美容師「白髪の原因になります」え!?20年染め続けた私が知らなかった衝撃の事実
私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の …
ウーマンカレンダー woman calendar
50代になると気になってくるのが薄毛。特にロングヘアをキープしたい場合、髪のボリュームが減ると寂しい印象になってしまいがちです。どのようにカバーすればよいのか、実際に50代女性がモデルとなってプロの美容師にヘアカットをしてもらいました。ボリュームアップがかなうブローテクも教えてもらったので、ぜひ参考にしてみてください。
★関連記事:「似合う髪型がわからない」40代・50代薄毛・うねり髪・二重あごでもキマるヘア7選
教えてくれたのは……
末藤 礼さん(美容師/TAYA丸の内店 主任 トップデザイナー)
任せてよかったと思っていただけるよう、一人ひとりのお客さまとの出会いを大切にしている。ヘアだけでなく、海外のヘアショー参加や国内での雑誌撮影など多数のキャリアを持ち、TAYAのトップメンバーが集結するクリエイティブチームにも所属。サロンワークの他に撮影でのメイクも担当。とにかく美容が好き!な美容室TAYAのヘアデザイナー。
モデルのHさんは長年ロングヘアを維持してきたものの、最近、頭頂部の髪が少なくなり、分け目が目立つようになってきました。生え癖があり、前髪が割れてしまうのも悩み。髪のボリュームダウンも気になります。ただしヘアアレンジを楽しみたいこともあり、あまり長さは変えたくないとのこと。どのようにヘアカットをしてもらえばよいのでしょうか。
今回施術を担当してくれるのは、TAYA丸の内店のトップデザイナー・末藤礼さんです。Hさんのリクエストに対し、「トップに高さをもたせるひし形シルエット」をつくると、髪全体がボリュームアップして見え、若々しいスタイルになるそう。
「ロングヘアはひし形フォルムを出しにくいので、鎖骨が隠れる長さにするのがおすすめ」と末藤さん。肩下のセミロングであれば毛先のアレンジも可能な上、はねにくく扱いやすいと言います。Hさんは「ぜひお願いしたい」と25年ぶりのセミロングに挑戦することになりました。
毛先はカットの切り口を厚くするようにぱっつんとカット。「裾にボリュームが出ることで毛量がアップして見え、はつらつとした印象になりますよ」(末藤さん)
顔周りのフォルム(インフォルム)をつくるのに重要なのがサイドバング(前髪の横にある髪)。サイドの生え際が隠れるように、これまでよりも少し多めに髪の量を取ることにしました。サイドバングのベストな長さは顔の形により異なるそうで、「Hさんの場合は、あごのラインがきれいなので頬骨下でカットしてバランスを取ります」(末藤さん)
はっきり分け目がついてしまうのが悩みだった前髪は、量を増やすことに。前髪の幅を左右に広げるのではなく、頭頂部から前髪をつくっていくのがポイント。「前髪に奥行をもたせると、フロントから見たときにボリュームアップした印象になります」(末藤さん)
Hさんは内側の毛がクセ毛ということもあり、膨張しやすいのも悩みでした。「毛量を軽くしすぎるとより膨らんでしまうので、程良く重さを残せるように、表面のレイヤーを低めに入れます」(末藤さん)
さらにドライをした後、全体のボリュームを調整し、カットは完了です。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。髪に元気がないと感じていたフカザワさん。そこで、頭皮をマッサージしてくれる...
続きを読む私は32歳で初めて白髪を発見してから、みるみる白髪が増え、気が付くと髪全体が真っ白に。ですが、白髪はじょうずにお手入れさえすれば若々しい気持ちでいられますし、それほど気にすることで...
続きを読む私の家系は母方の親戚が皆、きれいな白髪一族。親族で集まるたびに、いつかは私もこの仲間入りをするのだろうと覚悟はしていました。そして30歳ごろ、白髪一族の …
子育てに追われて「今日は一度も鏡を見ていない!」なんて日がザラにあった子育て時代。久しぶりにゆっくり化粧をしたとしても、鏡を見るのは正面だけ。20代のこ …
若いころから髪が細くてボリュームはなかったものの、シャンプーとトリートメントと時々ヘアパックをしていたおかげで、みずみずしい髪質を保てていた私。しかし更 …
51歳になる今でもパッと見は「いつまでも若くて元気だね!」と言われる私でしたが、 40歳を過ぎた直後から、髪の毛や頭皮の状態に明らかな変化が出てきました …
行きつけの美容室の美容師さんが産休に入ってしまい、新たに通えるお店を探すことになりました。カット・カラー・縮毛矯正・トリートメントのフルメニューを予約し …
50代に突入したころから急に髪がうねり、パサつくようになって、なかなかまとまらないように。さまざまなシャンプーを試しても改善せず、友人とも「年のせいかし …
40歳を過ぎてからというもの、年々増えてくる白髪の量。白髪染めはしているものの、いちいち染めるのは面倒くさいし、できたら黒い髪がもう一度生えてきてくれた …
若いころから毎日鏡を見ています。でも注目していたのは、肌の状態や化粧のノリ。ある日、「ヘアスタイルが決まらないな」と何げなく髪を触ってみると、ゴワゴワ、 …