- 2025.08.01
- スカッと体験談,
息子「嫁が嫌がるから仕送りやめる!」私「じゃあそれでいいわ」その後、息子夫婦が破滅したワケ
私は現在55歳。夫と娘と3人で暮らす専業主婦です。娘はしっかり者なのですが、息子は昔からウソをつくのが大得意。大学卒業後も1人暮らしを続けて多々やらかし …
ウーマンカレンダー woman calendar
私は、周囲より早く20代で結婚したため、妊活はのんびり構えていました。しかし、いざ妊娠を望んでも、なかなか結果が出ません。それまで生理不順もなく、健康そのものと信じていました。「なぜ?」と思いつつ、念のため婦人科で検査を試みますが、特に問題は見つからず。「そのうち妊娠するだろう」と言われる始末でした。その後、検査を重ね、30代半ばになったころ、意外な事実が判明。そしてたどり着いた結末とは……。
★関連記事:原因不明の不正出血に悩まされる日々。検査してわかった原因とは【体験談】
30代になってからは、不妊を疑い、婦人科を受診。転勤族の私たち夫婦は、各地を転々としており、そのたびに不妊治療の病院を変え受診してきました。どこの病院でも、夫婦そろって、ひと通りの検査を受けましたが、原因が特定されることはありませんでした。
初めのうちは、排卵のタイミングを見てもらい、決められた日に性交渉を持つタイミング療法をおこないました。その後、夫から採取した精子をダイレクトに子宮内に注入する人工授精へとステップアップしたのですが、それでも妊娠することはなく、不妊治療の沼にハマっていくような不安な気持ちでいっぱいでした。
このころ、私より後に結婚した友人たちも続々と妊娠・出産していくので、自分だけ取り残された気分になり、メンタルも不安定に。インターネットやSNSで不妊について検索し、良いと言われるものには片っ端から手を出し、試していきました。たんぱく質多めの食事に見直し、体質改善のための高額なサプリを購入したこともありました。
人工授精までは、案外あっさりチャレンジできた私ですが、いよいよ体外受精を検討する段階になると、かなりの覚悟と勇気が必要でした。当時は保険適用がなく、自費になる治療費が、それまでと比べものにならないほど高額になるほか、採卵に伴い自己注射をすることも欠かせなくなるからです。これまで大きな病気をしてこなかった私には、医療行為を受け入れること自体に抵抗感があったのかもしれません。
でも、そんなことを言っていられないほど、行き詰まっていたのも事実。すでに私は35歳になっており、一般的に高齢出産と言われる年齢に差し掛かっていたのです。覚悟を決めて体外受精にチャレンジ。前進していることに希望を持ち、つらい治療にも前向きに取り組みました。
ホルモン値を測定するため、こまめな通院が必要で、さらに毎日決められた時間におこなう注射や投薬。採卵には麻酔が使用されましたが、その後の卵巣過剰刺激症候群(OHSS)などの副作用に苦しんだことも。しかし、結果は惨敗。受精卵の移植を何度か試みるのですが、私の場合、採卵・受精までは順調なのに、着床に至らないのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリのすーちゃんママは身だしなみも言動もいつも完璧。その夫は保育園のママたちに「妻は完璧」マウントを取り、す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。働くママとして完璧なすーちゃんママ。その夫であるすーちゃんパパは、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。バリキャリでいつも完璧なすーちゃんママの夫は、はたりさんことチロちゃんママたちに「妻の完璧マウント」を取る人でした...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママはバリキャリでいつも完璧。最近、仕事で昇進して部署が変わり、さらに忙しくなっていましたが、夕飯の作り...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママは言動や身だしなみなどがいつも完璧。でも、忙しさから体調を崩してしまうことがあり、はたりさんことチロ...
続きを読む私は現在55歳。夫と娘と3人で暮らす専業主婦です。娘はしっかり者なのですが、息子は昔からウソをつくのが大得意。大学卒業後も1人暮らしを続けて多々やらかし …
イラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんによる、アラフィフ女子の日常を描いたマンガ。今回は若い人のファッションを見て思うことについてお届けし …
友人が離婚を決意するまでの経緯を聞いたとき、私は胸が締めつけられる思いがしました。婚活で出会った理想的な夫との結婚。第1子の誕生までは順調でしたが、赤ち …
一見、普通に見える同僚や上司が、実は“モンスター級”だった――。職場で出会ったクセ強な人たちに振り回されたエピソードを通して、人間関係の難しさを振り返り …
私は、実の娘が育児を放棄した孫と一緒に暮らしています。同居を始めて8年、孫娘は、すくすく良い子に育ってもう13歳。一方の娘といえば、ろくな生活をせず、困 …
ある日のこと、私は友人Aさんと自宅でランチを楽しんでいました。おしゃべりしながらのんびり食事を終え、そろそろテーブルを片付けようとしたそのとき、ふいに鼻 …
洗濯物や衣類から漂う「いつもと違うニオイ」が、思わぬ誤解やトラブルにつながることもあります。ニオイに悩まされた6人のリアルな体験から、家庭で起きた「ニオ …
旅行先で足が動かなくなり、体力の衰えを感じました。頭では「これくらいなら大丈夫」と自信があったのですが、想像以上に老化していたことに落ち込みました。その …