「孫と息子には帰ってきてほしいけど…」夫から聞いた義母の本音に衝撃
目次 1. 安らぎのはずが…実家で感じる「疎外感」 2. 歓迎されている?義実家との「見えない壁」 3. まとめ 歓迎されている?義実家との「見えない壁 …
ウーマンカレンダー woman calendar
年齢とともに経験を積み重ねるほど、常識という分厚い壁が目の前に立ちはだかり、もう若くはないから新しいことには挑戦できない、年齢的に新しい趣味や勉強を始めるのは遅すぎるなど、勝手に自分の可能性にフタをしていました。
やってみなくてはわからないのに、経験値が高い分、やる前からリスクを計算し過ぎる癖がついて新しいことに挑戦する足かせに。実際に、自分が常識と思っていることは自分の経験値のみが物差しとなるため、「決めつけること」で視野や行動を狭めて、よく言えばコンサバ、悪く言えば臆病(おくびょう)な自分になっていたと感じました。
「もう少し若ければ新しい仕事や活動が始められるのに」と立ち止まっていましたが、ともにバリバリ働いていた大切な友人の死がきっかけとなり、挑戦できることのありがたみを改めて痛感。限られた人生の中で何かを始めてみたいと感じました。それを「思い立ったら吉日」と捉え、前から興味もあったので、地域に貢献できる子どもたち向けの英語のボランティア講師や、自分の可能性を広げるために副業でライターを始めてみました。
何事も決めつけないで始めたことで、得意分野が増えたので、新しいことをとりあえずやってみる、ダメだったらやめればいいくらいの緩さで、いろいろと挑戦してみることにしています。
「アラフィフのおばさんだから」という自分の偏見にとらわれ、知らず知らずのうちに50代のおばさんはこういうものという枠にはまっていました。
とらわれない自分でいるためにこだわっていたことをすっぱりやめてみたら、心が軽くなり肩の荷がどさっと下りた感覚です。どうしてもっと早く気付かなかったのだろうと思うこともありますが、人生のプロセスをいろいろと踏んだからこそ見えてきたものだと思っています。頑張り過ぎない自分になれたことで、人生がより豊かになった気がしています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:「あれ?老けた!?」40代で気付いた加齢の現実。前向きに受け入れるための3つの行動とは
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママに甘えっぱなしのすーちゃんパパ。じいじから「このままだと離婚だ」と言われ、すーちゃんからも「ママと一...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが疲労で倒れて入院。じいじがヘルプに来てくれました。家のことをすーちゃんママに丸投げのすーちゃんパパ...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが入院した翌日、朝ごはんの支度をしていたのはじいじでした。すーちゃんパパが普段から家事をしていないこ...
続きを読む2児の母のはたりさんによる、保育園で遭遇した体験談を描いたマンガ。すーちゃんママが倒れ、すーちゃんは、じいじを呼び出します。すーちゃんパパは、夕飯をすーちゃんママの作り置きで済まそ...
続きを読む目次 1. 安らぎのはずが…実家で感じる「疎外感」 2. 歓迎されている?義実家との「見えない壁」 3. まとめ 歓迎されている?義実家との「見えない壁 …
父のお葬式で、思わぬきっかけから笑いをこらえるのに必死になった私たちきょうだい。張りつめた場面で起きた忘れられない体験です。 ★関連記事:「あ! 武田信 …
目次 1. 義母との距離感 2. 義母からのお金のお願い 3. 夫に相談、そして衝撃の事実 4. 義実家での話し合い 5. 義母の本当の使い道 夫に相談 …
「明日はついにプロポーズされるかも」とドキドキしていた彼との記念日の前日のこと。なぜか体がだるくて熱を測ると、まさかの38.5度で……。 ★関連記事:突 …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 のむすん ブロガー。自身や知人の過去の体験談をもとにマンガを描いている。2児の …
戻る 続きを読む 1 2 3 プロフィール 投稿一覧 すがのみさき 夫との2人暮らし。脱毛サロンやアパレル業界で従事し、現在は実体験をもとにマンガを描く …
30代で離婚してからしばらくたったころ、ふと思い立って、昔つき合っていた元カレに久しぶりに連絡をしました。近況報告もかねて食事をすることになったのですが …
目次 1. かっさ美容で肌ケア 2. 薄毛対策に頭皮ブラシでブラッシング 3. 1日の疲れを癒やす健康足踏器 4. まとめ 1日の疲れを癒やす健康足踏器 …