- 2025.09.21
- スカッと体験談,
母が要介護になった途端に実家を追い出され…数年後、母の葬儀で現れた家族が遺産を巡ってモメた話
目次 1. 母が要介護に 2. 数年後、葬儀で再会 3. 私の仕事と父・妹の思惑 4. 数カ月後に起きたこと 5. まとめ 私の仕事と父・妹の思惑 実は …
ウーマンカレンダー woman calendar
そう、A子のワガママで膨大な金額にのぼったリフォームローンは、私が父の代わりに払っていました。もちろん、家の名義は父なので知らなかったのでしょう。
「お義父さんじゃなくお義姉さんがローンを払っているなんて、私全然知らなくて……」
「つまり、寄生虫だと思っていた小姑が、実はローンまで負担している大黒柱だったから、呼び戻して払わせようってこと? ついでに言うけど、ローンどころか、あなたたち2人はギャンブルで負けて借金まみれなのよね? だからいきなり同居なんて言いだしたんでしょ。そうは問屋が卸さないわよ」
この期間、私はフォトグラファーのコネクションを駆使していろいろ調べていたのです。「そ、それは……」と真っ青になった弟夫婦はしどろもどろ。両親はため息をついて、今後の計画を2人に宣告しました。
両親はそろって施設に入居。貯金と年金を費用に充てて、息子には家以外残さないと決めたのです。ただし、贈与税は彼らの自己負担。2人は、借金とローン、さらに贈与税の返済に追われ、遊ぶ暇もなく働いています。
私はといえば、ステキな写真がいっぱい撮れる北海道に移住。出版社からもお呼びがかかり、フォトグラファーとして、今後もますます頑張っていこうと思っています。
--------------
いきなり同居を希望してきた弟とその嫁。何かあるとは思っていましたが、実家から姉を追い出すとは……。生活力もないのに豪勢にリフォームまでして、フタを開ければ借金まみれ。何とも情けない夫婦ですね。今後は改心して真面目に働き、残された実家で粛々と生活してほしいです。
※本記事は、実際の体験談をもとに作成しています。取材対象者の個人が特定されないよう固有名詞などに変更を加えながら構成しています。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
その日は、娘が通う小学校の授業参観日でした。平日開催だったため、私が休みを取って出席することに。教室に入ると、そこには懐かしい顔がありました。長年連絡を取っていなかった幼なじみのB...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む大学時代から交際をしている彼女のA子と、スイーツの販売イベントに行くことにした私。大人気のイベントということで、朝から大行列でした。すると、私たちの前に中年女性が割り込んできて……...
続きを読む私は定年間近のサラリーマン。妻と娘のために毎日仕事をしているものの、出世レースから外れて以来家族には冷たくされる日々。そんなある日、妻から退職金を渡すように言われて……。 ★関連記...
続きを読む目次 1. 母が要介護に 2. 数年後、葬儀で再会 3. 私の仕事と父・妹の思惑 4. 数カ月後に起きたこと 5. まとめ 私の仕事と父・妹の思惑 実は …
目次 1. 久しぶりの再会 2. 予想外の展開 3. それぞれのリーダー像 4. 結果発表と気付き 5. まとめ それぞれのリーダー像 私が西支店に戻っ …
目次 1. 思わぬひと言が… 2. 参観後、帰ろうとしたとき 3. 幼なじみの思わぬ言葉 4. B美への提案 5. まとめ 幼なじみの思わぬ言葉 娘が「 …
目次 1. 娘のことが唯一の心配ごと 2. 孫との暮らしが始まる 3. まさかの残高「350円」 4. まさかの人物が引き出していた 5. A子の言い分 …
目次 1. 祖父母と敷地内同居、そして突然のプロポーズ 2. 婚約者からのお金の相談 3. 祖母の予想外の反応 4. 祖母が見たもの 5. 結婚は白紙に …
目次 1. ずっと楽しみにしていたイベントへ! 2. さらに増える仲間たち 3. 開店、そして動いたA子 開店、そして動いたA子 午前10時、いよいよ開 …
目次 1. 義母との距離感 2. 父の入院と義母の反対 3. 驚きの「余命宣告」 4. 義母の派手な行動 5. 別居という選択 別居という選択 誤解が解 …
目次 1. 久々に帰ってきた息子からの報告 2. 知らないうちに入籍していた息子 3. 新居は秘密に…そしてお祝いのお願い? 4. 距離を置くことに決め …