「もし今、孤独死したら…」止まらない動悸…走馬灯のように巡る家族の顔 #五十路日和 20
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 数年前から「更年期の症状」を自覚し始めたアラフィフのおーちゃ …
ウーマンカレンダー woman calendar
更年期は、閉経を境に前後5年、10年間を指します。急激な女性ホルモンの低下や不安定な女性ホルモンの分泌から来る更年期症状、その症状が日常生活に支障を来すようになった更年期障害についての体験談を紹介します。

更年期に入り、仕事や家庭の忙しさに加え、ホルモンバランスの変化で体調の波に悩まされることが増えました。疲れやすく、イライラも増加。リラックス法として「呼吸法」が良いと聞きましたが、意外と難しく習慣化できず挫折。ふとした思いつきである「チートタイムの前にやる」と決めたら、少しずつ続けられるようになりました。
★関連記事:30代でまさかの!?若年性更年期に振り回された私が生活習慣改善で取り戻したもの【体験談】
呼吸法は「1:2呼吸法」という、例えば4秒吸って8秒吐くというシンプルな方法で、時間もかからないのに、なぜか続きませんでした。私の場合、「やる時間を決めていない」「すぐに効果を感じられない」「つい後回しにしてしまう」というのが理由でした。
1日の中で時間を見つけてやろうと考えても、結局バタバタと過ごしてしまい、気付けば寝る時間になっていました。しかも、2分間の呼吸法をしても劇的な変化があるわけではなく、リラックスしている実感も湧きません。そんな状態では、「やる意味があるのかな?」と疑問に思い、気付けばやらなくなっていました。
「続かないなら、どうしたらできるか」と考えて思いついたのが、おやつ時間やスマホでダラダラする前に呼吸法をする、というルールでした。
私は仕事から帰宅すると、ついお菓子をつまんだり、隙間時間にスマホを眺めたりしてしまいます。リラックスしたいからです。でも、どうせならその前に2分だけ呼吸法をしてみようと思いました。さらに、「呼吸法をしないとチートタイムができない」と決めました。つまり、リラックスタイムの前にワンクッションとして呼吸法を入れるという流れを作ったのです。
すると、今まで続かなかった呼吸法が、少しずつ定着してきました。無理に「やらなきゃ」と思うのではなく、自然とセットになったことで、気負わずにできるようになったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんが数年前から自覚し始めたのが「更年期の症状」。ウワサには聞いていた...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 数年前から「更年期の症状」を自覚し始めたアラフィフのおーちゃん。パート先の職場には同世代...
続きを読む40代になったら生理が軽くなるかな……と期待する人もいるでしょう。しかし、産婦人科医・漢方内科医の駒形依子先生によれば、更年期世代でも大量出血を訴えて受診する人がいるそうです。大量...
続きを読む40代以降の夫婦にありがちなレス問題。さらに妻に閉経が訪れれば、2人の関係が変わることもあるでしょう。今回は、夫は望んでいるけれど妻は望んでないという夫婦のお悩みに対して、産婦人科...
続きを読むインスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 数年前から「更年期の症状」を自覚し始めたアラフィフのおーちゃ …
年々つらくなる冬の冷え。薄手でも腰まであるダウンジャケットを頼りにしてきましたが、更年期に入ってからはホットフラッシュ(更年期に多く見られる症状の1つで …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんが数年前から自覚し始めたのが「更年期の …
45歳のときに体が常にだるく、疲れやすい……という症状で婦人科を訪ねた47歳の生田美奈さん。そこで、思いも寄らなかった理由が判明しました。その理由とは、 …
40代後半に突然感じ始めためまいと耳鳴り。時には立っていられなくなるほどひどく、物につかまったりしゃがみこんだりすることが多くなりました。頻繁に起きるよ …
人間ドックなどの健診結果にある「脂質代謝」。特に注意喚起がないとスルーしてしまうかもしれませんが、3年前、5年前と比べて増えている方もいるのではないでし …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 50代半ばを迎えたおーちゃん。52歳だった当時、もうかれこれ …
誰にでも訪れる更年期。しかし、具体的に更年期の症状がどんなものかを把握しているという方は意外と少なく、どんな症状が訪れるのかと不安に感じているという方も …