「これぞ、おばさんパワー!」若いころよりも自意識をあまり気にせず、思いきり楽しむ!【体験談】
子どもが成人になるくらいの年齢の女性が集まったとき、私が持っているおばさんの力をいかんなく発揮できる場面に遭遇したことがあります。 ★関連記事:「よし! …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
ある日、義父から電話がかかってきました。体調が悪かった私を心配してのことかと思いきや、最後に衝撃のひと言を放ったのです。「息子の健康管理ができるのはあなただけだから!」。そう、私はかわいい息子のお世話係としてしか価値を見出されていなかったのです。振り返れば、出会いから違和感だらけでした。義父のドン引きエピソードを紹介します。
★関連記事:「家は誰が継ぐんだ?」田舎の長男に嫁ぐということを痛感。夫もあ然とした義両親の価値観
現在結婚17年目になる私たち夫婦には、高校生と小学生の子どもがいます。他県に住む義両親は、子どもたちの誕生日のたびにわが家に来るのが恒例行事になっています。過去に一度だけ、義父が訪問を提示してきた日が子どもの習い事の発表会と重なってしまい、その旨を伝えると、今年は取り止めだとへそを曲げられてしまいました。
子どもたちは、義父母が遊びに来てくれることを楽しみにしているので、もう悲しい思いをさせてはならないと、それからはできるだけ義父の提示を最優先にしてきたのです。
そして、下の子の誕生日に合わせて義両親の訪問が決まっていたときのことです。そんな日に限って、朝から猛烈に頭痛がありました。私のせいで断るわけにはいかないので、体調不良を隠して引きつる笑顔で迎えました。
義母は勘付いていたようで、後日、義父から電話がありました。最初は、私の体調を気づかうような話しぶりでしたが、最後にひと言。
「息子の体調管理ができるのはあなただけだから! 元気でいてもらわないと困るよ」
なんと、私の体を心配していたのではなかったのです。大事な息子に不利益があって困るから、元気でいろという意味でした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 高いところはもちろん、絶叫系アトラクションなんてもってのほか! と常日ごろ思っているアラ...
続きを読む私の夫には浪費癖があり、毎月家計は火の車。私のパート代でギリギリ生活はできていましたが、娘にはお菓子すらも買ってあげられない状況です。さらに夫が娘の貯金にまで手を出し、投資を始めた...
続きを読む私は現在、両親と実家で暮らしています。かつて父は大病を患い、母は仕事を掛け持ちして家族を支えてくれました。そんな両親を尊敬し、貧しい生活の中でも父の回復を願いながら、私は懸命に勉強...
続きを読む次男嫁の私は、義父が亡くなるまで義実家に通い、介護のお手伝いをしていました。ところが義父の逝去後、これまで音沙汰もなかった義兄夫婦が乗り込んできて、義実家を乗っ取り、義母を追い出し...
続きを読む大学の同級生である妻と、1人娘と3人で暮らす私。去年いよいよ課長に昇進し、会社員としては順調にキャリアを積み上げていました。一方で、家庭内での地位は下がり続けるばかりで……!? ★...
続きを読む子どもが成人になるくらいの年齢の女性が集まったとき、私が持っているおばさんの力をいかんなく発揮できる場面に遭遇したことがあります。 ★関連記事:「よし! …
55歳からマンガを描き始めたナランフジコさんによる、熟年夫婦の生活を描いたマンガ。 フジコさんの息子さんが、誕生日プレゼントを持ってきました。帰宅後早々 …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 アラフィフのおーちゃんが久しぶりに娘と会ったときのこと。娘は …
夫との会話が、年々なくなっている気がしています。夫婦の会話は、以前は山のようにあり、時間が足りない! と思っていました。それが今では、業務内容ばかりにな …
大学生のころ、デパートでの買い物帰りに、エスカレーターで方向を取り違えたことがありました。そのときの焦りと戸惑いは、今も忘れられません。 ★関連記事:「 …
私はアパレル会社に勤務しています。女性が多い職場ですが、皆さん気づかいがあり和やかな雰囲気です。しかし、どんなところにも空気を乱す人はいるもので……!? …
父が拾ってきた猫との生活は、思いも寄らぬ騒動を巻き起こし、驚きの日々でした。雄で未去勢の彼は、家中にマーキングすることで生活に影響を与えていました。 ★ …
生まれたばかりの娘を見て、「次は男の子だ」と言い放った義父。その後も会うたびにプレッシャーをかけてきて、幼児だった娘を伴って遠方へ墓参りに連れて行かされ …