「商品ラベルを見て驚いた」髪のパサつき対策で注文した商品がまさかの!使ってみた結果
目次 1. 髪がパサついて抜け毛が増えた! 2. 食生活を改善しても変化なし 3. 商品購入後に育毛剤と知る! 4. まとめ 商品購入後に育毛剤と知る! …
ウーマンカレンダー woman calendar
【ヘア⑤時短おすすめショート】分け目をぼかすように根元にドライヤーを当てながらスタイリングをします。
シャンプーは朝おこなうほうが、クセを抑えやすく毛流れをきれいに整えられます。夜にシャンプーをする場合は、髪の根元をお湯で濡らすかブローローションなどを塗布してからドライヤーを使いましょう。
ショートヘアのポイントはバックに向かって奥行きをつくること。その上で襟足をフィットさせるとバランスよく見えます。
【ヘア⑥時短おすすめミディアム】熱による形状記憶でスタイルをキープできるスタイリング剤を使うと一日中キレイ!
スタイルの持ちをよくするためにヘアアイロンを使用する方も多くいるかと思います。長時間、スタイルをキープしたい場合は熱による反応で髪を形状記憶する「リファロックオイル」(MTG)などのスタイリング剤を使うと良いでしょう。
サラツヤの髪をつくるためには、ドライヤー選びも重要です。ドライヤーのヘアケア機能はここ数年でかなり進化しています。髪の毛は熱にさらされると傷んでしまうので、熱が強くて風量が弱いドライヤーよりも、「熱は弱くても風量の強いもの」を選んだほうが乾きは速い上に、ダメージを受けにくくなります。さらに仕上げに冷風を当てるとキューティクルが引き締まり、ツヤ感がアップしますよ。
【ヘア⑦時短おすすめロング】毛先にパーマをかけるとおしゃれに見える上、スタイリングもラク!
パサつきがあるとパーマが美しく見えないので、重くならないオイル系のスタイリング剤を使用して空気感を出すことがポイント。根元が自然に立ち上がるように、ドライのときに水分を残さないことも重要です。
パーマのウェーブ感を生かしたいときにはフォーム系のスタイリング剤がおすすめ。弾力をアップするためには、「ウォータージュエル フィックスミスト」(TAYA)などミスト系のスタイリング剤をベースとして使って乾かしてから、軽めのオイルでパサつきを抑えるように仕上げます。
髪質や生え方、顔型、髪の悩みは人それぞれ違います。「このヘアスタイルで」と写真を見せてオーダーしても、まったくその通りになるのは難しいでしょう。写真のイメージにできるだけ近づけるためには、なりたいヘアスタイルの写真を3パターンくらい持っていくのがおすすめです。
それというのも、ヘアスタイルの写真を見たとき、どのような施術をするのか、美容師によっても解釈は違うからです。そのため写真の枚数が増える(=情報量が増える)と、美容師のほうも「この質感はできないかもしれないけれど、こちらの写真のようにはなる」と判断しやすくなり、お客様ともイメージを共有しやすくなります。
なりたいヘアスタイルのどの部分をイメージ通りにするのか、優先順位を伝えるのも手です。ヘアスタイルの要素を、フォルム、レングス、質感、ディテール(前髪や毛先の巻き加減)に分けて、「特にこの部分を写真のようにしたい」と相談してみると美容師にイメージが伝わりやすくなり、「こんなはずじゃなかった」という事態を避けられるでしょう。
40代・50代にとって髪の悩みは避けられないもの。一方でヘア・テクノロジーはみるみる進化しているので、美容師さんに相談すると解決の糸口が見つかることも多いそうです。特に同世代の美容師さんに尋ねると、より実践的なアドバイスが得られるとか。ヘアスタイルをオーダーする際は、ぜひ髪の悩みも一緒に伝えてマイベストヘアを見つけてくださいね。
取材・文/中澤夕美恵(51歳)
出版社、編集プロダクションを経てフリーになって約20数年。2021年よりスポーツジム通いに目覚め、せっせと運動に励むものの未だ1kgしか減量しておらず、ズッコケる。いつか痩せると信じて今日もジムへ……。
★関連記事:40代で髪型迷子に!美容師に相談したら想像以上に変身「手入れがラク!大人世代の服装に合う!」
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む100均コスメは若い人向けのもの、私はずっとそう思っていました。だから100円ショップに買い物に行っても、いつもコスメコーナーは素通り。それなのに偶然にも、アラフィフでも使える10...
続きを読む若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更年期に入ってからはパサつきが...
続きを読む若いときから前髪を作ったことがなかった私。しかし、40代になったころ急に額のシワが気になり始め、思い切って前髪を作ることにしました。 ★関連記事:「もっと早くから対策しておけばと後...
続きを読む目次 1. 髪がパサついて抜け毛が増えた! 2. 食生活を改善しても変化なし 3. 商品購入後に育毛剤と知る! 4. まとめ 商品購入後に育毛剤と知る! …
目次 1. 40代前半からの加齢による白髪の悩み 2. 40代後半からの加齢による髪の毛の悩み 3. 50歳前後からは頭皮の悩み 4. まとめ 50歳前 …
目次 1. え、無理なの!? 2. このまま美容室迷子に…? 3. 紆余曲折を経て 4. まとめ 紆余曲折を経て その言葉に救われたような気がして、私は …
目次 1. ヘアケアグッズを変えても治まらず 2. せっけんシャンプーとの出合い 3. せっけんで髪を洗ってまとまりやすさをゲット 4. まとめ せっけ …
目次 1. 年々多くなる白髪を少しでも減らしたい! 2. 自分が続けられるために決めた3つのこと 3. 白髪マッサージを始めたはずが…違う変化が! 4. …
目次 1. 若いころの健康な髪に戻りたい 2. 健康な髪のためには頭皮も大事! 3. 髪の毛の手入れを丁寧にした結果… 4. まとめ 髪の毛の手入れを丁 …
目次 1. 大満足な仕上がりに 2. 最後のセットで残念な結果が 3. 「かわいい」にもズレがある? 4. まとめ 「かわいい」にもズレがある? 事前に …
目次 1. シルクのナイトキャップを購入 2. かぶるだけのお手軽ケアで髪の状態が改善! 3. ツヤが戻って朝が気持ちよく過ごせるように 4. まとめ …