「不注意なんだよね」店長の冷たいひと言で信頼が崩壊。職場での人間関係構築の難しさを痛感
あるお店の受付としてパートを始めた私。店長と2人きりの職場で、親しい関係を築こうとプライベートな話をしていましたが、ある出来事をきっかけにその信頼が崩れ …
ウーマンカレンダー woman calendar
40代前半のある日、右膝に痛みが襲いました。そんなに強い痛みではなかったので、最初はどこかにぶつけたのかと思いました。しかし、打撲の痕もなく1週間たっても痛みが引きません。気になって整形外科で診てもらったところ、思いがけない診断を受けたのです。
★関連記事:「久々の運動で両膝が腫れた!?」45歳、膝の腫れとだるさに下されたまさかの診断は【体験談】
40代に入ってから、肩や腰については時々痛むことがあったので、整骨院に通って痛みを和らげてもらったり、日ごろからストレッチをしたりして、気を付けていました。しかし、脚に関してはたくさん歩いても多少走っても痛みを感じることはなかったので、丈夫なほうだと思っていたのです。そのため、右膝にズキンとした痛みを感じたときも、「どこかにぶつけたのかな」くらいにしか思わず、いずれ治るだろうと放置していました。
予想は見事に外れ、1週間たっても右膝の痛みは続きました。とはいえ、痛みはするものの、痛みがひどくなるわけでも軽くなるわけでもありません。そのことに疑問を感じた私は、病院を受診。痛みがあったのは右膝でしたが、X線検査で両膝をさまざまな角度から撮影しました。その結果を見て医師は、「加齢による変形性膝関節症(へんけいせいしつかんせつしょう:膝の関節部の軟骨が徐々にすり減り、歩くと膝に痛みが出る疾患)だね」とひと言。関節部のクッション的役割を果たす軟骨がすり減って痛みが生じているとのことでした。
軟骨はすり減ったら元には戻らないので、早期に痛みを治したいのであれば手術する方法もあると説明を受けました。しかし、緊急性を要していないのであれば、時間はかかるけれど適度に歩くことが良いとのこと。適度な運動で膝の筋肉を鍛えることが痛みの軽減につながるそうです。
また、医師は、長年の姿勢の悪い歩き方が膝の負担になることもあると教えてくれました。それを聞いて私はドキッとしました。なぜなら、私の肩の痛みは姿勢の悪さから悪化してしまったと整骨院で言われたことがあったので、私の場合、膝の痛みも姿勢の悪さが原因なのかもしれないと思ったからです。X線検査の結果を見ると、両膝とも軟骨が同じくらいすり減っているのに右膝だけ痛むということは、歩き方に何らかの癖があり、それを改善していかないと痛みが引かないのではないかと思いました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。監督の愛人である先輩女優のマイからさまざまな嫌がらせに合いますが、前向きに頑張ります。舞台初日に、...
続きを読む定年後は穏やかな生活をしたいと考えているサラリーマンの私。息子が結婚し、彼ら若者夫婦とはうまくやっているものの、妻とはすれ違いが続いているのが悩みです。そんなある日、信じられない光...
続きを読む私は、とある企業の会社員です。1年前に同じ年の彼と結婚し、とうとう念願のマイホームを購入することになりました。2人でどんな家にするのかを相談中で、毎日ワクワクした日々を送っていたの...
続きを読む2児の母のイルカさんによる、舞台女優さんの体験談を描いたマンガ。新米女優のミサキ。監督の愛人である先輩女優のマイからの嫌がらせで、初舞台はセリフのないカボチャ役に。しかし、ミサキか...
続きを読むあるお店の受付としてパートを始めた私。店長と2人きりの職場で、親しい関係を築こうとプライベートな話をしていましたが、ある出来事をきっかけにその信頼が崩れ …
30代後半から子宮筋腫の症状がひどくなり、子宮全摘出手術を受けた宮島もっちーさんが当時を振り返りながら、今、同じように悩んでいる女性にエールを贈るマンガ …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんには、70代と80代の両親がいます。そ …
夫の高圧的な言動や突然の無断欠勤、男性中心の慣習など、結婚生活には予期せぬ問題が潜んでいます。ここでは3人の女性が直面した夫婦トラブルと、その葛藤や気付 …
結婚式の準備中、義家族と思いも寄らぬ意見の嵐に巻き込まれる出来事がありました。それ以降の義両親との付き合い方について考えさせられることに……。 ★関連記 …
30代後半から子宮筋腫の症状がひどくなり、子宮全摘出手術を受けた宮島もっちーさんが当時を振り返りながら、今、同じように悩んでいる女性にエールを贈るマンガ …
20代後半の私は30代後半の夫と4歳、2歳の息子の4人で暮らしています。夫と付き合って半年ほどたったころ、私の妊娠がわかり結婚。結婚前から夫はかなりの亭 …
生理の出血がなかなか終わらず、同時に腹痛が続いていました。最初は「生理痛だろう」と深く考えていなかったのですが、痛みがなかなか治まらず、やがて下痢が続く …