「子どもを産まないなんて」少子化の原因も私!?見知らぬおばあさんから突然の暴言
目次 1. 私に子どもがいないとわかると豹変 2. 「電磁波は危険」とシールを貼りまくる同僚 3. モンスター隣人に限界を感じて引っ越し 4. まとめ …
ウーマンカレンダー woman calendar
ある賃貸マンションで暮らしていたとき、隣に住んでいる家族がちょっと変わっていて……。
私の子どもが学校から家に帰って来るとき、隣人はいつも「うちの家の前を走るな!」と小学生相手に怒鳴るのが日常茶飯事。子どもには怖い思いをさせてしまっていました。
それなのに、隣人はベランダでずっとたばこを吸っているので、ベランダに干した洋服がヤニ臭くなってしまうことも……。本当にひどかったです。
さらに隣人の奥さんからは、突然「夜に洗濯機なんて回さないでよ!」と言われてビックリ。夜に洗濯をしたことなんてなかったのですが……。
耐えられずに、私たちは引っ越すことにしましたが、今でも恐怖体験となっています。
◇◇◇◇◇
隣人がどんな人なのかは、実はとても重要なことだと思いました。そのときのトラウマで、家を購入するのをちょっと躊躇しています。一軒家だったとしても、隣人が変な人だったら嫌だなという思いから、家を購入するのは少しあとにしようと思っています。
著者:佐々木愛/40代女性・主婦
イラスト/Ru
紹介した3人の女性は、迷惑者に対して食い下がることはなく距離を取る・やり過ごすといった対応をしていました。こちらの常識が到底通じない相手との対話は難しいもの。下手にエネルギーを使うよりも「逃げるが勝ち」が得策のようです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
久しぶりに会った独身の友人は、結婚や子育てを少し否定的に語ることが多い人。そんな彼女に、私が感じている家族との時間の豊かさを、初めて素直に話しました。 ★関連記事:「私の何が気に入...
続きを読む私の祖父が亡くなったときの話です。これまで冠婚葬祭といえば、学生時代は制服での参加が当たり前でした。 ★関連記事:「香炉の前で頭が真っ白に…」お葬式に初参列の私が犯した痛恨のミスと...
続きを読むある日、カフェでの出来事です。隣の席に座っていたスーツ姿の中年男性が、若い女性店員さんにずっと文句を言っていました。 ★関連記事:「タダにしろ!」怒声が飛び交うカフェ店内…私を救っ...
続きを読む先日、知人の家族のお通夜に参列しました。あまり親しくない相手の行事だったので、なるべく手短に済ませようと考えていましたが、予想外の状況に直面して、少し戸惑った体験です。 ★関連記事...
続きを読む私の職場は、山を越えた先の街にあり、車だと1時間ほど、電車だと30分程度の距離にあります。そのため、私は通勤には電車を利用しているのですが……。 ★関連記事:「見ないでーっ!」いい...
続きを読む目次 1. 私に子どもがいないとわかると豹変 2. 「電磁波は危険」とシールを貼りまくる同僚 3. モンスター隣人に限界を感じて引っ越し 4. まとめ …
もともとにおいに敏感な私は、百貨店の1階にある化粧品売り場を通るたび、いつも息苦しさを感じてしまいます。 ★関連記事:「強烈な香りが」通勤電車で隣に座っ …
旅先のホテルで、つい図々しいお願いをしてしまった私。まさか数分後、その出来事が自分に跳ね返ってくるとは思いませんでした。 ★関連記事:「恥ずかしい…」祖 …
目次 1. 独身生活を満喫している友人の言葉に戸惑い 2. 初めて話した、家族との日々 3. 友人の心に届いたかもしれない言葉 4. まとめ 友人の心に …
私の職場は、山を越えた先の街にあり、車だと1時間ほど、電車だと30分程度の距離にあります。そのため、私は通勤には電車を利用しているのですが……。 ★関連 …
目次 1. 私の中のルール 2. 突如始まったある人に対しての嫌み 3. なぜ?私が言ったことに… 4. まとめ なぜ?私が言ったことに… 話し始めた人 …
ある日、カフェでの出来事です。隣の席に座っていたスーツ姿の中年男性が、若い女性店員さんにずっと文句を言っていました。 ★関連記事:「タダにしろ!」怒声が …
アルバイトをしていたとき、同じ時期に入ったAさんと仲良くなりました。最初のうちは一緒にいてとても楽しく、シフトが一緒の日は会話も弾んでいたのですが……。 …