美容師「おまかせでいいですか?」遠慮して答えた私を待っていた衝撃的な髪型とは
就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
ウーマンカレンダー woman calendar
カラーとカラーの合間を乗り切るのに便利な白髪隠し。以前は洗い流せる白髪隠しは、マスカラのようなコーム状のタイプのものが主流でした。生え際を塗るのにはとても便利なのですが、液体状なので、分け目が塗りにくかったり、ペタッとしてしまうのが特徴でした。
私が仕事で使っているのは、ヘアファンデーションと呼ばれるものです。こちらは大きく分けると2タイプあります。1つはパウダーファンデーションのようなコンパクトに入ったもの。普通のファンデーションのようにスポンジや付属のブラシで気になる部分に塗っていきます。半練りのタイプが多く、しっかりと色が付くのが特徴です。手先が不器用な方でも塗りやすいのでおすすめです。
もう1つは、スティックタイプで先にポンポンとつけるパフが付いているもの。こちらは粉状のタイプなので、軽くのせていくと分け目や白髪が目立たなくなります。根元をふわっとさせたい方にぴったりです。
白髪を目立たせないためには、髪型も重要です。一番目立ってしまうのは、なんといっても分け目です。髪にボリュームがなくなってきても、なぜか白髪だけはピーンと立ち上がってしまうことが多いですよね。ショートの方は、トップを短めにカットしてもらい、ボリュームが出やすいようにしてくださいね。美容室で「ペタンと分かれないように」とオーダーすると良いと思います。
ボブ~ロングの方は、分け目は必ずジグザグに取ってください。100円ショップにも売っている細い足のついたリングコームというコームが1本あると便利です。朝のスタイリングのときに大胆にジグザグに分けてみてください。ボリュームも出て白髪も目立たなくなって一石二鳥ですよ。
今回は白髪のケアについて考えてみました。元美容師ですが、現役ヘアメイクの私は、その場でお悩みに対応することがしばしばあります。もちろん定期的に美容室に行ければ良いのですが、忙しいときは分け目にヘアファンデーションをササっと塗ってみてはいかがでしょうか。私の周りのモデルさんや友人は、「今までの悩みはなんだったの~」と言って手放せなくなっています。とても簡単に分け目も白髪もカバーできる便利グッズです。オトナ女子の皆さん、忙しくてもきれいでいられるように、セルフカラーやヘアファンデーションをぜひ取り入れてみてくださいね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:【ヘアメイクアーティスト監修】ぽっちゃりさん/二重あごさんのNG髪型・似合う髪型 #40代からの髪型 8
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む冬は寒いので、お風呂上がりの濡れた髪はできるだけ速く乾かしたい季節です。さらに乾燥もしやすく、肌同様に髪の毛もパサつきがち。髪の毛の潤いを保つためにも、髪の毛を素早く乾かし、ドライ...
続きを読むイラストレーター&漫画家のフカザワナオコさんは、アラフィフ女子の日常についてマンガにされています。思わず共感したり、笑ってしまうマンガばかり。 昔から、髪の毛のボリュームが...
続きを読む学生だったころ、固定の美容院を決めずに、そのときの気分でいろいろなお店を試していた時期がありました。ある日、地元のすぐ近くにあるこぢんまりとした美容院を見つけて、ショートカットをお...
続きを読む就活前、清潔感を意識して美容室に行った私。「軽くて動きのある髪型」をお願いしたはずが、美容師のひと言で思わぬ展開に。 ★関連記事:「美容師のゴリ押しで… …
目次 1. かっさ美容で肌ケア 2. 薄毛対策に頭皮ブラシでブラッシング 3. 1日の疲れを癒やす健康足踏器 4. まとめ 1日の疲れを癒やす健康足踏器 …
目次 1. ついに来た!白髪染めデビュー 2. ある美容師との出会い 3. ヘアカラーをすると白髪ができやすくなる? 4. まとめ ヘアカラーをすると白 …
目次 1. ふとした瞬間に気付く、自分も薄毛だった! 2. 薄毛対策に頭皮ケアのシャンプーを取り入れる 3. シャンプー以外の薄毛ケア 4. まとめ シ …
目次 1. 髪がパサついて抜け毛が増えた! 2. 食生活を改善しても変化なし 3. 商品購入後に育毛剤と知る! 4. まとめ 商品購入後に育毛剤と知る! …
目次 1. 40代前半からの加齢による白髪の悩み 2. 40代後半からの加齢による髪の毛の悩み 3. 50歳前後からは頭皮の悩み 4. まとめ 50歳前 …
目次 1. え、無理なの!? 2. このまま美容室迷子に…? 3. 紆余曲折を経て 4. まとめ 紆余曲折を経て その言葉に救われたような気がして、私は …
目次 1. ヘアケアグッズを変えても治まらず 2. せっけんシャンプーとの出合い 3. せっけんで髪を洗ってまとまりやすさをゲット 4. まとめ せっけ …