「マナーを知らないの?」祖父の葬儀で親戚からかけられた言葉。思い込みが招いた失敗とは
祖父の葬儀に出席することになり、精いっぱい失礼のない装いを心がけたつもりでした。けれど、会場での視線と親戚のひと言が、その思い込みをやさしくも鋭く指摘し …
ウーマンカレンダー woman calendar
地元の公立中学校は制服があるものの、新調せず知り合いからお下がりをゆずってもらう人が大勢います。私の息子もかつて同じサッカークラブだった先輩のお下がりをいただき、お礼に菓子折りを渡しました。そして息子が中学を卒業してから数年後、あるママ友のお子さんに制服をあげることになったのですが、そのお礼にと彼女が用意してくれたのが、予想の斜め上をいくものだったのです! なぜ彼女がそれを選んだのかについてお話しします。
★関連記事:もらったお土産の値段があげたお土産の10分の1だった!?ママ友同士のお土産格差問題にモヤモヤ【体験談】
私が暮らす地域の公立中学校には、男女ともにブレザータイプの制服があります。しかし、成長期の子どもたちはすぐにサイズが合わなくなるのに加え、子どもたちは普段ジャージで過ごすことが多いため、制服を新調せず知り合いのお下がりをゆずってもらう家庭が少なくありません。
私も先輩ママのTさんの仲介で、かつて息子と同じサッカークラブにいた先輩のお下がりをサイズ別に2着いただきました。自分で買うのはYシャツだけ。新調すれば、ブレザーとスラックスの1組だけでも3万円を超します。いただいたブレザーの裏の名前欄には、マジックでいくつもの名前が書かれては線で消され、これまで大勢の先輩方に着られてきたことがよくわかりました。
「気持ちばかりのお金を払うべきでは?」と心配する私に、Tさんは「菓子折りでも持っていけばいいのよ」とアドバイスをくれました。私はデパートで焼き菓子の詰め合わせを買い、制服をゆずってくれたサッカークラブの先輩ママと、口添えしてくれたTさんにそれぞれ渡しました。
息子が中学を卒業して数年後、知り合いのママ友Mさんの息子が中学に上がるというので、「制服をあげるよ」と申し出ました。彼女も私と同じように「いくらか払うよ」と言ってくれましたが、「私もタダでいただいたのでお金はもらえない」と断りました。
Mさんに制服を渡す日、彼女は銀色に光る保冷バッグを持ってやって来て「これはほんのお礼なんだけど」と差し出しました。「えっ!」と驚く私に、Mさんは「今買ってきたばかりだから、早く冷凍庫に入れて」と言いながら保冷バッグを開いて見せました。
なんとそこには、駅前の高級スーパーで売っている冷凍の漬け魚が何匹も入っていたのです。私は驚いて「どうしてこんな高級なものを?」と聞くと、Mさんは彼女の家の近所に住むTさんとの間で、かつてあったエピソードを話し始めました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
職場に「トラブルメーカー」と呼ばれる人はいませんか? こちらが黙っているのをいいことに、相手はやりたい放題することも。そうした状況に対して、自ら行動を起こし、解決した3人の女性たち...
続きを読む私はよく車を運転するのですが、いつも助手席には弟が乗っていました。普段、他の人を乗せているときにはまったく気にならないのに、弟を乗せるときだけ、なぜか独特のにおいが漂うのです。 ★...
続きを読む私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスと...
続きを読む祖父の葬儀に出席することになり、精いっぱい失礼のない装いを心がけたつもりでした。けれど、会場での視線と親戚のひと言が、その思い込みをやさしくも鋭く指摘してくれたように感じました。...
続きを読む職場の困ったさんに振り回された経験はありませんか? 社内ではこうした人たちと距離を取るのも限界があり、日々ストレスがたまってしまうことも。どう対応するのがベターなのか、3人の女性の...
続きを読む祖父の葬儀に出席することになり、精いっぱい失礼のない装いを心がけたつもりでした。けれど、会場での視線と親戚のひと言が、その思い込みをやさしくも鋭く指摘し …
披露宴で耳にした、新郎の先輩によるスピーチ。最初は酔っぱらいの冗談かと思っていましたが、後日、思いがけない形で現実味を帯びてきました。 ★関連記事:「ご …
職場の困ったさんに振り回された経験はありませんか? 社内ではこうした人たちと距離を取るのも限界があり、日々ストレスがたまってしまうことも。どう対応するの …
中学のころの友人Aは、普段は仲の良い友だちなのに、私が好意を寄せている人のこととなると態度が変わります。わざとその人と仲良くしてみせたり、後からわざわざ …
職場に「トラブルメーカー」と呼ばれる人はいませんか? こちらが黙っているのをいいことに、相手はやりたい放題することも。そうした状況に対して、自ら行動を起 …
駅のホームで電車に乗ろうと、時計を気にしながら慌ただしく駆け足になっていたある日のことです。次の瞬間、思わず背筋が凍りつくような、身の毛もよだつ体験に遭 …
道案内をしていたら突然暴言を吐かれたり、職場に謎のシールを貼りまくったり……。そんな大迷惑な人に遭遇してしまった3人の女性の体験談を紹介します。皆さんだ …
もともとにおいに敏感な私は、百貨店の1階にある化粧品売り場を通るたび、いつも息苦しさを感じてしまいます。 ★関連記事:「強烈な香りが」通勤電車で隣に座っ …