「なぜ?」初孫誕生の日に病院へ来ない義父母。さらに産後の私に投げかけられた衝撃の言葉
出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
ウーマンカレンダー woman calendar

結婚前は夫のことを「とてもやさしくていい人」と思って疑いませんでした。しかし、結婚生活が続くと相手の嫌なところも見えてくるもの。夫には、人をからかいおもしろがるという嫌な一面があったのです。今回は、夫に体型をからかわれ続けた私が、夫を見返すために努力したことで、スカッとしたエピソードをご紹介します。
★関連記事:「麦茶が作れるようになった」家事経験ゼロの夫が義母に褒められドヤ顔も、友人に笑われ意外な展開に
私と夫は結婚して8年になります。夫は基本的にはやさしい人で、そのやさしさに惹かれて結婚しました。しかし、結婚前は気付かなかった、どうしても理解できない夫の行為があるのです。それは、人をからかうこと。親しい人ほどからかいたくなるのか、対象は私や子どもたち、義父母のようです。例えば、物陰から出てきて驚かせたり、失敗したことをおもしろがって何度も話題にしたり……。こちらが嫌がっていても取り合わず、やめようとしないことがよくありました。
夫は、私の体型のこともからかい、おもしろがっていました。私はもともと下半身がガッチリしているのですが、特に下の子を出産してからは体型が戻りにくく、下腹やおしり、太ももに余計なぜい肉が。出産から3年がたち、さすがにこのままではいけないと思うようになりました。
しかし、忙しい毎日に追われ、なかなかダイエットを始められず…。夫はそんな私の姿を見て、度々「おなか出たなー」と触るように。夫自身も肥満体型なのですが、自分のことは気にならない様子。私は初め「これは親しみの表れ、スキンシップの一環かも」と、気にしないようにしていました。しかし、何度も言われると「わざわざ言わなくてもいいのに。デリカシーがない!」と、イライラするように。夫に対する不信感も募っていきました。
その後も夫のからかいはエスカレートしていきます。垂れたおしりをからかうために、こっそり後ろ姿の写真を撮り、おもしろがって私に送りつけてくるのです。私が「やめて」と言うと、「ごめんごめん」と言うのですが、忘れたころにまた同じことを繰り返します。何度も繰り返されるからかいに、私は毎回イライラ。さらには、夫は私の体型がわかる写真を誤って義母に送ってしまうことも……。この失態には本当に腹が立ちました。そのうち私の中に、夫を見返したいという気持ちが沸き起こったのです。
夫を見返すためには、今の体型を何とかしなければ。しかし、仕事に子育てに忙しい毎日で、ジムや食事制限などの本格的なダイエットは、私には難しい状態でした。そこで始めたのが、1日10分間だけのエクササイズ。動画を見ながら、少しでも体を動かすようにしました。1日10分だけなら無理なく続けられ、健康にも良さそうです。また、休日はできるだけ子どもと外へ出かけ、散歩をしたり公園で一緒に遊んだりすることを心がけました。生活の中で運動を意識するようになり、半年ほどたつと、なかなか落ちなかった体重が3kg減。ズボンも、おなかや腰回りに少し余裕を持ってはけるようになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 布団の中...
続きを読む実家で暮らす40代マンガ家・大日野カルコさんが、高齢の父を亡くした日のことを描いたマンガ。突然の別れを迎えた家族は、そのとき何を感じ、どのように父を見送ったのでしょうか? 昨日まで...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義 …
恋人との付き合いが長くなれば、「そろそろプロポーズしてくれるかな?」と期待や不安に揺れる女性は多いもの。今回は、20〜40代の女性が思いも寄らないプロポ …
インドア派で運動嫌いの私。それでも通勤していたころは特に問題はありませんでした。しかし、仕事を辞めてからは買い物に行くくらいで、あとはほとんど体を動かさ …
二世帯同居での出産と育児。支えがあると思っていたはずが、想像とは違う現実に、心が揺さぶられました。 ★関連記事:「同居しない?」義母から恐れていた提案… …
夫と楽しみにしていた近所の人気中華料理店。妊娠をきっかけに、思いも寄らない理由で行けなくなってしまった私の体験です。 ★関連記事:「においがキツイ!」妊 …
資格試験に挑戦すると彼に伝えた夜、返ってきたのは冗談交じりの否定的な言葉。応援してほしかっただけに、そのひと言が胸に深く刺さりました。 ★関連記事:夫「 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんは、結婚してから30年以上がたちます。 …
私が祖母の葬儀に出席したときのことです。祖母は遠方に住んでいましたが、幼いころからよく家に来てくれて、遊び相手にも勉強の相手にもなってくれた大切な存在で …