- 2025.08.21
- スカッと体験談,
「だからオバサンは使えない」自分のミスを私に押し付ける料理長…その後、まさかの天罰が
私は、50歳になってから高級料亭の料理人見習いになった変わり者。そう思われても、大好きな料理を仕事にできることにうれしさを感じながら修行に励んでいます。 …
ウーマンカレンダー woman calendar
専業主婦の私は夫と5歳になる娘と3人暮らし。私は料理が苦手で、砂糖と塩を間違えてしまうこともあるくらいです。そんなとき、ママ友から「義母に料理を習ってはどうか」と提案されて……。
ある日、娘の遠足のためにお弁当を用意した私。しかし、帰宅した娘から「また塩と砂糖を間違えて作っていたよ」と言われてしまいました。
娘は甘い卵焼きが好きなため砂糖を多めに入れていたつもりでしたが、実際に入っていたのはなんと塩! 「しょっぱかったでしょう」と謝ると、娘はその卵焼きを友人と交換したと言うではありませんか。
友人にも迷惑をかけてしまったのでは、私はその子と彼女の母親に謝ることに。
そのママ友は「いいのよ、そんなことで謝らなくって」と笑ってくれました。私が、自分の料理下手について相談すると、「そうなのね~。私は義母から料理を教えてもらったのよ。仲良くなれたし、夫の好きな料理も学べた。あなたもそうしてみたら?」とアドバイスしてくれました。
しかし私は、義母と並んでキッチンに立つ自分を想像することができなかったのです……。
私が義母に料理を教わるのをためらってしまうのには、とある理由がありました。
それは自分が義母に好かれていないと自覚していたから。というのも、私が義実家へ行くたびに、何かと嫌みを言ったりそれとなく嫌がらせをしてきたりするのです。
夫もそのことを知っており、私が義実家に近寄らないことも理解していました。
そのため、「あのね、私、お義母さんにお願いして料理を教わろうかな……」と言いだしたことに、夫はびっくり。私たちの関係がさらに悪化しないか心配しているようでした。
一方の娘は、義母の作る料理が好きだったため大喜び。「ママが料理じょうずになったらもっとうれしい」と期待に満ちた目を向けてきました。こうして3人で一緒に義実家を訪ねることになったのです。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係となった私は……。 ★関連記事...
続きを読む私は、50歳になってから高級料亭の料理人見習いになった変わり者。そう思われても、大好きな料理を仕事にできることにうれしさを感じながら修行に励んでいます。ところが、その高級料亭の料理...
続きを読む会社員の私は、結婚して25年になる妻と20代の1人娘と3人暮らし。妻と娘は仲が良いものの、私はいつも邪魔者扱い。さらにはしょっちゅうお金をねだられていて……。 ★関連記事:「他人だ...
続きを読む工場長として工場勤務をしている50代の夫と20代の娘と暮らしている私。息子が結婚することになり、うれしい気持ちでいっぱいでした。しかしその結婚相手はとんでもない人で……。 ★関連記...
続きを読む私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴びせられた言葉は、今も鮮明に...
続きを読む私は、50歳になってから高級料亭の料理人見習いになった変わり者。そう思われても、大好きな料理を仕事にできることにうれしさを感じながら修行に励んでいます。 …
私はコールセンターで派遣社員として働いています。祖父の介護と両立するため、フルタイムの正社員ではなく派遣という働き方を選びました。そんな私がある会議で浴 …
介護士として働く私にできた新しい後輩A子さん。後輩と言っても彼女は48歳の今まで専業主婦をしていたため、職業経験がないのだとか。そんなA子さんの指導係と …
会社員の私は、結婚して25年になる妻と20代の1人娘と3人暮らし。妻と娘は仲が良いものの、私はいつも邪魔者扱い。さらにはしょっちゅうお金をねだられていて …
工場長として工場勤務をしている50代の夫と20代の娘と暮らしている私。息子が結婚することになり、うれしい気持ちでいっぱいでした。しかしその結婚相手はとん …
とある飲食チェーングループの会長をしている60代の私。ある日、宝くじで億単位のお金に当選してしまいました。当選金は、近所のA銀行に預けることに。ところが …
幼いころから食に対する情熱を持っていた私は、高校卒業後から料理人として修行をしていました。18年の下積み時代を経て、ついに自分のレストランを構えることに …
35歳でバリキャリとして働く私は、仕事も恋も絶好調。年下の恋人の彼にプロポーズされ、幸せ絶頂です。彼も仕事人間で、近々転職予定。次の会社は大手企業で営業 …