「においと大きさが気になり…」粉瘤で皮膚科を受診。思わぬ痛みに驚いた手術時の出来事とは
ある日、粉瘤(ふんりゅう/皮膚の下に袋状ののう腫ができ、表面から剥がれた角質や皮脂などの老廃物が袋の中にたまってできた腫瘍)が少し大きくなっていることに …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
毛穴を相手に悪戦苦闘している私を見て中学生の娘がひと言、「保湿が足りないんじゃないの?」。……え、保湿なの?
それまでの私のスキンケアは、ベタつくのが嫌で化粧水と乳液だけ。突っ張らなければいいやと思っていたので必要最低限の量を塗る程度でした。それに比べて、娘は化粧水、美容液、ジェル、ワセリンといった感じで、スキンケア後は顔がテカテカで保湿十分。私の肌はサラサラで、それが心地良かったのですが、「毛穴の開きの原因は乾燥なんじゃないの?」と娘は言うのです。
そういえば、エステサロンに通っていたとき施術の最後に基礎化粧品を塗ってもらっていたのですが、顔がテカテカ、ベタベタでしっかり保湿された状態でした。サラサラした肌触りが好きな私は、そのテカテカ、ベタベタをティッシュで拭き取っていたのです。テレビやネットでも基礎化粧品のCMでテカテカするほど塗っている画像をよく見かけますが、大げさにしているとばかり思っていました。
しかし、もしかしたらそんな私のスキンケアへの思い込みは間違いだったのかもしれない。そう思った私は、それからは化粧水の後の乳液はたっぷりと使い、娘のすすめに従ってワセリンでフタをして保湿を心がけるようにしました。
最初のうちはベタベタが気になったのですが、そこは毛穴のために我慢。すると、朝起きると顔のベタベタはなくしっとりしていることに驚きました。昼間はベタつきを少なくするため、ワセリンの代わりに娘おすすめのクリームを塗るようにして保湿しました。
夜のスキンケア後のベタベタは気にならなくなり、逆にテカテカ、ベタベタの状態が毛穴の改善への期待からか、心地良く感じられるようになったのです。保湿をしっかりおこなうようになって半年ほどで、毛穴の開きが目立たなくなってきたように感じました。
どんどん広がる毛穴の開き。いろいろ試してもなかなか変化せず諦めていましたが、娘のひと言で保湿をしっかりおこなうことで半年で結果が出てきました。たかが保湿、されど保湿! エイジングケアの基本は保湿だと実感しました。これからしっかり保湿ケアしていきたいと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/林瑠加先生(LIKKAスキンクリニック院長)
慶應義塾大学形成外科学教室に約10年間在籍し、一般形成外科、小児、再建分野を幅広く担当。2015年からは4年半、カンボジアに居住し現地での臨床にも従事した。帰国後は形成外科に加え皮膚科、美容皮膚科の経験を積み、2024年11月に品川区西五反田に「LIKKAスキンクリニック」を開業。患者の身近な悩みに対応すべく、保険・自由診療双方からのアプローチで診療をおこなっている。
【林先生からのアドバイス】
肌の乾燥によって毛穴が目立ちやすくなることが多くあります。乾燥すると肌のキメが乱れ、毛穴の周りの皮膚が縮むことで毛穴が強調されやすくなります。毛穴の目立ちが気になる場合は、化粧水や乳液などでしっかりと保湿を心がけると良いでしょう。特に洗顔後はすぐに保湿ケアをおこなうことが大切です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
年齢を重ねると、肌が乾燥するのは仕方がないと思っていました。ただ5年ほど前に、乾燥がひどくなったと自覚させられる出来事がありました。足のすねや背中がかゆくなるのをはじめとして、ある...
続きを読む30代半ばで離婚して実家に出戻りした、40代独身マンガ家の大日野カルコさん。「くそ地味な日常」をマンガにされています。 ふと鏡で自分の鏡を見た大日野さん。想像以上に老化していること...
続きを読むオバサン……。20代のころはそんな言葉とは無縁だと思っていましたが、あっという間に月日は流れて気付けば40代。立派なオバサンになっていました(涙)。そんな私の目に留まったのが『脱・...
続きを読むある日、粉瘤(ふんりゅう/皮膚の下に袋状ののう腫ができ、表面から剥がれた角質や皮脂などの老廃物が袋の中にたまってできた腫瘍)が少し大きくなっていることに気付きました。気のせいかと思...
続きを読むある日、粉瘤(ふんりゅう/皮膚の下に袋状ののう腫ができ、表面から剥がれた角質や皮脂などの老廃物が袋の中にたまってできた腫瘍)が少し大きくなっていることに …
目次 1. 慣れない口紅選びでの思い込み 2. 鏡を見た瞬間に気付いた失敗 3. 自分に合う色を知る大切さ 4. まとめ 自分に合う色を知る大切さ この …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 ベースづくりを見直してもファン …
目次 1. 余った美容液の使い道にひらめき 2. 翌日に起きた異変 3. 実感したのは予想外のリスク 4. まとめ 実感したのは予想外のリスク 今回の出 …
美容雑誌やネットで流行している美容法を次々と試しましたが、思っていたような効果は出ず、期待と違う現実に戸惑った経験があります。その中で気付いたことがあり …
初めてエステサロンで脱毛を受けたとき、思った以上の痛みに驚きました。「こんなに痛いの?」と、あまりの痛みに衝撃を受ける私に、スタッフがかけたひと言が信じ …
目次 1. きゅうりパックや手作りパックに挑戦 2. 手作り化粧水の香りにがっかり 3. 自然素材にこだわっていたけど 4. まとめ 自然素材にこだわっ …
引っ越し先は、バスも通っていないような山間の過疎の町。しかし、私はご近所付き合いの煩わしさから解放されたのがうれしくて、毎日のびのびと暮らしながらリモー …