医師「何も対策しないと、更年期にはシミだらけに」え?マズイ!40代で急増したシミに本気のケア
40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこには泡洗顔なら肌への摩擦が少なく済むと書かれていました。私は洗顔料を手で泡立てて洗顔しているのですが、もしかして泡の作り方が下手なのかも!?と思い、洗顔泡立て器を試してみることに。せっかくなので自宅近くにあるダイソーとセリアの両方で購入し、比較してみました!
★関連記事:【ダイソー100均吸水タオル】髪の毛速乾&パサつきを軽減した吸水タオル【体験談】
私の考える泡洗顔の一番のメリットは、泡がクッションになって肌への摩擦が少なくて済むこと。そう思ってはいても、これまでの私は泡を肌に乗せた上でゴシゴシと力まかせにこすり、摩擦を引き起こしてしまっていました。泡立て方がいまいちなのか、泡がクッションの役目を果たしてくれていなかったようで……。きっと肌に余計な負担を与えてしまってカサつきを引き起こしたんだと思います。
実は、私は洗顔泡立て器の前に泡立てネットも試していました。泡立てネットで泡を作って洗顔をすると、泡が肌をやさしく包んでくれている感じがしてとても心地良かったです。しかし、泡を作るのにちょっと時間がかかり過ぎました。ネットに洗顔料を付けて、きめ細かく大きな泡になるまでせっせとネットをもみもみするのですが、その間、顔は濡れたまま放置されている状態に。肌の表面に付いている水分が蒸発すると肌が乾燥してしまうので、どうにか短時間で泡を作りたいと思いました。そこで100均の洗顔泡立て器の登場です。
まずは、ダイソーの「ほいっぷるん」を試してみました。プラスティックのコップのような容器と、真ん中に穴が1つ空いたフタ、そしてたくさんの小さな穴が空いた円盤状のプレート付きスティックがセットになっています。この円盤状プレートを容器の中で上下に動かすことで簡単に泡が作れる仕組みのようでした。
円盤プレートの穴が開いている面に洗顔料を適量付け、容器に少量の水を注ぎ入れました。容器の内側に水量の目安となる線があるのですが、水を入れ過ぎてもっちりとした泡ができないことを恐れて、私はあえて線よりやや下めに水を入れました。そして、フタとスティックを容器にセットし、フタを軽く押さえてスティックを上下に動かすと10秒ほどで泡立ってきて、本当にあっという間にフワフワのクリーム状の濃密な泡ができました!
ここまで簡単に泡ができるのは初めてで、とにかく感動! でき上がった泡も泡立てネットよりきめ細かいような気がして、「これを購入して本当に正解だったな」と思いました。
次に、セリアの「ふんわりリッチ」を試してみました。セットになっている物はダイソーの「ほいっぷるん」とほぼ同じ。あえて違いを挙げるとするなら、容器の大きさがセリアの「ふんわりリッチ」のほうがひと回り小さいくらいです。
泡の作り方も同じで、円盤状のプレートに洗顔料を適量付けて水を入れました。やはり容器の内側に水量の目安となる線がありましたが、私はこちらも線よりやや下になるように水を入れました。フタを閉め、スティックを上下に10秒ほど動かしたら泡のでき上がりです。こちらも同じようなフワフワで濃密な泡でした。あっという間に弾力のあるきめ細かな泡ができてまた感動。この泡がクッションとなって肌を直接こすらずに洗顔でき、摩擦を軽減してくれたような気がしました。
結局、どちらもふんわり濃密な泡が作れて、洗顔泡立て器はダイソーとセリアに差はないと感じました。自分の好みに合わせて水量を加減して泡の硬さを調節できるところがとてもよかったです。私は、今後もこれらの洗顔泡立て器を使い続けようと思っているので、それによって肌がどう変わっていくか楽しみです。もちろん、洗顔泡立て器だけに頼らず、自分も力加減に気を付けたり、洗顔後のスキンケアも丁寧におこなったりして、カサカサ肌からもっちりした肌になれたらいいなぁと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
★関連記事:【セリア】VS【ダイソー】100均で足のむくみ解消!夜用着圧ソックスはき比べ
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
40歳を過ぎてから、季節を問わず肌がカサカサすることが増えました。私は力を入れてゴシゴシと顔や体を洗ってしまいがち。それが肌を傷める原因の1つとネット記事で読んで知りました。そこに...
続きを読むコロナ禍でマスク生活を続けるうちに、もともとずぼらな性格の私はすっかりメイクをなまける癖がついてしまいました。現在はマスク着用が任意になりましたが、相変わらずマスク生活を続けていま...
続きを読む40歳を過ぎてから、それまであまり気にしていなかったデリケートゾーンのかゆみに悩まされるようになりました。下着を変えても改善しませんでしたが、デリケートゾーンのケアをすることで悩み...
続きを読むこの夏は、コロナ禍で毎年恒例の旅行に行けない分、せめておしゃれを楽しみたい…… という思いでセルフネイルを楽しんでいました。しかし、40代に入ってからずっとつめの乾燥に悩んでいたに...
続きを読む40代後半で急にシミが増えだしたころ、以前、皮膚科医から言われたことを思い出しました。私はメラニンの働きが普通の人よりも活発だそうです。これは皮膚のこと …
子育てに必死だった40代前半は、スキンケアなんて二の次! 子どもがまだ幼児だったので、お風呂上がりもスキンケアより子どものケア。子どもたちを寝かしつけて …
もともと乾燥肌でしたが、40歳になると以前にも増して、乾燥やかゆみが気になるようになりました。特にゴムで締め付けられる下着の肩ひもや、ゴムの肌に当たる部 …
ふと鏡に映った顔を見たとき、これは何? 口の両端近くにうっすら線のようなものが……。「もしや、ほうれい線!?」と鏡を見てハッと驚いてしまいました。口元周 …
42歳になったある日のこと。突然、服が肌に擦れるとピリピリとした違和感を覚えました。気になって見てみると、肌にじんましんができていて……。 目次 1. …
唇が荒れるたびにリップクリームで対処してきたのに、唇の荒れが以前よりも深刻になってしまい、ていつものリップクリームでは追い付かなくなってきました。そんな …
若いころから色素沈着があったくるぶし付近。ずっと変わらないと思って放置していましたが、ある日ふと、「あれ? くるぶしって、こんなに主張してたっけ?」と気 …
鏡を見ると首の鎖骨あたりに、小さなポツポツがある私。以前はこんなものがなかったはずなのに、と少し悩んでいます。いつごろからあるかも思い出せないのですが、 …