「なんで身だしなみを気にしないの?」保育園の懇談会でパパが放ったひと言の波紋 #僕の妻は完璧 1
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 はたり 絵を描いたりモノを作ったりなど、自分の好きなことをお仕事にしている30代の2児の母。現在、 …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
私の母から、「義母にお中元を送るとしたら何が良いかな?」と聞かれたので、夫に義母の好みや必要そうなものはあるかどうかを尋ねてみました。母は冷蔵物を候補に挙げていたので、いくつか候補を伝えて夫に聞いてみたところ、なぜか夫は答えをにごし、冷蔵物や冷凍物は避けるように誘導してきました。
「冷蔵庫に空きがないのかな?」と思っていましたが、よくよく聞いてみると「冷蔵庫はあっても電源を入れていない」とのことでした……。さらに聞いてみると、毎日スーパーで買い物をしているものの、すぐに食べきれる量を調理するため、「冷蔵庫はいらない」とのことでした。あくまで冷蔵庫は常温保存できる食料品の収納として使っているそうです。
義父は上場企業勤めで、ローンなどもなく、生活に困っている様子もない一般的な家庭ですが、冷蔵庫に電源を入れていないというのはかなり衝撃的でした。(加藤果林/30代女性・会社員)
義実家での驚きエピソードからは、家庭ごとに異なる価値観や暮らしぶりが浮き彫りになるもの。時に戸惑いや不安を感じても、距離感を保ちつつ互いの理解を深めることで、より良い関係を築くヒントになるかもしれません。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
イラスト/あさうえさい
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年4月)
★関連記事:母の日がしんどい。何を贈っても義母から否定される…憂うつで眠れなくなった私が取った行動は
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40代熟女のフワリーさんの夫が起こした事故について描いたマンガ。 夫から「事故った」と報告を受けたフワリーさん。しかも、事故の瞬間に考え事をしていた夫は、信号の色を覚えていないと言...
続きを読む閉経を間近に迎える40代後半、50代前半の女性にとって気になるのは自分の体の変化ではないでしょうか。中でも気になるのが、腟・子宮・卵巣といった女性特有の機能。生理がなくなることで生...
続きを読む数年前に夫に先立たれてから1人暮らしをしてきた私。家は老朽化し、ついに大雪によって倒壊してしまいました。ひとまず長男の家に避難するも、強欲な長男嫁が「同居するなら毎月20万を払え」...
続きを読む2児の母、のむすんさんが自身や知人の過去の体験談をもとに描いたマンガ。38歳でパート勤めのみなこさんは、夫と小学生の息子と暮らしていました。ある日、大学時代の友人、るりあと偶然の再...
続きを読む34歳OLのさなさん。人並みに恋愛経験を積んできたはずが、この年齢まで独身。焦りを感じていたある日、理想の男性と出会うのですが……。さなさんはひと目ぼれの相手から告白をされ、出会っ...
続きを読む戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 はたり 絵を描いたりモノを作ったりなど、自分の好きなことをお仕事にしている30代の2児の母。現在、 …
本当に、値上げの勢いがすごいですね!お米が高くなったのも痛いけれど、私は毎日コーヒーを飲むのでコーヒーの値段の上昇にびびっています。 いつもネットで買っ …
目次 1. お得な食べ放題へ出発! 2. ロボットとの楽しいひととき 3. 子どもの成長を実感 4. まとめ 子どもの成長を実感 デザートやジュースはセ …
目次 1. 席を横取りされて… 2. 泣き寝入りするところだった 3. 意思表示することの大切さ 4. まとめ 意思表示することの大切さ また、この経験 …
目次 1. アイラインがうまく引けない 2. プロの助言に目からウロコ! 3. 新たなスキルで垢抜けた私 4. まとめ 新たなスキルで垢抜けた私 先生の …
すっかり忘れていましたね、青汁のこと。50本入りとかの箱で買ってあって豆乳と混ぜて飲んでいるのですが、冬場はやっぱり寒くてあまり青汁を飲む気にならなくて …
目次 1. 乳がんの気付きから2~3年放置してしまった 2. 乳がん検診を受けていなかったことを後悔 3. つらい治療の支えになった仲間の存在 4. 乳 …
目次 1. 二度と泊まりません! 2. 整理整頓ができない義母 3. おはぎがおかず!? 4. 冷蔵庫は単なる収納棚 5. まとめ 冷蔵庫は単なる収納棚 …