「朝起きたら、小指が動かない」50歳で突然始まった謎の症状に絶句。私が試したことは【体験談】
目次 1. その日は突然やってきた 2. アロママッサージやサプリを試してみる 3. スイミングはリハビリになる!? 4. まとめ スイミングはリハビリ …
ウーマンカレンダー woman calendar
「耳回し」を教えてもらえてよかったと思うのは、力がそこまでない女性の私にも簡単で、やりやすいことです。
これまで肩が凝ったときには、マッサージオイルやマッサージジェルを使って、お風呂場で一生懸命、肩をもんでいました。でも、硬くなった肩は簡単にはほぐれないので、肩凝りを治すには、やはりある程度の力が必要だと思っていたのです。そのため、整体院などに行き、男性の施術を受けてほぐしてもらうこともありました。ただ、力の加減が難しく、施術の後に、もみ返しのような症状が出ることもありました。
ですが、「耳回し」なら力はそこまで必要なく、やさしいタッチでおこなえるので、自分でおこなっても純粋に「気持ちいい」のです。肩マッサージだと洋服の上からは効果があるのかと思うこともありますが、「耳回し」は直接耳に触れる方法。そして、「耳回し」をした後は、なぜか必ず耳がじんわり温かくなるようなので、それもまた、気持ち良いと感じることにつながっているように思っています。
「耳回し」をするようになって2週間ほどたちましたが、正直、劇的な変化はないものの、「整体院に行かなきゃ」と思うほど自覚症状のある重い肩凝りやだるさはないので、この「耳回し」で少しは改善できているような気がしています。
美容師に教えてもらった方法をアレンジして、私なりの「耳回し」に取り組んでいます。それは、お風呂場で「耳回し」をするついでに、耳の後ろまでしっかり洗うことです。そして、これまで肩の凝りだけがひどいと思っていたのですが、「耳回し」をすることで耳の後ろから首のあたりも凝っている気がしたため、お風呂時間を使って、気になる顎の付け根、耳の後ろ、首の根元などもしっかり触るようになりました。
すると、血行が良くなったせいか、肩凝りがなんとなく良くなっている気がします。このまま続けて、肩凝りが気にならないようにまでなるのが理想です。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/菊池大和先生(医療法人ONE きくち総合診療クリニック 理事長・院長)
地域密着の総合診療かかりつけ医として、内科から整形外科、アレルギー科や心療内科など、ほぼすべての診療科目を扱っている。日本の医療体制や課題についての書籍出版もしており、地上波メディアにも出演中。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2024年12月)
★関連記事:「痛みがウソのように消えた」肩凝りに悩む52歳。婦人科で処方された意外な貼り薬が救世主に
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む目次 1. その日は突然やってきた 2. アロママッサージやサプリを試してみる 3. スイミングはリハビリになる!? 4. まとめ スイミングはリハビリ …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
地方に住む30代半ばの私たち夫婦は、自動車を2台所有しています。私は出産を機にスライドドアの小型乗用車へ乗り換え、夫はコンパクトSUVに乗っていました。 …
目次 1. 息子の暴言を聞き流す夫 2. 大慌ての息子 3. 発覚した真実とは? 発覚した真実とは? すると息子はしぶしぶ話し始めました。「父さんが言っ …
目次 1. 退院日にアポなしで!? 2. 今度は勝手に家に上がり込み… 3. あまり面識がなかった義両親 4. まとめ あまり面識がなかった義両親 実は …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …