「え、美容室!?」旅行当日の衝撃行動にあぜん…復縁直後に見えた彼の価値観【体験談】
今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
ウーマンカレンダー woman calendar
数年前からでしょうか。気温と湿度が上がる季節は、もう生きているだけで精一杯……。おしゃれとかスタイルアップとかどうでもいいんですよ。とにかく着ていてラクな服だけが欲しい! そんな大人女子にピッタリなパンツがユニクロのメンズにありました! ファッション誌の元編集者でもあるライターの中田ぷうが紹介します。
★関連記事:大バズリ中【ユニクロ】1,500円の「ミレニアル世代のバーキン」使い勝手が良すぎて思わず2個買い
そのパンツとは、ユニクロメンズの「ウルトラストレッチドライEXジョガーパンツ」2,990円。2023年春の新作です。色は、オフホワイト、グレー、ダークグレー、ブラック、オリーブの全5色。
一番シャープに見えるのはブラックだとわかってはいるのですが、蒸し暑い季節に黒のボトムスは見ているだけでも重たいので、ダークグレーを選びました。ちなみに私はMサイズをはいています。
さて、このボトムスの推しポイントは以下。
ダブルの効果の速乾性、アラフィフには大事! 何しろ更年期障害の影響で“滝汗”をかいても、いつの間にか乾いているんです。ですからベタつきに悩まされることなく快適にはけますし、洗濯した後もデニムのように時間がかかることなく乾きます。湿度地獄の日本、特に梅雨の時期など速乾性が高い衣類は本当に重宝します!
動きやすい服だということもアラフィフにとっては重要! 動きが制限される服などいくらおしゃれでも着ていられないですよね。このパンツは家事のときしゃがんだり立ったり、外出先で階段を上ったり、小走りしたりしても動きが制限されることはまったくなく、ストレスフリー。
ポリエステルなので、とにかく軽い! 重い生地は湿度が高い季節にははけませんよね……あれは若い人たちが着る服です(笑)。しかもシワになりにくく、先ほども書いたように乾きも早いので旅行や出張に持っていくのもおすすめです。
若いころは「ウエストゴムのボトムスなんて!」と思っていましたが、アラフィフとなった今、逆にウエストゴムじゃないボトムスなんて、湿度の高い季節にはけません!
実は去年の夏、いわゆる昔からある分厚いデニムをはいて出かけたのですが、暑さと動きにくさ、そして通気性の悪さ、それによる蒸れ、ウエストの苦しさなどが全部重なり、出先の百貨店で気持ち悪くなってしまったことがありました。
以来、湿度が高い日や暑い時季はこうした機能性生地を使ったボトムスに全取っ替え! ほんっと快適! つらくて苦しいボトムスはもうはきません! はけません!
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリで、いつも身だしなみが完璧。その夫は、はたりさんことチロちゃんママたちの身なりや家事の仕...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママ。その夫は、保育園のママたちの身だしなみに口を出し、化粧もマナーの1つなどと...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママはいつも忙しそうですが、身だしなみは完璧。その夫から、彼女と比較され身だしなみや家事のや...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに向かって「なぜ身だしなみを気にし...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。保育園の懇談会でのこと。バリキャリでいつもきれいなすーちゃんママの夫が、ママたちに「なぜ身だしなみを気にしないの?...
続きを読む今の夫と付き合っていたころの話です。私たちは一度別れてから、再び復縁して付き合い始めました。 目次 1. 復縁後の初旅行 2. 旅行当日に美容室へ!? …
実家に帰って久しぶりに再会した弟から「老けたね」と言われ、ショックを受けた私。鏡に映った当時42歳の自分の姿を見てがくぜんとしました。そんな出来事がきっ …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は思いがけずうれしかったことについてお届けします。 …
長女が自分から「これがいい」と言った、初めてのお子さまセット。ワクワクしたのもつかの間、親の想像を軽く飛び越えていく展開に、私はただただ反省するばかりで …
お付き合いを始めてしばらくがたち、「そろそろそういう関係になるのかな」と思っていたころのことです。ある日、彼に誘われて、初めて部屋を訪ねました。 目次 …
私は、もともとスマホで写真を撮ることがうまくありません。娘の「下手!」というひと言をきっかけに、「映え写真」を撮ろうと決意。写真映えを追求して無理な体勢 …
私は大企業をクライアントに持つ経営コンサルティング会社に勤務中。仕事が大好きな35歳です。両親と弟と4人で暮らしていますが、父と弟も私以上に仕事人間です …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は高値が続くお米のメニューについてお届けします。 ★ …