほど経過しても症状が治まらず、めまいの気持ち悪さでトイレへ行くと、そのまま嘔吐してしまいました。「これはおかしい」と感じた私は、夫と子どもたちが出かけてから病院に行くことに決めました。
あまりにめまいがひどくて動けず、自分で車を運転して病院に行くことは困難だと思ったため、ひとまず仮眠をとることに。気絶するように、1時間ほど寝たら、気持ち悪さとめまいの症状が少し軽くなったので、病院に行く準備をしました。めまいの症状をインターネットで調べたところ、耳鼻咽喉科の受診が適切のようだったので、かかりつけの耳鼻科に向かいました。
耳鼻科に到着して受付に症状を説明すると、「めまいの症状がある方」向けの問診票を渡されました。発症したタイミングや、めまいの種類など詳しく記入。その後、先生からも詳しく問診を受けました。
その後、聴力検査へ。今まで聴力検査で引っかかった経験のない私ですが、今までにない違和感がありました。「ピーピー」といった高い音は聞こえるのですが、「ポーポー」と鳴る低めの音が右耳だけ聞こえにくいのです。聴力検査室から出ると看護師さんが、「右耳の低音だけが聴こえにくい状態ですね。これは……典型的な“低音障害型感音難聴”の症状のようですね」と言われました。言われるまで自覚がなかったのですが、たしかに右耳だけ「ぼーっとする」感覚があり、耳の詰まりを感じます。
その後、「眼振検査」でめまいの症状をチェック。ゴーグルのような医療機器を身に付け、首をさまざまな方向に動かして、目の動きをチェックされました。そして、めまいの症状を認められました。
医師からは「これまでのストレスや疲労、睡眠不足。そして、起き抜けに勢いよく起き上がったのがきっかけになったかな。低音難聴によるめまいが考えられ、今後繰り返すようならメニエール病の可能性も考えられます」と言われました。めまいと難聴の治療が必要だと説明をされたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む結婚5年目のころ、注文住宅を建てることにした私たち夫婦。ウキウキと計画を進める中、義母から「老後のために私の部屋をつくって」とリクエストが。突然の要求に戸惑う私と、「そのくらいいい...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む第1子を妊娠してから、私にとってセックスは「子どもを授かるためのもの」という感覚に変わってしまいました。 ★関連記事:「前は気にならなかったのに」夫のに …
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
30代から15年間愛用した色のアイシャドウが廃版になり、代わりを探し始めたのを機に、自分のアイメイクが時代遅れだと気付いたのは40代半ば。それから約10 …
義実家との付き合いは、結婚生活において重要なテーマの一つです。円満な関係を築ければ良いですが、中にはあり得ない言動をする義両親やきょうだいもいるようです …
中学生のころ、肌をきれいにしたくて毎日念入りに洗顔していた私。けれど結果は逆効果。そんなある日、ちょっとした出来事をきっかけに、私の肌に思わぬ変化が訪れ …
義母の死後、葬儀の準備が進むかと思われた矢先、義兄のひと言が親族全員を驚かせました。誰もが当たり前におこなわれると思っていた「葬式」をめぐり、思いも寄ら …
「大安でないとダメ」――結婚式の日程をめぐり義母の強いこだわりに直面しました。私の夢だった結婚式は、思いも寄らぬ形で揺らぐことになったのです。 ★関連記 …
ある日、ひどい頭痛と熱で寝込んでいたときのこと。子どもたちは静かにしてくれていたのに、夫だけは違いました。 ★関連記事:高熱の妻に夫が「洗濯は明日でいい …