「退職金がたくさんだな!」え?初対面で?義父の衝撃発言に私が固まったワケ
目次 1. え? 初対面で……何この人…!? 2. そのセリフ、ドン引きですよ! 3. 身勝手すぎる義妹に振り回されて… 4. まとめ 身勝手すぎる義妹 …
ウーマンカレンダー woman calendar

「耳回し」を教えてもらえてよかったと思うのは、力がそこまでない女性の私にも簡単で、やりやすいことです。
これまで肩が凝ったときには、マッサージオイルやマッサージジェルを使って、お風呂場で一生懸命、肩をもんでいました。でも、硬くなった肩は簡単にはほぐれないので、肩凝りを治すには、やはりある程度の力が必要だと思っていたのです。そのため、整体院などに行き、男性の施術を受けてほぐしてもらうこともありました。ただ、力の加減が難しく、施術の後に、もみ返しのような症状が出ることもありました。
ですが、「耳回し」なら力はそこまで必要なく、やさしいタッチでおこなえるので、自分でおこなっても純粋に「気持ちいい」のです。肩マッサージだと洋服の上からは効果があるのかと思うこともありますが、「耳回し」は直接耳に触れる方法。そして、「耳回し」をした後は、なぜか必ず耳がじんわり温かくなるようなので、それもまた、気持ち良いと感じることにつながっているように思っています。
「耳回し」をするようになって2週間ほどたちましたが、正直、劇的な変化はないものの、「整体院に行かなきゃ」と思うほど自覚症状のある重い肩凝りやだるさはないので、この「耳回し」で少しは改善できているような気がしています。
美容師に教えてもらった方法をアレンジして、私なりの「耳回し」に取り組んでいます。それは、お風呂場で「耳回し」をするついでに、耳の後ろまでしっかり洗うことです。そして、これまで肩の凝りだけがひどいと思っていたのですが、「耳回し」をすることで耳の後ろから首のあたりも凝っている気がしたため、お風呂時間を使って、気になる顎の付け根、耳の後ろ、首の根元などもしっかり触るようになりました。
すると、血行が良くなったせいか、肩凝りがなんとなく良くなっている気がします。このまま続けて、肩凝りが気にならないようにまでなるのが理想です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/菊池大和先生(医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長)
地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
★関連記事:「痛みがウソのように消えた」肩凝りに悩む52歳。婦人科で処方された意外な貼り薬が救世主に
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は最近、恋人のA子と婚約したばかり。その日は初めての両家顔合わせの日でした。彼女の両親は公務員の仕事をされており、厳格な家庭だと聞いていたので、かなり緊張していました。 ★関連記...
続きを読む目次 1. え? 初対面で……何この人…!? 2. そのセリフ、ドン引きですよ! 3. 身勝手すぎる義妹に振り回されて… 4. まとめ 身勝手すぎる義妹 …
目次 1. 念入り洗顔を続けた結果 2. 苦しんだ肌荒れの日々 3. ある出来事で訪れた変化 4. まとめ ある出来事で訪れた変化 ある日、思い切って洗 …
義母の死後、葬儀の準備が進むかと思われた矢先、義兄のひと言が親族全員を驚かせました。誰もが当たり前におこなわれると思っていた「葬式」をめぐり、思いも寄ら …
目次 1. 大安でないと許されない結婚式の日程 2. 戸籍や結婚式プランへの口出し 3. 義母から母への電話と絶縁 4. まとめ 義母から母への電話と絶 …
ある日、ひどい頭痛と熱で寝込んでいたときのこと。子どもたちは静かにしてくれていたのに、夫だけは違いました。 ★関連記事:高熱の妻に夫が「洗濯は明日でいい …
目次 1. 胸苦しさを感じ始めた日々 2. 健康診断では異常なし 3. ついに原因判明 4. まとめ ついに原因判明 それからは胸の痛みが出る日を待ちな …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(30歳)、 …
目次 1. 慣れない連日出勤 2. 突然のめまい 3. 病院に行くと 4. まとめ 病院に行くと 何年か前にも同じような症状で点滴をしたことがありました …