
最近、すっかり100円ショップの基礎化粧品に夢中になっている私。その最大の理由は、一度にたっぷり使っても罪悪感を覚えないから。これまでにダイソーの美白化粧品シリーズを惜しみなく使って潤いを補給して、夏に受けたダメージを癒したことがあります。
そして今、40代になって肌が敏感になり、ストレスを感じるとますます乾燥したりメイクのノリが悪くなったりするように。もうすぐ1年で一番乾燥する季節もやって来るのでどうしたものかと悩んでいたところ、100円ショップで肌も心も癒される新たな商品に出合いました。
癒されたい私にぴったりなスキンケア発見

近ごろの私は、仕事が忙しくなってきた一方で、コロナ禍で家族の体調管理にも細心の注意を払わなければならず、少しずつストレスがたまっていました。40代になってからというものストレスを抱えると、それが肌に現れるように。今回も気付けばカサついてメイクのノリの悪い肌となっていました。
とはいえ自由な時間は限られており、いくらストレスを解消したくても長く時間を割いてリラックスするのは難しい状況。何か普段の生活のなかでできる癒しはないかと探し求めていました。
そんなとき、ダイソーで目に留まったのがアロマ&オーガニックシリーズです。シンプルながらおしゃれなA/Oというマークが印象的で手に取り、その成分や内容を見て購入を決定。毎日おこなうスキンケアのなかでアロマを感じられるというのが、今の自分が求めていることにピッタリだったのです。100円ショップでは、シリーズ3種類購入しても300円(税抜き)とお財布にやさしいのもうれしいポイント。化粧水、乳液、美容液を購入して、香りや使用感を想像し、ワクワクしながら帰りました。
植物の恵みたっぷりのシリーズは大人の香り

アロマ&オーガニックシリーズは、オーガニック植物由来の成分を配合したスキンケア用品。香り成分としては、オレンジ、マンダリンオレンジ、グレープフルーツの果皮油などに加えて、イランイランの花やラベンダー油が配合され、なんともぜいたく。ラベルには「シトラスグリーンの香り」とありましたが、実際に化粧水を手に取ると、少し大人な雰囲気漂う柑橘系の香りがふわっと広がりました。フレッシュではあるけれど、どこか落ち着いた香りという印象です。
保湿成分としてはセージ葉エキス、ビルベリー葉エキス、ハイビスカス花エキスなど5種類の植物由来エキスが配合されているようでした。このシリーズを使うだけでさまざまな植物の恵みを得られるのかと思うと、実際に使う前からなんだか幸せな気持ちになりました。
化粧水と乳液・美容液はどれも保湿力高め

いよいよ実際に肌に乗せてトライすることに。まずは化粧水です。テクスチャーをチェックすると、ややとろみがありました。肌に乗せて手のひらでやさしく押さえてなじませると、肌が手のひらに吸い付くような感触がしました。

その上から、少しもったりしたテクスチャーの乳液を乗せてなじませます。すると、肌はもっちりとして化粧水と乳液だけでも十分潤ったように感じました。

翌日の夜、今度は美容液も使ってケアしてみました。化粧水、美容液、乳液の順番で肌になじませていきます。美容液は化粧水よりもとろみが強いものの、ベタつく感じはなく、肌なじみもGoodでした。化粧水と乳液だけでも潤った感じがしていたけれど、美容液を加えるとさらに保湿された感じがしました。そして、もっと驚いたのはその翌朝です。肌の調子がとても良く、カサつきもなく、しっとり落ち着いています。乾燥肌の私にはうれしい結果となりました。
まとめ
ダイソーにはオーガニック化粧品シリーズもありますが、そちらは全体的にサラサラのテクスチャーでサッパリしていて、夏向けの印象を持っていました。今回試したアロマ&オーガニックシリーズは、全体的にとろみがあるテクスチャーで保湿力に優れ、乾燥が特に気になる秋から冬に持ってこいの使用感だと思いました。しかも、さわやかな癒しの香りで毎日の肌ケアタイムにしっかりリラックスできたのが、近ごろストレスフルだった私には本当にありがたかったです。まだまだ忙しく、またコロナ禍も続く今年の冬。この基礎化粧品でしっかりスキンケア&リラックスして乗り切っていこうと思います。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。