- 2025.10.17
- スカッと体験談,
「高卒の主婦に何ができる?」65歳のおばさんが英語テストで本気を出した結果
4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
ウーマンカレンダー woman calendar

会社員をしている私は、大学卒業後に国内大手の企業に入社し、日々切磋琢磨しています。努力のかいあってか、上司や後輩たちから頼られるチームリーダーになり、取引先の信頼も得ることができました。そんな中、新入社員のA山が配属されると、状況が一変したのです。
★関連記事:「貧乏人はダメ!」「時代遅れだろ!」「縦読みすると…」2024年「スカッと体験談」人気ランキングTOP3
ある日、職場に新卒のA山が配属されてきました。
「どうも、新入社員のA山です。T大卒で何でもできちゃう天才です」と、自己紹介から強烈な自信を見せつける彼に、私は一気に不安に。翌日以降も、「俺はひとりでも大丈夫、できが違うので」と勝手にいろいろ物事を進めようとします。
「待って。会社にはチームがあって、協働することが大切なの。報連相もそのために……」と説明しても、「リーダーなのに考えが古いなぁ。俺はチームなんて不要っす」と鼻で笑うような返事です。
私は強く出ず、「それならお手並みを拝見させてもらう」と受け流すことにしました。彼の態度は改善するどころか「高学歴だとこんな計算一瞬。マジで資料とか冗長すぎっすよ」と、他の先輩や同僚たちをも見下した発言を連発し続けました。
挙句には、「掃除のおじさん、いつもご苦労。ついでにこれも捨てておいて」などと、小間使いまでさせる始末です。優秀ではあっても、他人を尊重しない彼の言動に、私は頭を悩ませていました。
そんな中、社内で重大な発表がありました。「今度、国内大手の企業と、大金が動く共同プロジェクトをすることになった」というのです。そしてなんと、私のチームが担当に任命されました。
この朗報には皆は大盛り上がり。「このチームに入ってよかったです!」「全員で協力して頑張りましょう!」と、団結していたのですが……。ここでもA山が場の空気を壊しました。
「その程度のプロジェクトにチーム10人が参加? 俺ひとりで余裕っす! 低学歴は要領悪いから、皆は他のことをしていてくださいよ」と言いだしたのです。さすがに頭にきた私は、「じゃあ、あなたに任せるわ」と、A山に一任する形を取りました。
彼にも試練が必要と判断し、他のメンバーには別の仕事を振ったのです。もちろん、上司にも経緯を報告済み。これは、彼にチームの意義を学んでもらうための私なりの賭けでした。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
先日、母が交通事故に遭い、ようやく退院したものの車椅子を余儀なくされる生活に。ところが父と妹は、要介護になった母を邪険に扱い始めたのです。 ★関連記事:私より先に役職に就いた同期に...
続きを読む私はとあるメーカーで営業職として西支店に勤務しています。久しぶりに本社で会議があり、終了後に偶然、同期のA男に出会いました。 ★関連記事:娘の授業参観で元カノに遭遇…見下すような言...
続きを読む4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき、知人の紹介で出版社のパート...
続きを読む私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミングでした。ところがある日、会社...
続きを読む私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれたら一緒にランチしたいな」「...
続きを読む4人の子どもを育て上げ、ようやく育児を終えた私。長年専業主婦として家庭を支えてきましたが、「もう一度社会に出てみたい」と思うようになりました。そんなとき …
私は現在64歳。長年勤めた会社をもうすぐ定年退職するサラリーマンです。14歳年下の妻とは婚活パーティーで出会い、結婚して15年。中学生の娘も授かり、当初 …
私は以前、ある中規模のIT系ベンチャー企業で働いていました。開発したソフトウエアが好評で、業績も上向き。社員の士気も高く、まさにこれからというタイミング …
私は会社員として働きながら、両親と実家で暮らしていました。姉はすでに結婚しており、私はひとり娘として両親の面倒を見ていました。姉の夫、義兄とは会う機会が …
私は地方のスーパーマーケットで社員として働いています。職場には気さくな同僚が多く、日々楽しく仕事をしているのですが、1つだけ苦手な存在がありました。それ …
私は地方の小さな結婚相談所でカウンセラーとして働いています。これまで多くの方のご縁を見届けてきましたが、ある女性との出会いは今でも忘れられません。 ★関 …
小さいころから小児科医に憧れていた私は、念願の医学部に入学しました。両親は応援してくれていましたが、次第に父の態度が少しずつ変わっていったのです。そんな …
私は小さな会社で働いていますが、これまで女性社員は私ひとりだけでした。そんな職場に、数年ぶりに女性の新人が入社すると聞き、心の中では大喜び。「仲良くなれ …