- 2025.02.21
- 40代, 精神的ストレス, 心的外傷後ストレス障害,
「人の声におびえて…」毎日のささいな恐怖に震えるPTSDの私。すべては幼少期の光景から始まって
目次 1. 長い年月をかけて判明したPTSD 2. 周囲の目を気にして離婚しなかった母 3. 解放後に襲いかかった恐怖の日々 4. 心理療法で前を向ける …
ウーマンカレンダー woman calendar
そんな周囲の心配をよそに、私たちの付き合いはとても順調に進んでいき、なんと彼の両親へと結婚を前提としたごあいさつをする日取りまで決まりました。
職場の人からは「あなたが悪者になるわよ。誰がどう見ても若い男をたぶらかした悪い女なのだから。行くなら覚悟をしていくことね」と忠告をもらっていたため、正直とても怖く思っていました。しかし、ありのままの自分を見てもらおうと、腹をくくりました。
そのような気持ちで向かった彼の実家でしたが、予想に反してとても温かく迎え入れていただけました。年齢差についても「自分たちが決めたことなら胸を張って」と力強いお言葉を頂きました。
その後に向かった私の実家でも、ハキハキと受け答えをする彼の様子は私の親族にもすぐ受け入れてもらえました。中でも母は彼のことが大層気に入ったようで、今でも何かにつけて地元の名産品を送ってきます。そんなことは母の性格上、今までとても考えられないことでした。
その後は無事に結婚し、しばらくたちました。今でも2人して心がけていることは「年の差に関係なく、公平性のある関係を保つこと」です。私個人としては、どうしても年上の言うことは威圧的になってしまうことから「私の意見の押し付け」にならないよう心がけています。
「ダメに決まっている」と周囲から言われたとき、これまでの自分なら逃げることを最初に考えたと思います。しかし、夫との付き合いを通じ「うまくいくようにしよう」と、自分の中で前向きに工夫する姿勢ができたと感じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:磯辺みなほ/30代女性。ゲーマー。発達障害持ちの夫と2人暮らし。大変なことも多い中、それ以上にネタと笑顔にあふれる毎日を送っている。
イラスト/ほや助
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年1月)
★関連記事:「誰が稼いでると思ってるんだ」「妻は使用人じゃない」2024年「夫婦体験談」人気ランキングTOP3
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む二世帯住宅で義両親と同居している私。仕事も子育ても順調で毎日充実した毎日を送っている中で唯一の悩みは、義母からの嫌がらせでした。ある日、娘のために用意しておいた誕生日ケーキを義母に...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優としてがむしゃらに頑張るミサキには、舞台に上がると思わず姿を探してしまう男性がいるのですが……。 舞台上で思...
続きを読む大恋愛をして夫と結ばれた私。しかし、結婚すると夫は私に興味を失い、同居の義家族からも嫌がらせを受ける始末。早くに親を亡くして天涯孤独なため逃げられる実家もありません。そんな居場所の...
続きを読む目次 1. 長い年月をかけて判明したPTSD 2. 周囲の目を気にして離婚しなかった母 3. 解放後に襲いかかった恐怖の日々 4. 心理療法で前を向ける …
目次 1. 40代になり落ち込むことが増えた 2. 生活習慣を見直すと気持ちが明るくなった 3. 更年期の対策は継続予定 4. まとめ 更年期の対策は継 …
目次 1. 会社で欲情アピール 2. 不感症になった…? 3. 恋愛が怖くなった 4. まとめ 恋愛が怖くなった やがて彼の異動が決まり、そのまま関係は …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 プロフィール 投稿一覧 宮島もっちー 夫と反抗期中学生息子と暮らす40代。認定フェムテックエキスパート。子宮筋腫の手術 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 おーちゃん(54歳) 孫ラブおばさん。10歳年上の夫と2人暮らし。長女(32歳)、次女(3 …
目次 1. 近視、遠視、さらには… 2. 40代になってふと感じた不便 3. 確信に変わったタイミング 4. まとめ 確信に変わったタイミング 子どもが …
目次 1. 顔面神経麻痺とは 1.0.1. 【顔面神経麻痺の疑いチェックリスト】 2. 顔面神経麻痺の原因 2.1. ベル麻痺 2.2. ラムゼイ・ハン …
目次 1. 吐き気をもよおすほどのひどい肩凝り 2. いざ! ピラティス教室体験に参加 3. ピラティスを始めて半年、その後の変化 4. まとめ ピラテ …