- 2025.02.21
- 40代, 精神的ストレス, 心的外傷後ストレス障害,
「人の声におびえて…」毎日のささいな恐怖に震えるPTSDの私。すべては幼少期の光景から始まって
目次 1. 長い年月をかけて判明したPTSD 2. 周囲の目を気にして離婚しなかった母 3. 解放後に襲いかかった恐怖の日々 4. 心理療法で前を向ける …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
その後、同棲生活は3カ月で幕を閉じ、婚約も解消となりました。同棲中は、まるで料理の腕を試すかのように、野菜のお裾分けと称して食材が送られてきました。
さらに、私が調理した料理の写真を彼が撮って、お母さんに送っていたようです。彼の実家は行事が多い家系だったので、結婚していたら行事のたびに疲れ果てていたかもしれません。
今では私を大切にしてくれるすてきな人と結婚し、幸せに暮らしています。あの経験があったからこそ、今の幸せをより深く感じられるのかもしれません。いろいろな結婚の形があるけれど、一番大切なのはお互いを尊重し合える関係なのだと、改めて実感しています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:星野桜子/30代女性・会社員
イラスト/山口がたこ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
★関連記事:「亡くなったなら返して」祖父の訃報直後、義実家からの見舞金の返還要求。親族が取った驚きの行動とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む二世帯住宅で義両親と同居している私。仕事も子育ても順調で毎日充実した毎日を送っている中で唯一の悩みは、義母からの嫌がらせでした。ある日、娘のために用意しておいた誕生日ケーキを義母に...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優としてがむしゃらに頑張るミサキには、舞台に上がると思わず姿を探してしまう男性がいるのですが……。 舞台上で思...
続きを読む大恋愛をして夫と結ばれた私。しかし、結婚すると夫は私に興味を失い、同居の義家族からも嫌がらせを受ける始末。早くに親を亡くして天涯孤独なため逃げられる実家もありません。そんな居場所の...
続きを読む目次 1. 長い年月をかけて判明したPTSD 2. 周囲の目を気にして離婚しなかった母 3. 解放後に襲いかかった恐怖の日々 4. 心理療法で前を向ける …
目次 1. 40代になり落ち込むことが増えた 2. 生活習慣を見直すと気持ちが明るくなった 3. 更年期の対策は継続予定 4. まとめ 更年期の対策は継 …
目次 1. 会社で欲情アピール 2. 不感症になった…? 3. 恋愛が怖くなった 4. まとめ 恋愛が怖くなった やがて彼の異動が決まり、そのまま関係は …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 宮島もっちー 夫と反抗期中学生息子と暮らす40代。認定フェムテックエキスパート。子宮筋腫の手術 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(3 …
目次 1. 近視、遠視、さらには… 2. 40代になってふと感じた不便 3. 確信に変わったタイミング 4. まとめ 確信に変わったタイミング 子どもが …
目次 1. 顔面神経麻痺とは 1.0.1. 【顔面神経麻痺の疑いチェックリスト】 2. 顔面神経麻痺の原因 2.1. ベル麻痺 2.2. ラムゼイ・ハン …
目次 1. 吐き気をもよおすほどのひどい肩凝り 2. いざ! ピラティス教室体験に参加 3. ピラティスを始めて半年、その後の変化 4. まとめ ピラテ …