- 2025.10.05
シミやくすみ対策に!口コミで支持を集めた透明感をサポートする美白ケア美容液2選
目次 1. 美白美容液とは? 2. 美白美容液に期待できるサポートは? 3. 自分に合った美容液を選ぶためのポイント 4. シミ・美白ケア美容液人気ラン …
ウーマンカレンダー woman calendar
ところが翌日、くるぶしの後ろからアキレス腱の下あたりにかゆみを感じました。見ると、小さな虫刺されのようなできものが1つ。「虫にでも刺されたのかな」と軽く考えて放置しました。
しかし、1週間ほどたってもかゆみが引かず、改めて見てみると、以前は1つだけであったできものが増えていた上に赤みも広がっていました。それでも忙しさにかまけて受診を後回しにしていたところ、さらに1週間後には症状が悪化。
さすがに不安になって皮膚科を受診したところ、医師の診断は「水虫」でした。水虫といえば、足の指の間や裏側にできるジクジクしたものというイメージだったので、かかと近くに乾いたできものとして現れたことには驚きました。
温浴施設が原因かどうか医師に尋ねたところ、「断定はできない」とのことでした。ただ、私自身はリモートワークのため自宅で常にはだしで過ごしており、水虫の症状がある家族はいないため、温浴施設で「お土産」をもらってきてしまったのかなと考えています。
また、同じ温浴施設で過ごしたはずの夫が無症状だったことから、私の免疫力が旅行の疲れで落ちていたことも一因だったのかもしれません。
今回の体験を通じて、公共の施設を利用する際には、まず自分の体調としっかり向き合ってから決めることが大切だと痛感しました。自分の体調をしっかり管理できていれば、水虫などの感染症を他人にうつすことも防げますし、自分自身も感染リスクを減らせるのではないかと思いました。
とはいえ、どこへ行っても菌やウイルスはつきものです。だからこそ、それらに負けない体づくりや日々の健康管理が、何より大切なのだと実感しました。
監修/窪田徹矢先生(くぼたクリニック松戸五香院長)
獨協医科大学医学部卒業。千葉医療センター、成田赤十字病院で研修を積み、国保松戸市立病院泌尿器科に勤務。その後千葉西総合病院泌尿器科にて医長、部長を歴任。2017年、くぼたクリニック松戸五香を開院。2024年に新鎌ケ谷くぼた皮膚科泌尿器科を開院、日本泌尿器科学会専門医・指導医。専門は泌尿器科および皮膚のトラブル、生活習慣病を含めた内科まで幅広く診察。メディア出演も多数あり、医者YouTuberとしての情報発信もおこなっている。著書に『EDかも!?と思ったら読む本』(自由国民社)がある。
【窪田先生からのアドバイス】
水虫(足白癬/あしはくせん)は、白癬菌というカビ(真菌)が皮膚に付着することで発症します。特に皮膚のバリア機能や免疫力が低下していると、感染しやすくなります。疲労やストレス、睡眠不足などによって免疫力が低下すると、同じ環境にいても感染リスクが高まることが知られています。一方で、同じ場所にいても感染しない方もおり、個人の体調や皮膚の状態、免疫力の違いが影響すると考えられます。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:磯辺みなほ/30代女性。ゲーマー。発達障害持ちの夫と2人暮らし。大変なことも多い中、それ以上にネタと笑顔にあふれる毎日を送っている
イラスト/マメ美
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年7月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
長年のアイプチ生活を終え、転職を機に二重整形(埋没法)を決断した私。二重がもたらした変化と、その後の思わぬ出来事を振り返ります。 ★関連記事:「整形を考えたことも…」父ゆずりの一重...
続きを読む43歳でコロナ禍を迎えてから早3年目。もともとメイクは好きで、30代のときはメーキャップアーティストのメイクイベントにもたびたび参加していました。しかし、コロナ禍と同時にリモートワ...
続きを読むコロナ禍でのマスク生活が続き、マスクをつけるときのメイクについていろいろ工夫するようになりました。そこで、私がたどり着いたマスクとうまく付き合っていくためのメイクについてお伝えしま...
続きを読むお肌の潤い・ハリを期待して、日本酒成分入りの化粧品を使い始めた私。最初はワクワクして使っていたのですが、ある友人のひと言がきっかけで思わぬ肌の変化に気付くことに……! ★関連記事:...
続きを読む若いころから、鼻の毛穴の黒ずみが目立つことが悩みだった私。いろいろ対策しましたが長続きせず、仕方がないと諦めていました。ところが年齢が肌に出てきた影響もあり、鼻だけではなく頬の毛穴...
続きを読む目次 1. 美白美容液とは? 2. 美白美容液に期待できるサポートは? 3. 自分に合った美容液を選ぶためのポイント 4. シミ・美白ケア美容液人気ラン …
目次 1. 保湿クリームとは? 2. 肌に潤いを与えるスキンケアのコツ 3. 保湿クリーム選びのポイントは? 4. 保湿クリーム人気ランキング 5. ま …
目次 1. 日本酒成分入り化粧品で美肌を目指して 2. 友人のひと言にハッと気付く 3. 使用を控えてみたら…… 4. まとめ 使用を控えてみたら…… …
目次 1. 二重整形で広がったメイクの楽しみ 2. 出産で片方の糸が外れてしまった 3. 再び挑むための前向きな気持ち 4. まとめ 再び挑むための前向 …
目次 1. 秋以降、我慢できないかゆみが発生するように 2. かゆみに耐え切れず受診して診断されたのは 3. 自分でできるケアとは? 4. まとめ 自分 …
目次 1. 花粉症の時期にできた目頭の膨らみ 2. 皮膚科で診察した結果、意外な病気に関係していた 3. 薬で治らない、手術しかない…!?そして内科へ …
目次 1. 蜂に刺されたかのように腫れ上がる私の皮膚 2. 市販薬も処方薬も自分に合っているのかわからず… 3. ラベンダー精油で心も穏やかにケア 4. …
目次 1. かっさ美容で肌ケア 2. 薄毛対策に頭皮ブラシでブラッシング 3. 1日の疲れを癒やす健康足踏器 4. まとめ 1日の疲れを癒やす健康足踏器 …