「え?抜いたらダメ!?」37歳で白髪を発見!美容師のアドバイスで髪も心も落ち着くように【体験談】
目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
ウーマンカレンダー woman calendar
【ヘア⑤時短おすすめショート】分け目をぼかすように根元にドライヤーを当てながらスタイリングをします。
シャンプーは朝おこなうほうが、クセを抑えやすく毛流れをきれいに整えられます。夜にシャンプーをする場合は、髪の根元をお湯で濡らすかブローローションなどを塗布してからドライヤーを使いましょう。
ショートヘアのポイントはバックに向かって奥行きをつくること。その上で襟足をフィットさせるとバランスよく見えます。
【ヘア⑥時短おすすめミディアム】熱による形状記憶でスタイルをキープできるスタイリング剤を使うと一日中キレイ!
スタイルの持ちをよくするためにヘアアイロンを使用する方も多くいるかと思います。長時間、スタイルをキープしたい場合は熱による反応で髪を形状記憶する「リファロックオイル」(MTG)などのスタイリング剤を使うと良いでしょう。
サラツヤの髪をつくるためには、ドライヤー選びも重要です。ドライヤーのヘアケア機能はここ数年でかなり進化しています。髪の毛は熱にさらされると傷んでしまうので、熱が強くて風量が弱いドライヤーよりも、「熱は弱くても風量の強いもの」を選んだほうが乾きは速い上に、ダメージを受けにくくなります。さらに仕上げに冷風を当てるとキューティクルが引き締まり、ツヤ感がアップしますよ。
【ヘア⑦時短おすすめロング】毛先にパーマをかけるとおしゃれに見える上、スタイリングもラク!
パサつきがあるとパーマが美しく見えないので、重くならないオイル系のスタイリング剤を使用して空気感を出すことがポイント。根元が自然に立ち上がるように、ドライのときに水分を残さないことも重要です。
パーマのウェーブ感を生かしたいときにはフォーム系のスタイリング剤がおすすめ。弾力をアップするためには、「ウォータージュエル フィックスミスト」(TAYA)などミスト系のスタイリング剤をベースとして使って乾かしてから、軽めのオイルでパサつきを抑えるように仕上げます。
髪質や生え方、顔型、髪の悩みは人それぞれ違います。「このヘアスタイルで」と写真を見せてオーダーしても、まったくその通りになるのは難しいでしょう。写真のイメージにできるだけ近づけるためには、なりたいヘアスタイルの写真を3パターンくらい持っていくのがおすすめです。
それというのも、ヘアスタイルの写真を見たとき、どのような施術をするのか、美容師によっても解釈は違うからです。そのため写真の枚数が増える(=情報量が増える)と、美容師のほうも「この質感はできないかもしれないけれど、こちらの写真のようにはなる」と判断しやすくなり、お客様ともイメージを共有しやすくなります。
なりたいヘアスタイルのどの部分をイメージ通りにするのか、優先順位を伝えるのも手です。ヘアスタイルの要素を、フォルム、レングス、質感、ディテール(前髪や毛先の巻き加減)に分けて、「特にこの部分を写真のようにしたい」と相談してみると美容師にイメージが伝わりやすくなり、「こんなはずじゃなかった」という事態を避けられるでしょう。
40代・50代にとって髪の悩みは避けられないもの。一方でヘア・テクノロジーはみるみる進化しているので、美容師さんに相談すると解決の糸口が見つかることも多いそうです。特に同世代の美容師さんに尋ねると、より実践的なアドバイスが得られるとか。ヘアスタイルをオーダーする際は、ぜひ髪の悩みも一緒に伝えてマイベストヘアを見つけてくださいね。
取材・文/中澤夕美恵(51歳)
出版社、編集プロダクションを経てフリーになって約20数年。2021年よりスポーツジム通いに目覚め、せっせと運動に励むものの未だ1kgしか減量しておらず、ズッコケる。いつか痩せると信じて今日もジムへ……。
★関連記事:40代で髪型迷子に!美容師に相談したら想像以上に変身「手入れがラク!大人世代の服装に合う!」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む40代に入ってから、以前にも増してツヤがなくボサボサの髪となり、まとまりにくくとても老けて見えることが悩みの種でした。美容院やシャンプーを変え、何とかきれいな髪になりたいと思ってい...
続きを読む40代前半になると、髪にチラホラと白髪が目立つようになりました。そのころ私は学校の図書館で働いていたので、かがんで本を整理したりしていると、子どもに「先生、白髪見っけ! 」と指摘さ...
続きを読む40代、50代に増える薄毛や抜け毛の悩み。鏡に映ったつむじを見て「もしかしてハゲてきている?」と心配になることも。人には相談しにくい更年期世代女性の抜け毛と薄毛について、産婦人科医...
続きを読む髪の見た目は体型よりも肌よりも特に大切だと私は考えています。「髪なんて肌がきれいだと大丈夫でしょ」と思っていても、肌は近寄らなければ見えないですし、髪がボサボサの状態だと遠目からで...
続きを読む目次 1. 37歳で初めて白髪を発見してびっくり! 2. 白髪を抜くのも限界になってきた 3. いよいよ白髪染めデビュー 4. まとめ 白髪を抜くのも限 …
目次 1. 髪の悩みがあれこれ増える40代後半 2. 一旦髪の毛の修復にだけ専念する 3. 髪の状態を見てヘアケアを選択 4. まとめ 髪の状態を見てヘ …
目次 1. 正しい洗い方が大切!シャンプーのOK・NG 1.1. 頭皮のためには「湯シャン」が良い→△ 1.2. 髪のためには高級シャンプー剤を使ったほ …
目次 1. 白髪が少ないときはヘアマニキュアが良い感じ 2. お風呂でできる白髪染めトリートメントをお試し 3. ヘナカラーで髪が元気にツヤも戻った! …
目次 1. 薄毛対策&ボリュームアップの秘訣は? 1.1. 髪型のポイント:分け目をぼかしてボリュームアップ 1.2. スタイリングのコツ:頭皮ケアのロ …
目次 1. ボサボサでまとまらない髪質… 2. 何げに使ったサンプルで、まさかの… 3. プチプラだから使用し続けられる! 4. まとめ プチプラだから …
目次 1. 好きな女優の髪型に挑戦! 2. 仕上がりは理想とほど遠く… 3. ほぼ刈り上げに近い短さに 4. まとめ ほぼ刈り上げに近い短さに その仕上 …
目次 1. なぜ更年期に薄毛や抜け毛が増えるの? 2. 髪型やヘアケアが薄毛や抜け毛の原因になることも 3. 薄毛・抜け毛は早めの予防が大切! 3.1. …