「衰えたの…?」かつてはパソコンを自在に操っていた母…募る複雑な想いとは【体験談】
目次 1. パソコンに強かった母が… 2. 時の流れを実感 3. それでも母は母 4. まとめ それでも母は母 母がスマホの操作を聞いてくるたび、パソコ …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
母がスマホの操作を聞いてくるたび、パソコンを自在に扱っていたころの母と今の母が重なって見えます。体力だけでなく、頭の回転にも変化が出てきているのだと改めて実感しますが、それでも母は母。私にとって大切な存在であることに変わりはありません。
母が頼ってくれることで、私も「役に立てるんだ」と感じられる瞬間があります。衰えゆく母を見るのはやはりつらいものの、だからこそ今の母を受けとめながら寄り添っていきたいと思います。
こうして日々を過ごしていると、自然と自分自身の時間の流れも意識するようになりました。昔を懐かしむ気持ちと、今の母と向き合いながら少しでも力になりたいという思い。その両方を抱えつつも、母と過ごせる時間を大切に重ねていきたいと感じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:田辺明日香/30代女性・主婦
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年3月)
★関連記事:「まさか紙の地図!?」スマホ世代の私が実家で見た両親の意外な習慣が衝撃的!【体験談】
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は会社員をしています。家庭の都合で中学卒業後すぐに働き始めましたが、真面目に努力したかいがあり、最近転職して今の会社に入社しました。上司も先輩も皆良い人なのですが、ただひとり、学...
続きを読む夫と娘と3人暮らしをしている私は、パートとして働きながら家事や子育てに追われています。そんなある日、私の人生を大きく変える1本の電話がかかってきて……。 ★関連記事:「貧乏人はダメ...
続きを読む家族旅行をすることになった私たち家族。しかし旅行当日、義母は出発時間を偽り、私だけ置いて旅立ってしまいました。「あなたは留守番に決まっているでしょ」と意気揚々とメッセージをしてきた...
続きを読む私は昔から絵を描くのが好きで、夢をかなえて現在はデザイン会社に勤務中。仕事にやりがいを感じ、お客さまを喜ばせるため毎日頑張っています。小規模な会社ですが業績も好調で、多忙ながら充実...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は50代のスキンケアについてお届けします。 ★前の話 1枚ですべてのお手入れが済...
続きを読む目次 1. パソコンに強かった母が… 2. 時の流れを実感 3. それでも母は母 4. まとめ それでも母は母 母がスマホの操作を聞いてくるたび、パソコ …
目次 1. 横暴な振る舞い 2. 相談すると… 3. 我慢の限界! 4. 翌朝… 5. 1カ月後 我慢の限界! 数日後、大変なことが! なんと院長が、同 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 更年期になってからというもの、朝起きたときに右手にしびれや指の曲げにくさなど不調を感じるようになりました。 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の母。ホラー映 …
目次 1. 初めてのお遊戯会、誇らしい息子の姿 2. 翌年の役決めに感じた不公平感 3. 親としてのジレンマと役決めの方法 4. まとめ 親としてのジレ …
目次 1. 3日目にしてようやく買えた新商品 2. 甘じょっぱさがたまらない「みたらし団子」 3. まさかの値下げ!「契約農場たまごのプリン」 4. 倍 …
目次 1. つい声が出るようになった理由 2. 不思議と軽やかに動ける瞬間 3. 俊敏さは失っても、楽しい毎日 4. まとめ 俊敏さは失っても、楽しい毎 …
こんにちは。アラフィフ主婦のへそと申します。 私は指手がしびれるようになり、その後右の指がばね指になってしまっていたのですが、ついに自力で指を曲げること …