- 2025.09.03
- スカッと体験談,
「親なら助けろ!」家を飛び出した息子からSOS!母親の私があえて援助を断った理由とは
目次 1. 金銭トラブルに直面 2. 大学からの連絡 3. 自立への一歩 自立への一歩 最初は強い口調で不満をぶつけてきた息子でしたが、最終的にはアルバ …
ウーマンカレンダー woman calendar
そんなある日。秋晴れのもと、義両親と夫婦4人で収穫作業に精を出し、ようやく一段落して後片付けをしていると……。ひとりのご老人が一頭の牛を連れて田んぼに近づいてきたのです。
「ああ、君だね。ウワサの元ITマンというのは……」
「えっ……?」
それは村の自治会長。実は、前々からこの地域の農作物をブランド化して全国に売り出したいと考えていたのだとか。そして、東京でITの会社に勤めていたという夫の経歴を見込んで、PR活動の依頼に来たのだと言うのです。
夫は初めは断っていましたが、「村の魅力を広めるために頑張ろう」と決意。SNSや動画サイトを駆使して、四季折々の農産物を紹介することにしました。
田舎ブームもあり、夫のチャンネルや投稿には次第にフォロワーが増加。さらにそのうちのいくつかがプチバズり、村の知名度が少しずつ上昇したのです。農産物の売り上げが増加したのはもちろん、本気で農業に携わりたい若者も村に訪れるように。喜ぶ自治会長や村人たちを前に、夫はとてもうれしそうでした。
その後、なんと夫に、以前勤めていた会社からコンタクトが! それは、同社が系列企業で経営しているお店でコラボをしないかというお誘いでした。いろいろな縁が重なって、夫は再び同じ会社での仕事に携わることになったのです。
「こんな形で戻れるなんて、夢のようだよ。村に来て、皆に支えられながら立ち直ることができた」
夫は、村の皆に感謝の気持ちを伝えました。人生の転機が訪れたことで、自分を再発見し、前向きに生きる力を取り戻したようです。
そして、村の農産物はさらに人気を集め、義両親も私も多忙になりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は、50歳になってから高級料亭の料理人見習いになった変わり者。そう思われても、大好きな料理を仕事にできることにうれしさを感じながら修行に励んでいます。ところが、その高級料亭の料理...
続きを読む大学を卒業して早15年、地元の中小企業で営業を担当している私。上司や同僚との関係は良好で、近年は新人教育を任されるようになりました。現在は新入社員の男性、A山さんを指導しているので...
続きを読む私は30歳の会社員。社員同士の仲が良くて働きやすい資材調達部に所属し、充実した毎日を送っています。そんなある日、「55歳の大型新人」という触れ込み(?)で、タケイという男性が加わる...
続きを読む介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係となった私は……。 ★関連記事...
続きを読む私は50歳になる母親です。娘は真面目で頼れる社会人に成長しましたが、息子は昔から勉強や生活態度で心配の尽きない子でした。20歳の大学生になった今も、親として気がかりが続いています。...
続きを読む目次 1. 金銭トラブルに直面 2. 大学からの連絡 3. 自立への一歩 自立への一歩 最初は強い口調で不満をぶつけてきた息子でしたが、最終的にはアルバ …
目次 1. どんどん自信過剰に 2. ひとりよがりの成果? 3. 思わぬ大混乱 思わぬ大混乱 休暇中、同僚からメールが届きました。内容は「A山が案件対応 …
目次 1. 第2の人生は料理人! 2. 新しい料理長は… 3. 天ぷらを作ったのは誰? 4. 犯人は私!? 5. 実は事故に遭う前まで… 天ぷらを作った …
目次 1. 会議での部長の発言にあぜん 2. 重役たちの反応は 3. 私が派遣を選んだ理由 4. 会議を退席した重役たちも実は… 5. まとめ 私が派遣 …
目次 1. この新人、大丈夫? 2. そろそろ独り立ち 3. 余計なことは言うな!? 4. うちの夫はおかしい? 5. 勇気を出せば人生は変わる! 余計 …
目次 1. 浪費癖のある妻 2. 身に覚えのないカード利用が… 3. 「20万円渡しなさい!」 4. 退職後の生活は… 5. お札を渡す義理はない! 「 …
目次 1. 息子の結婚相手がおかしい!? 2. お見舞いに行ったら 3. ついに孫が誕生! 4. 義両親が他人なら… 5. 恩人に対して、なんて扱いだ! …
目次 1. 銀行員2人との出会い 2. 老人は貧乏人!? 3. 一方、B銀行では 4. 2人と再会 5. 数億の預金は… 一方、B銀行では 私の話を聞い …