「更年期かも?」いろいろな不調が続く40代の私。医師が告げた検査結果は意外なものだった
目次 1. 40代半ばから、あらゆる不調が出てきて… 2. 血液検査で疑われたのは… 3. 鉄剤を服用後、体調は良好へ 4. まとめ 血液検査で疑われた …
ウーマンカレンダー woman calendar
夫にそのまま母の言葉を伝えると角が立つと思い「帰省前にお願いしていた実家での振る舞いについて、少し振り返ってもらえないかな」と、やんわり話を切り出しました。すると夫は怒ったように「こっちは時間とお金を使って帰省して、顔を見せて、わざわざ親孝行してやっているのに、そんな気づかいまで求められるの?」と返してきたのです。
聞けば、夫が私の地元に住んでいたころ、実家に帰省する際には、交通費からお小遣いまで、すべて義実家が負担していたとのこと。
「普通は親が『顔を見せに来てください』って、そういうふうにお膳立てするものじゃないの? 金は出さないのに口だけは出すんだな」と、夫は強い口調で不満を言いました。
しかし実際には、家族が予約してくれていた料亭の代金は、私たちの往復の交通費以上に高額でした。現金のやりとりがなかっただけで、決して「金を出さない」わけではありません。それを、まるで何もしてもらっていないかのように言われ、私はとても悲しい気持ちになりました。
約束通り母に電話をかけ直したときに、嫌な思いをさせたことを心から謝罪し、今後は二度と夫を実家に連れて行かないことを約束しました。
この「帰省騒動」からすでに15年ほどがたち、夫とはその後離婚しました。しかし、実家に帰るたびに、母は今でもあのときの出来事を口にします。本来なら楽しいはずの「実の娘の帰省」が、母にとっては忘れたくても忘れられない記憶になってしまったのです。親にこれほどの悲しみを与えてしまったことを、深く後悔しています。
「人に何かをしてもらう」ということは、決して当たり前のことではありません。そして、何かしてもらったときに感謝を忘れれば、自分だけでなく、周囲の人にも取り返しのつかない傷を残してしまうことを、この経験を通じて痛感しました。相手への敬意を忘れずに行動し、二度と同じ失敗を繰り返さないようにすることを、肝に銘じています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:遠藤ちよ/30代女性・主婦
イラスト/まげよ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
のむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読むのむすんさんの知人の実体験をマンガ化したドロドロ婚活ストーリー。 28歳のしおりさんは、結婚を考えていた彼・のり君に突然振られてしまいます。どうにかして立ち直り、新たな出会いを探す...
続きを読む目次 1. 40代半ばから、あらゆる不調が出てきて… 2. 血液検査で疑われたのは… 3. 鉄剤を服用後、体調は良好へ 4. まとめ 血液検査で疑われた …
目次 1. 子どものころに祖父母に抱いた疑問 2. 3つの疑問のうち2つは解けたけれど 3. 年を経て現在の父が、同じ姿に 4. まとめ 年を経て現在の …
目次 1. 私が間違えたのは… 2. 受付で突きつけられた指摘 3. 緊張と確認不足が招いた失敗 4. まとめ 緊張と確認不足が招いた失敗 慣れない場の …
私の職場は、山を越えた先の街にあり、車だと1時間ほど、電車だと30分程度の距離にあります。そのため、私は通勤には電車を利用しているのですが……。 ★関連 …
同棲を始めたばかりの彼と過ごす中で、最初のうちは彼の前では気を抜かず、服装や仕草にも気を付けていた私。しかし、私の中に少しずつ変化が生まれていきました。 …
目次 1. 私たち夫婦のすれ違いと決断 2. 息子をめぐる対立 3. 新しい暮らしの始まり 新しい暮らしの始まり その後、話し合いを重ねて離婚が成立しま …
目次 1. 私の中のルール 2. 突如始まったある人に対しての嫌み 3. なぜ?私が言ったことに… 4. まとめ なぜ?私が言ったことに… 話し始めた人 …
20代の私は母と2人暮らしをしていました。娘を妊娠し、夫と母と4人で暮らし始めましたが、思いがけず板挟みの日々に。母との距離感の難しさを痛感した1年間で …