- 2025.07.16
- スカッと体験談,
「責任取って全部売っといて」ミスをなすりつけた店長に、パート主婦が取った意外な行動とは
40歳で専業主婦をしている私。1人息子も中学生になり忙しかった子育ても落ち着いたので、近所のパン屋でパートを始めることに。しかしこのパン屋の店長がとんで …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は58歳の専業主婦です。夫と娘と暮らしていますが、近所には30歳の息子もいて頼もしい限り。特に息子は自分の会社を設立し、一部で名を知られるほどの成功を収めています。母として幸せをかみしめていたある日、夫が事故で大けがをして長期入院。そこから予想もしなかった事態になったのです。
★関連記事:私を家政婦扱いする夫と義理の息子「能なしの専業主婦」と罵られ、限界を迎えた私が家を出た結果
夫が長期入院になってしまい、私はパートに出ることに。すぐに経済的に困るようなことはありませんでしたが、お金は何かと入り用です。すると、そんな私に結婚したての長男から電話がありました。
聞けば、毎月私に仕送りをしてくれるとのこと。新婚夫婦に心配はかけられないと一度は断りましたが、嫁が直接電話に出ました。
「お義母さん、どうか仕送りを受け取ってください! 困ったときはお互いさまですし、いつもお義父さんお義母さんには感謝しているんですから!」
私は嫁のやさしさに感激。気持ちをくんで今はお金を受け取り、孫のためにとっておこうと考え、お願いすることにしたのです。
しかし、数カ月がたっても仕送りは振り込まれません。私としては、催促するのも気が引けるので、その後も話題にはしなかったのですが、違和感を抱えながら日々を過ごしていました。
そんなある日、パートが終わった私が家路を急いでいたところ、偶然派手な男性と嫁が腕を組んで歩いている姿を目撃してしまいました。驚きのあまり声をかけると、嫁は男性のことを「いとこです」と紹介したのです。
しかし、嫁は明らかに慌てた様子。第一、いい大人が街中でいとこと腕を組んで歩くでしょうか?
「本当にいとこ……?」と気になるばかりで、私は娘に、嫁について相談をしました。さすがにすぐに息子に聞く勇気はなかったのです。すると娘から提案が。
「お母さん、2人をうちに招待して、食事でもしながら家族で疑念を解消しよう!」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は縫製工場でパートをしながら、日々の家事と7歳の娘の育児をこなしています。そんな私は、娘に手作りの服を作るのが趣味。忙しい中でも気に入ったデザインの服をコツコツ作り、娘も喜んでい...
続きを読む私は夫と結婚して2年。実は以前から、車で20分の距離に住んでいる義母と義妹からの嫌がらせに悩んでいます。ある日、法事の準備をするように言われたのですが……。 偉そうな義母と義妹 夫...
続きを読む私は現在35歳の兼業主婦。派遣社員として今の会社に入社して2年になります。同じ部署には仲良しの同期の派遣さんもいて、仕事もプライベートも充実した毎日を送っていました。そんなある日の...
続きを読む私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思いもしましたが、とにかく地道に...
続きを読む私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られることも多く、新人がする事務や資料...
続きを読む40歳で専業主婦をしている私。1人息子も中学生になり忙しかった子育ても落ち着いたので、近所のパン屋でパートを始めることに。しかしこのパン屋の店長がとんで …
専業主婦の私は夫と5歳になる娘と3人暮らし。私は料理が苦手で、砂糖と塩を間違えてしまうこともあるくらいです。そんなとき、ママ友から「義母に料理を習っては …
私は現在35歳の兼業主婦。派遣社員として今の会社に入社して2年になります。同じ部署には仲良しの同期の派遣さんもいて、仕事もプライベートも充実した毎日を送 …
私は縫製工場でパートをしながら、日々の家事と7歳の娘の育児をこなしています。そんな私は、娘に手作りの服を作るのが趣味。忙しい中でも気に入ったデザインの服 …
私はただ今35歳。現在は、大手外資系企業の日本支社に勤めています。実は私、日本での学歴は中卒なのですが、英語は大得意。入社以来英語に関しては頼られること …
私は大手商社で営業職に就いています。足が棒になるまで取引先を回って新規顧客を獲得するのが使命です。実は私はわが社で唯一の中卒。学歴について肩身の狭い思い …
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
結婚前は会社員をしていた私は、夫との結婚を機に自然豊かな地方に移住。そこから農家を営むことになり、いろいろな野菜を育てています。その野菜を、とある人気の …