「今のままではマズイ!」どんどん薄毛になった40代。悩んだ私が選んだ3つの抜け毛対策とは
目次 1. 【方法1】シャンプーを自分に合うものに変更 2. 【方法2】白髪染めをノンアルカリカラーに 3. 【方法3】薄毛治療をする皮膚科で薬を処方し …
ウーマンカレンダー woman calendar
白髪対策迷子となっていた私は、その後、髪と地肌にやさしいといわれているオーガニックカラーを取り扱っている美容院と出合いました。オーガニック植物成分配合のカラー剤で、塗布後の放置時間が10分程度と短いにもかかわらず、満足できる染まり具合に感じられ、以前より髪の傷みも減ったように思いました。
また、次回美容院に行くときまでのつなぎとして、市販の「シエロ ヘアカラー EXクリーム」で自宅での根元染めもしています。こちらは、少し生えてきた白髪の根元だけに使用します。残った分は次回に使えるのが便利です。クリームタイプで塗りやすく、2液をそれぞれ混ぜる必要がなく、ワンプッシュで簡単に染められるのも気に入っています。
さらに、美容院で勧めてもらった白髪隠し用ファンデーション「黒彩ヘアファンデーション」も併用。こちらは、ファンデーションが黒くなったようなもので、生え際の白髪を隠したいときなどに手軽にサッと使えるため、いざというときのお守り代わりになっています。
このように、現在は美容院でのオーガニックカラーによる全体染めと、次回美容院までのつなぎとしての自宅での根元染め、白髪隠し用ファンデーションの3つの合わせ技を白髪対策としておこなっています。
染めたそばから白髪が出現するので、染めては白髪、染めては白髪……の繰り返しにうんざりするときもあります。でも、「染めるのは大変だけど、染めて若々しくきれいでいたい! 」という今の自分の正直な気持ちを受け止めたいです。だから当面は、試行錯誤してたどり着いたこの3つの白髪染めの合わせ技で、白髪生活を乗り切っていこうと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
★関連記事:【白髪染め】美容院とセルフ染めは何が違う!?美容師が教えるプロレベルに近づける5つのコツ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
こんにちは、アラフィフヘアメイクの辻有見子です。40代からの髪型についてお届けする連載「40代からの髪型」を担当します。この連載では、オトナ女子が悩みがちな「髪質や髪型」についてお...
続きを読む「毛量を軽くしたい」「インナーカラーを楽しみたい」など、美容院で要望を伝えたのに「イメージと違う!」という仕上がりになったらがくぜんとしますよね。今回は、カット・インナーカラー・白...
続きを読む「若いころに比べて抜け毛が増えて薄くなった……」と感じるように。元々細くて量も少ない髪でしたが30代後半からさらに髪が細くなり、40代になると目に見えて髪が薄くなってきました。「こ...
続きを読む30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。 今回は前回に引き続き、無添加シャンプーのお話。白髪ケアのため...
続きを読む目次 1. 【方法1】シャンプーを自分に合うものに変更 2. 【方法2】白髪染めをノンアルカリカラーに 3. 【方法3】薄毛治療をする皮膚科で薬を処方し …
目次 1. はっきり要望を伝えると店長はノリノリ! 2. …カッパにしか見えん! 3. ほぼシルバーの仕上がりでがくぜん 4. まとめ ほぼシルバーの仕 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんがステキなおばあちゃんを目指すマンガ連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 最近「髪の調子がいい」と感 …
目次 1. 久々に前髪を作ったら家族から… 2. 嫌な予感がしつつも指摘せず… 3. 「浜崎あゆみみたい」な髪型に! 4. まとめ 「浜崎あゆみみたい」 …
憧れの髪色を目指して、思い切ってブリーチに挑戦しました。初めての体験にワクワクしたものの、予想外の展開が待っていました。 ★関連記事:「イメージと違う! …
ブリーチを繰り返した髪にストレートをかけたとき、想像もしなかった事が起こりました。癒やされるはずの美容室でまさかこんなに疲れるなんて……。 ★関連記事: …
いつも通っている美容院で起きた、ちょっとした行き違い。仕上がりを見たとき、思わずモヤモヤが残ってしまいました。 ★関連記事:直毛な私でもウェーブヘアにな …
目次 1. 使える時間は3分!全身シャンプーデビュー 2. こまめに美容院へ。理想は1.5カ月おき 3. 10年間愛用ヘアエッセンスへの信頼感 4. ま …