息子から「おばさん」呼ばわりされる私…20歳の誕生日に夫もろとも追い出した結果
目次 1. 息子の暴言を聞き流す夫 2. 大慌ての息子 3. 発覚した真実とは? 発覚した真実とは? すると息子はしぶしぶ話し始めました。「父さんが言っ …
ウーマンカレンダー woman calendar
こちらはめずらしい「南インド香るわたりかにのカレー」(購入時:486円)。南インドを代表するちょっとぜいたくなごちそう感のあるカレーとのこと。
マッサマンカレーと同じく電子レンジでパックごと加熱します。これは手間なしで本当に便利! このカレーシリーズの魅力の1つですね。
加熱後のカレーをお皿に盛りつけた時に衝撃が走りました!
なんと殻ごとかにが入っていて「うわっ」と思わず声をあげてしまったほど。手軽に温めて食べられるタイプのカレーでこんなに大きな具材が入っているなんて、「こんなカレー見たことない!」と本当に驚きました。
食べてみると、とろみのあるルーはかにのうまみがギュギュっと凝縮されていておいしい! かにが殻ごと入っているからうまみが濃厚です。
ココナッツミルクにわたりかに、さらにエビエキス、かにエキス、あさりエキスも入っているから魚介の濃厚な味わいが楽しめます。こちらも辛さはしっかりあって刺激的。
日本人向けにスパイス感や辛さをマイルドにしていないところも、より本場に近い味わいを楽しめるのでうれしいですね。
お店で出てくるような本格的なカレーが1食486円、と考えたらむしろコスパが良いと感じました。本格的な味わいなので、辛さやスパイス感もしっかりあってお値段以上の満足感を得られる大人向けのカレー。忙しいときにも電子レンジで温めるだけでお店レベルの味を楽しめるのはうれしいですね。
新商品なのでマニアの私もまだ全種類チェックできていませんが、今回の2品を食べてレベルの違いを実感。このカレーシリーズ、近々全制覇したいと思っています!
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事内の価格表記は、すべて消費税抜きの価格です。
★関連記事:「毎回買っちゃう」「中身がぎゅうぎゅう」【ロピア】マニア本気のおすすめ肉総菜3選&激うまアレンジ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読む目次 1. 息子の暴言を聞き流す夫 2. 大慌ての息子 3. 発覚した真実とは? 発覚した真実とは? すると息子はしぶしぶ話し始めました。「父さんが言っ …
目次 1. 退院日にアポなしで!? 2. 今度は勝手に家に上がり込み… 3. あまり面識がなかった義両親 4. まとめ あまり面識がなかった義両親 実は …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 イルカ 育児中に武士みが増したママ。2020年、2024年に出産し、男の子兄弟の育児に奮闘中。 …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 エェコ 2児のヲタママ。「ヲタママだっていーじゃない!」というブログを運営中。育児コミックエッセイ …
目次 1. 料理するのを拒否る夫 2. 引き出しの中の見えない凶器 3. 反撃できない妻 4. まとめ 反撃できない妻 ばんそうこうを貼っても血がにじん …
目次 1. 実は病気になっていた!? 2. 母の衰えを感じた瞬間 3. 気づかいながら生活する日々 4. まとめ 気づかいながら生活する日々 この病気は …
目次 1. 毎朝現れる、明るくて真っすぐな常連客 2. 「髪型かわいいですね!」褒め言葉に驚いて 3. 真っすぐな彼に会って変わりたくなった 4. ナオ …
目次 1. お土産に購入した有名店の肉まん 2. 肉まんのにおいを封じ込めるには 3. 申し訳ない気持ちと解放感 4. まとめ 申し訳ない気持ちと解放感 …