「ごはん、まだ?」高熱でふらつく私に夫が放った言葉。信じられない態度に心が覚めた理由
共働き夫婦が多いにもかかわらず、家事の負担はなぜか女性に多くなりがちです。今回は、体調を崩すなど心身ともに疲れがピークに達した妻が、夫のひと言で改めて夫 …
ウーマンカレンダー woman calendar

20~30代はエアロビクスやダンスが好きだった私。40代でコロナ禍を迎え、ただでさえ衰えがちな体力がさらに落ちていくのを実感して焦りました。かつて楽しんだZUMBAやダンスのレッスンを試したものの、体力が低下した今の私にはしっくりこなくなっていることを実感。そんな私がたどり着いた、40代の自分にちょうど良い運動についての体験談です。
★関連記事:「好きな服が着られない」2人出産で20kg増の40代が見つけた5年続けられた運動習慣、その理由とは

大学時代、体育の授業で初めてエアロビクスを体験し、その楽しさにすっかりとりこになった私。単位取得後も毎年エアロビクスの授業に登録し、単位とは関係なく毎週休まず通っていました。社会人になって通信制大学に編入したときも、必須ではない体育の授業に登録。ダンスの授業を選択し、音楽とともに汗をかいてフラメンコを踊るのを楽しんでいました。
30代での次男出産後は、親子エアロにハマって毎週バスと電車を乗り継いで、赤ちゃん連れでレッスンに通っていました。とにかく音楽に合わせて体を動かし、汗をかくのが大好きでした。

40代になったばかりのころは、仕事と家事育児の合間を縫って、スタジオに通ってエアロビクスやZUMBAを楽しんでいた時期もありました。しかし、40代半ばで迎えたコロナ禍。私の職場ではすぐに在宅勤務の指示が出ました。ちょうど次男も保育園を卒園し送り迎えが不要になったこともあり、私の運動量はどんどん減っていきました。
このままではまずい……とオンラインでのZUMBAやダンスレッスンに登録。でも体力は、自分の想像以上に低下していました。年齢的なタイミングとコロナ禍での運動不足が重なったことが、体力の衰えに拍車をかけたのだと思います。もうかつてのような体力はない……! ZUMBAやダンスで1時間分の運動に取り組むことは、今の自分には過剰に感じました。まず、取り組むまでの意欲が不足している感じです。そうしてどんどんこれらの運動から遠ざかっていく日々でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む共働き夫婦が多いにもかかわらず、家事の負担はなぜか女性に多くなりがちです。今回は、体調を崩すなど心身ともに疲れがピークに達した妻が、夫のひと言で改めて夫 …
気を付けていたはずなのに、職場で思わずやってしまった失敗。自分が原因とは言い出せず、内心は恥ずかしさで顔から火が出そうになっていました。 ★関連記事:「 …
義両親への結婚あいさつは一生に一度の大切な場面。婚姻届の証人をお願いした日の出来事は、今でも忘れられない気まずい記憶になっています。 ★関連記事:義両親 …
付き合い始めのころは彼の気持ちに応えていましたが、次第に負担を感じるようになり、大きなすれ違いに直面しました。 ★関連記事:「夫婦生活が減ってきた」勇気 …
私自身、昔からにおいにとても敏感な体質です。特に香水やたばこのにおいにはすぐに反応してしまい、頭痛や吐き気を感じることも。電車や職場、すれ違いざまの人の …
私の娘は結婚から数年で離婚し、2年前からシングルマザーとして小学5年生の娘(私の孫)と2人暮らしをしています。普段はしっかり者の娘ですが、仕事と子育ての …
子どもを産んで、しばらくして自分に余裕が出てきたら、産後に自分の体のあちこちが変わっていたことに気が付きました。そんな自分自身の変化の1つに「白髪が生え …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「髪の調子がいい」と感 …