息子から「おばさん」呼ばわりされる私…20歳の誕生日に夫もろとも追い出した結果
どういうわけか息子に嫌われている私。昔からずっと「おばさん」呼ばわりされる始末です。それを知りながら、叱るどころか一緒に私をバカにする夫にも愛想が尽きま …
ウーマンカレンダー woman calendar
激務がたたり、アラフィフになり始めたころから体は悲鳴を上げっぱなし。初めは日常的なイライラが多くなり、不眠、動悸、息切れが起こり、ボロボロと皮膚がむける肌荒れにも悩まされました。内科を受診したり針治療などひと通り試したりしてみたものの、一時的な改善だけで根本的な改善にはつながりませんでした。
そんな私が「ヨガの呼吸法」に出合い日常的に取り入れたことで、体の不調が改善され生活に良い変化をもたらした体験を紹介します。
コロナ禍による在宅ワークが増えたことで、生活や仕事の無駄が徐々に見える化され、意外と多くの無駄なストレスを抱えていた生活を振り返る良いきっかけとなりました。その中でも大幅に見直す機会になったのが、健康についてです。
初めは、軽い気持ちで見よう見まねで始めたYouTubeのセルフヨガ。体がカチコチでまったく思うようにポーズが決まらないながらも、自分なりにできるところまで毎日続けてみることを目標に試みたのが、コロナ禍が始まった2021年3月でした。
特に専門的な知識もスキルもまったくないまま、初心者でも無理なくできるヨガを選び、朝晩10分程度の軽いヨガからスタートしました。続けることを第一の目標にしたため、ハードルの低い10分ヨガは三日坊主の私でも毎日続けることができました。
セルフヨガを始めてまず体感したことは、とにかく息が続かないことでした。以前、針治療の先生に、呼吸が浅いため疲れやすい体質になっていると指摘されたことがありましたが、それを体の不調とは深く結びつけないまま日常を送っていました。そんな行動が、知らず知らずのうちにストレスを体内にため込み、体の不調を引き起こしていたのだと今は反省しています。
朝晩10分ずつのヨガ効果は、始めて3カ月あたりからジワジワと表れ始めました。ヨガの深く長い呼吸は、自律神経を整え血流を良くしてくれると一般的に言われているように、深くゆっくりした呼吸を日常的に心がけるようにすると、日常のイライラが減ったことを実感。今まで、どうしてこんなささいなことにイライラしていたのかとも思えるくらいに改善しました。
また、朝の目覚めと夜の寝つきが良くなったおかげで、長年悩まされていた不眠が大幅に改善され、頭痛、肩凝り、肌荒れなども徐々に良くなりました。睡眠の大切さを身に染みて感じました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし、懸命に演じるミサキに惹かれ...
続きを読むどういうわけか息子に嫌われている私。昔からずっと「おばさん」呼ばわりされる始末です。それを知りながら、叱るどころか一緒に私をバカにする夫にも愛想が尽きま …
私たち夫婦にとっても、両家にとっても初めての子どもとなる娘が誕生したときのことです。 ★関連記事:「夫は黙認?」新婚生活初期に突き付けられた義母と義妹の …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。初舞台は、先輩女優のマイからの嫌がらせにより、カボチャ役でした。しかし …
2児の母でありヲタクであるエェコさんによる、お父さんが倒れたときの話を描いたマンガを紹介します。 エェコさんのお父さんは脳の病気で倒れ、リハビリ院に入院 …
結婚して3年目、幼い子どもの世話と家事に追われる専業主婦だった私は、料理をまったく作らない夫に不満を抱えて過ごしていました。あるとき、私が病気で寝込んだ …
最近、実家の母の小さな庭を片付けていたとき、ふと使わなくなった鉢がやたらと増えていることに気付きました。 ★関連記事:「手がしびれて動かない」父が直面し …
人との関わりが苦手だったユウが、真っすぐで明るいナオキと出会ったことで、少しずつ自分を変えていきます。中学時代のトラウマを乗り越え、素直な気持ちを伝える …
今から15年ほど前、大学生だった私は、夜行バスで関西から関東方面へ向かうことになりました。お土産に有名店の豚まんを買おうと思い、駅で10個入りのセットを …