「娘を返して」10年前に離婚した元妻から突然の連絡…戸惑う私に、娘が放ったひと言
私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
ウーマンカレンダー woman calendar

私は50代後半の元バリキャリ。たまった資産を元手に現在は退職し、山で隠居生活を満喫中です。さらに、1人息子の結婚が決まって胸をなで下ろしました。ところが、会社で知り合ったという嫁になる女性がかなりのくせ者で……。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
「今度ぜひ、お義母さんの山のお家にお伺いしたいです♡」と連絡してきたのは息子の婚約者。私の住む山奥の古民家に興味津々なのです。私も歓迎し、将来的にカフェを開く夢を語ると、「わぁ、ステキですね!」と応援してくれました。
ところが数日後、実際に彼女を招待したところ……。農作業や火起こしから始まる囲炉裏など、本当の田舎暮らしを目の当たりにし、想像とのギャップに驚いた様子。そしてこの日を皮切りに、私に無遠慮な態度を見せるようになりました。
「泥にまみれた畑仕事とか、話が違うじゃないですか」と露骨にイヤな顔。やがて、「お義母さんって、野暮ったいというか見苦しいというか……。モンペとかやめてくださいよー」と私を見下すようになりました。それでも私は、息子の選んだ女性だし、若い人に田舎暮らしを理解してもらわなくても構わない、と口をつぐんでいたのですが……。
そんな中、結婚式の日取りが決定。息子が早速連絡をくれたので、私もすぐに返信しました。
「結婚式、楽しみにしてるわね」
「は?お義母さんは招待してませんけど」
「家族って認めてませんから」
何と婚約者から私に返信が! 私は冷静になろうと努めながら、電話で理由を尋ねました。すると、「お義母さんって貧乏ったらしくて。私は都会生まれの都会育ちだから、友だちや親族の手前、華やかな式にしたいんです。私たち夫婦の会社の上司や重役も大勢招待したんですよ! そんな場に田舎臭い人に来てもらいたくないじゃないですかー」と嘲笑するではありませんか。
私はあまりのことに何も言えず電話を切りました。そして、とあることを決意して式までに実行に移したのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞くと……。 ★関連記事:「マ...
続きを読む次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実家を乗っ取り、義母を追い出し...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるはずの妻がその場におらず、母も...
続きを読む私は10年前に妻と離婚し、当時まだ幼かった娘を男手ひとつで育ててきました。幸い、娘は明るくまっすぐに成長し、2人暮らしの生活にもすっかり慣れていました。 …
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何か …
私は月7万円弱の年金で暮らしている70代です。ある日、長男夫婦から突然「明日からそちらに引っ越します」との電話が入りました。驚いて「どういうこと?」と聞 …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
ある日、単身赴任中の私のもとに、母から慌てた様子の電話が入りました。孫、つまり私の娘に緊急事態が起きているというのです。話を聞くと、子どもと一緒にいるは …
日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式 …
私は、余命わずかな母を最期まで見届けたい一心で仕事を辞め、母の介護に専念していました。一方で兄の妻である義姉は、母が亡くなった後の遺品に強い関心があるよ …
私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較され …