- 2025.10.17
- スカッと体験談,
「高卒の主婦に何ができる?」65歳のおばさんが英語テストで本気を出した結果
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は現在53歳の兼業主婦です。夫は20年ほど前に他界し、それ以来、働きながら女手ひとつで2人の娘を育ててきました。悩みの種は長女。ようやく就職しても、実家に来るたびに文句ばかりで感謝の言葉もありません。そんな日々ですが、私は最近大きな決断をしました。そのことを娘たちに伝えると……。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
私は数年前から、会社の同僚と特別な関係を築き始めました。彼は私よりも5歳年上で、夫を亡くしてからずっと私を支え続けてくれた存在です。そしてつい先日、突然プロポーズされたのです。
「僕とこの先の人生を一緒に歩んでくれないか?」
うれしさで泣きそうになった半面、成人した娘が2人もいる私。50代も半ばに差しかかろうというときの再婚に、戸惑ったのも事実です。
即答したい気持ちはあったものの、娘たちにプロポーズのことを伝えてからにしようと考え、一旦待ってもらうことにしました。
娘2人の反応は、想像以上に複雑なものでした。次女はすぐさま、「ママも幸せになっていいんだよ!」と笑顔で祝福してくれました。しかし、長女は違ったのです。
「50過ぎのババァが再婚? キモい!」と辛らつな言葉を浴びせてきた上、「だいたい、娘を差し置いて幸せになろうだなんて信じられない」と、怒りをあらわにしました。挙句、「そんなのもう母親でも何でもないよ、絶縁だね」とまで言いだす始末。
「お姉ちゃん、ヒドイよ!」と次女は一生懸命とりなしてくれたのですが、長女は聞く耳持たず。「うるさいな~、昔から良い子ぶっちゃってさ。あんたとも絶縁よ! 二度と話しかけてくるな!」
私は長女の言葉に深く傷つきましたが、次女は「あんなお姉ちゃんなんて気にしないで。ママが幸せなら私もうれしいんだから」と励ましてくれたことで救われました。
そして、彼のプロポーズを受け入れ、この家を出て彼と再婚することに決めたのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が少なかったのですが、どこか距...
続きを読む私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミングでした。ところがある日、会社...
続きを読む私は地方のスーパーマーケットで社員として働いています。職場には気さくな同僚が多く、日々楽しく仕事をしているのですが、1つだけ苦手な存在がありました。それが、何事も自分の思い通りにし...
続きを読む私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれたら一緒にランチしたいな」「...
続きを読む中学を卒業してすぐに働き始めた私は、A社という地元の企業に入社しました。小さな会社だったころから支えてきましたが、ここ数年で急成長を遂げています。仕事にやりがいを感じながら、日々現...
続きを読む4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
私は現在64歳。長年勤めた会社をもうすぐ定年退職するサラリーマンです。14歳年下の妻とは婚活パーティーで出会い、結婚して15年。中学生の娘も授かり、当初 …
私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミング …
私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が …
私は地方のスーパーマーケットで社員として働いています。職場には気さくな同僚が多く、日々楽しく仕事をしているのですが、1つだけ苦手な存在がありました。それ …
私は地方の小さな結婚相談所でカウンセラーとして働いています。これまで多くの方のご縁を見届けてきましたが、ある女性との出会いは今でも忘れられません。 ★関 …
小さいころから小児科医に憧れていた私は、念願の医学部に入学しました。両親は応援してくれていましたが、次第に父の態度が少しずつ変わっていったのです。そんな …
私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれ …