- 2025.09.15
- 30代, 不倫, のむすん, どうしたら結婚できますか,
「めっちゃ邪魔」単なる浮気相手のくせにと今カノに激怒する主婦 #どうしたら結婚できますか 16
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
ウーマンカレンダー woman calendar
「睡眠不足、水分不足、疲れや過剰なストレス、心当たりはありませんか?」と尋ねられ、私は生活を振り返ります。思えば、昨晩は深夜1時ごろまで在宅で残業、水分もあまり積極的にとるタイプでもなく、2人育児のワンオペも続いています……。私は気付かぬうちに仕事・家事・育児と多忙な毎日を過ごしていたのです。そのほかにも、コーヒー(カフェイン)のとりすぎ、イヤホンの使用など、NG行動には普段の自分生活で思い当たる節が多々ありました。
先生からも「水分をとるときには、コーヒーではなく白湯など温かい飲み物をまめにとるように。できれば、少し体を動かす習慣があると理想的です」とアドバイスを受けました。そして、看護師さんからも「あなた35歳? もう若くはないからね。体に無理はきかないよ。寝なくても仕事できちゃう人もいるけど、あなたは睡眠をとらないと。めまいの症状が再発する可能性は高いよ。遅くても日付が変わる前には布団に入って、しっかり休んでね」と言われ、自分の年齢と体の状況を再認識することに。
それから私は、めまいや難聴を改善させるための薬・ビタミン剤を2週間、服用。睡眠もできるだけ多くとるように心がけて、だんだんと頭の重さ・フラつき、難聴も改善していきました。
そんな症状があった私を夫も心配してくれて、週に1回は早めに帰宅する日をつくってくれることに。家事・育児負担を軽減するように協力してくれています。
メニエール病は、40~60代で発症する人が多く、男性よりも女性、ストレスや寝不足、責任感が強く真面目な性格な人のほうがなりやすい病気といわれているそうです。あまり疲れをため込みすぎず、休みが必要だと判断したときには無理をせずにしっかりと休息をとるように心がけたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/高島雅之先生(たかしま耳鼻咽喉科院長)
日本耳鼻咽喉科学会専門医、日本睡眠学会専門医。金沢医科大学医学部卒業。金沢医科大学耳鼻咽喉科で講師を務めたのち、2007年に開院。「病気の状態や経過について可能な範囲でわかりやすく説明する」ことをモットーに地域医療に従事。「宇都宮スリープセンター」を併設し睡眠医療にも携わる。テレビやラジオなどメディアでも、いろいろなジャンルにおいて医療情報を発信。著書に『専門医が教える鼻と睡眠の深い関係 鼻スッキリで夜ぐっすり』(クロスメディア・パブリッシング)があり、Amazonのカテゴリー7つで1位を獲得。
イラスト/sawawa
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年11月)
★関連記事:30代のころの病気が再発!? 「メニエール病」の疑いがあると診断されて気付いたこと
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言われてきたみさきさん。成長す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読む戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
目次 1. 友人に頼った日 2. 量の変化と体の重さ 3. 不安を減らすための工夫 4. まとめ 不安を減らすための工夫 今は、突然の変化に備えて常に準 …
目次 1. 慣れない大皿争奪戦スタイルに… 2. 甘いものが大好きな義実家 3. すき焼きに牛乳!? 4. まとめ すき焼きに牛乳!? 結婚したてのころ …
目次 1. 妊娠しても変わらない夫の現実 2. 実家暮らしでも貯金ゼロ、協力ゼロ 3. 困ったときは私の親に頼ってばかり 4. まとめ 困ったときは私の …
目次 1. 夫のひと言で自由度MAXの結婚式 2. バルーンオープンで起きた予想外の事態 3. スイーツバイキングで空気を取り戻す 4. まとめ スイー …
目次 1. 義母との距離感 2. 父の入院と義母の反対 3. 驚きの「余命宣告」 4. 義母の派手な行動 5. 別居という選択 驚きの「余命宣告」 とこ …
メーカーのサンダルを買うと、バンドは伸び伸びだけど、靴底がまだいけるから大丈夫だよね!?とまた大破するギリギリまで履いてしまうんです。また道のど真ん中で …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いてい …