「下着をつけ忘れて外出!」昔の自分なら考えられない!年を重ねて得たものとは
外出していたときのことです。ふとした瞬間に「下着をつけ忘れている!」と気が付きました。若いころならパニックになってすぐに家に戻っていたかもしれません。で …
ウーマンカレンダー woman calendar
もともと視力は良いほうでしたが、社会人になってからどんどん近眼が進んで眼鏡を利用するように。でも四六時中、眼鏡をかけなければいけないほど視力が悪いわけではなかったので、普段は眼鏡を外していたのですが、次第に目が痛むように。眼科に行くと「普段も眼鏡をかけるようにすれば治まりますよ」と言われて、いつも眼鏡をかけるようにしたところ、目の痛みは治まりました。そんなふうに眼鏡との付き合いは始まりました。
★関連記事:40歳で老眼に! 救世主かと思った遠近両用コンタクトレンズは実は…【体験談】
私が40代も後半に入ったころのこと。目がよかった48歳の夫はすでに老眼鏡のお世話になっていたのですが、私は特に見えづらいということもなく、日々を送っていました。でも、あるとき眼鏡をかけて本を読んでいると急に見えづらくなりました。おかしいなと思って眼鏡を外してみたらよく見え、眼鏡をかけたときに老眼が発生するという事態になりました。
ならば、近くを見るときは眼鏡を外して見れば良いと気楽に考えたのですが、その考えは甘かった……。仕事をしているとパソコンの字が見えないので眼鏡をかけるのですが、手元の資料を見るときは外さなくてはなりません。これが、かけたり、外したりと面倒なのです。
外した眼鏡をいちいち手元に置くのですが、仕事上、手元には資料がたくさんあって置く場所を探すことになります。これはかけたり外したりしないで済むように遠近両用の眼鏡を作るべきかもと思い、眼鏡屋に行くことにしました。
眼鏡屋で相談してみると、それほど老眼は進んでいないとのこと。最新の近眼のレンズであまり違和感がなく老眼もカバーしてくれる物があるというので、そちらのレンズで眼鏡を作ってもらうことにしました。そして、以前より少し度が進んでいるから免許の更新のときに視力テストで引っかからないように少し度を上げておきましょうと言われて、今までの眼鏡より度を上げて作ってもらいました。
新しくでき上がった眼鏡をかけるとちょっと度がきつい気もしたのですが、そのうち慣れるかと思ってそのまま使用。老眼に対応したレンズは少し目線を下げると手元の辺りがよく見えてやっぱり便利だわ!と思いました。
ところが1年後に思わぬ事態が発生! 運転免許の書き換えのために警察署に行って視力検査を受けたのですが、見えにくいのです。どうしたことかしら?と思いつつもなんとか視力検査を終え、ギリギリ今回は大丈夫ですと言われて、更新手続きを終えました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む現在35歳の私は、看護師と主婦を兼業しながら会社員の夫と2人で暮らしています。勤め先は町で唯一の総合病院で、前院長は患者や看護師を大切にする人でした。しかし半年前に急逝し、新たな院...
続きを読む外出していたときのことです。ふとした瞬間に「下着をつけ忘れている!」と気が付きました。若いころならパニックになってすぐに家に戻っていたかもしれません。で …
家族だからこそ避けては通れない足のにおい問題。靴下を脱いだ瞬間の衝撃や子どもの強烈臭など、笑わずにはいられないエピソードが続出! 今回は、思わず顔をしか …
2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキは、先輩女優のマイから嫌がらせを受け、セリフのないカボチャ役を演じること …
知人のAさんは、48歳になるというのにスタイル抜群で常にメイクもばっちり。周囲の人からは、若々しくてキレイと評判だったのですが、「もっと若く見られたい! …
若いころから会話がとても苦手。会話の最中、沈黙になるのが怖いのと、相手が退屈しているのではないかと気になって落ち着かないのとで、いつも逃げ出したくなりま …
私がまだ20代前半だったころ、オフィスの事務員として働いていました。これは就業時間中に起こったまさかのハプニングです。 ★関連記事:「上司だけがノリノリ …
強気でわがまま、ケチと3拍子そろった夫のメンタルが、新しい職場と責任ある地位のために崩れてしまいました。夫は1カ月の休職を経て、元の職場に復帰。妻の私が …
体調不良時の看病レシピといえば、おかゆやうどんなど柔らかく消化のいい食べ物という認識で30年以上生活してきました。しかし、夫と結婚して生活していくうちに …