「貧乏な家の娘とは結婚できない」突然、結婚を破断にした婚約者…数日後に泣きついてきたワケは
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
ウーマンカレンダー woman calendar
私の子どもはいわゆる放蕩(ほうとう)息子。学生のころから素行が悪く、結婚相手も紹介せずに勝手に入籍し、夫が要介護になっても帰ってこない親不孝者です。ところが、夫が長い闘病ののちに他界すると、突然実家で暮らすと言いだしました。薄情な息子に失望していた私は、とある決意をしたのです。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
私が夫の危篤を伝え何度もメッセージを送ったにもかかわらず、一度も実家に顔を出さず、葬式にも参加しなかった息子。勝手に結婚したようでお相手の紹介もありません。
「どうして会いに来なかったの?」と何度もメッセージで問い詰めると、「忙しかったからさ~」とようやく返答がありました。しかし、夫がどれだけ苦労して私たちを養ってくれたのかを伝えても、「親が子を育てるのは当然の義務」と無責任な態度を取っています。
挙句に、「だいたい俺がこんなふうに育ったのだって、親のせいだろ? 育て方が悪かったんじゃないか。俺のことを責める前に、育児に失敗した自分らを責めろよ」と言う始末。
「さては、俺や嫁に介護を押し付けようとしたな? そうはいくか。嫁は読者モデルもしていて超多忙。死に際の老親の面倒なんて見させられなかったし、葬儀の日だってイベントがあったんだよ」
こうして、何度言っても夫の墓参りも嫁の紹介もせずに帰ってこなかった息子が、半年がたったころに突然連絡をよこしてきました。「母さん……。俺さ、地元に帰る。っていうか実家に戻るから! 喜んでくれるよな?」と言うのです。
「母さん1人じゃ心細いだろ?」
「こういうときこそ息子を頼ってくれ!」
「私に息子はいないけど…」
「え?」
あきれ果てた私は冷たく返信しました。「昔は息子がいたけど、まったく親を大事にしないし葬式にも来ない。そんなの親子とは言えないでしょ」と答えると、息子は慌てて電話をかけてきました。「悪かった。実はあのころ嫁と喧嘩が絶えなくて。顔は良いけど最悪な女だった。結婚後も遊んでばかりで、結局男を作って数日前に出ていったんだ……」
「それはご愁傷様。でもあなたが選んだ相手よね。それに、どうしてあんなに嫌がっていた実家に戻りたがるわけ? 何か裏があるんでしょ?」。私は、ピシャリと言い放ちました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は、父が経営する会社を娘として30年にも渡って支えてきました。しかし父は、なまけ者で努力もしない兄に会社を継がせると宣言したのです。何もかもどうでもよくなった私は会社を退職したの...
続きを読む30代の私は、自営業で在宅勤務しています。最近、夫の様子がおかしいことに気が付き、浮気をしているのではと問い詰めてみました。すると夫は即否定。「神に誓って浮気はしていない」と断言し...
続きを読む寿退職後、専業主婦をしている私。義実家で同居するようになってから、幼い娘の育児と義母の介護、家事全般をすべてひとりでこなしています。夫に助けを求めても、「専業主婦なんだから当然」と...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …
夫と結婚して17年がたちました。最初は仲も良く、お互いを思いやる関係でしたが、年月を重ねるうちに少しずつ価値観の違いが浮き彫りになっていきました。仕事や …
私が出世をかけて地方へ単身赴任することになったとき、結婚してまだ2年の妻は「私は都会に残る」と言い、別居生活が始まりました。しばらくはそれぞれが新しい生 …
静かに暮らしていた私のもとに、長男の嫁からの子守依頼が増えていきました。最初は気軽に引き受けていましたが、次第に予定のある日にも頼まれるように。そんな矢 …
無責任で自分勝手な夫に愛想を尽かし、ついに離婚することになった私。中学1年生の娘はもちろん引き取るつもりでいたのですが、娘からのひと言をきっかけに、思い …
今の会社に転職してから順調に昇給していた私は、ついに海外転勤が決まりました。てっきり喜ぶと思って妻にすぐ報告したところ、とんでもない返答が。実は、妻には …