「大量のナプキンが…!」閉経前の不安と在庫地獄。更年期で学んだ「気楽」の効用と教訓【体験談】
閉経前の数年間、信じられないほどの経血量に驚く日が何度かありました。「備えあれば憂いなし」ということで、私なりに準備をしていたのですが……。 ★関連記事 …
ウーマンカレンダー woman calendar
今までのメイクが似合わなくなってきた、年齢に合わせたメイクやスキンケアを工夫しているなど、メイクやスキンケアについての体験談を紹介します。
2024年の秋、暑さがやわらぎようやく涼しくなったタイミングで「今日はしっかりメイクを楽しもう!」と気合を入れたのですが、まさかの大失敗。せっかくのランチ会で撮った記念写真を見て、がくぜんとした出来事がありました。今回はその“バッチリメイクの代償”エピソードを紹介します。
★関連記事:50代のメイクは「清潔感」がポイント?私が見直した「肌と髪」のバランスとは【体験談】
夏の間は、メイクが汗と皮脂ですぐに崩れてしまうため、どうしてもナチュラル仕上げが中心になっていました。日焼け止めにコンシーラー、パウダーファンデで軽く整えるだけ。ラクではあるものの、どうにも仕上がりが映えず、時間がたつと顔色がくすんで見えてしまうのが悩みでした。
そんな中、秋の訪れとともに少し涼しい風が吹き始めたころ、ふと「今日は思い切って時間をかけてメイクを楽しみたい!」という気持ちが芽生えたのです。暑さに邪魔されることなく、下地から丁寧に作り込めば、もっとキレイに仕上がるはず。そう考えるとワクワクが止まらなくなりました。
せっかくなら特別感を味わいたいと思い、仲良しのママ友を誘って、ちょっと背伸びしたレストランを予約。ファッションも普段より少しドレスアップして臨むことにしました。
当日は、下地を丁寧に塗り込み、コンシーラーで細かな部分を整え、プレストパウダーで仕上げ。鏡に映る自分は、いつもの簡単メイクとはまったく違って、輝くような肌に。「やっぱり下地をしっかり作ると違う!」と自分でもうっとりする仕上がりでした。
レストランに到着すると、ママ友たちも「すごくキレイ!」「どこのファンデ?」と褒めてくれて、気分は最高潮。おいしいランチと楽しいおしゃべりで、久々に“自分を楽しむ時間”を満喫しました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在38歳の会社員です。わが家は43歳の夫と高校3年生の息子との3人暮らし。表面的には平凡で仲の良い家庭に見えるかもしれません。……しかし、実際はそうではありませんでした。 ★...
続きを読む日本語教師をしている20代後半の娘に結婚が決まり、挙式の日を楽しみにしていた私。相手は、A男さんという大手企業に勤める会社員の方でした。ところが、結婚式を目前に控えたある日、娘から...
続きを読む私は結婚してからずっと、義母から学歴のことで心ない言葉を投げかけられてきました。義母は、夫の兄家族(長男家族)をひいきにしていて、ことあるごとに比較されるのです。実は義母自身も私と...
続きを読む私は現在、2歳年上の夫と2人暮らしをしています。最近、妊娠がわかり、幸せいっぱいの気持ちで日々を過ごしていました。……と言いたいところなのですが、実は心に引っかかっている悩みがある...
続きを読む結婚式の朝、すべてが予定どおり進むと思っていた私を待っていたのは、誰も予想しなかった展開でした。 ★関連記事:「なんで今日に限って…」あり得ない!結婚式当日に次々と起こったまさかの...
続きを読む閉経前の数年間、信じられないほどの経血量に驚く日が何度かありました。「備えあれば憂いなし」ということで、私なりに準備をしていたのですが……。 ★関連記事 …
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつ …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
2024年の秋、暑さがやわらぎようやく涼しくなったタイミングで「今日はしっかりメイクを楽しもう!」と気合を入れたのですが、まさかの大失敗。せっかくのラン …
スキンケアアイテムが自分の肌に合うかチェックしなかった、長年UVケアを怠っていた……など、スキンケアを甘く見てしまった結果、思わぬトラブルを招いてしまっ …
父の訃報を受け、急いで実家に向かう車内。動揺の中で義父から掛けられた言葉が、さらに私を困惑させました。 ★関連記事:「亡くなったなら返して」祖父の訃報直 …
体外受精で妊娠し、無事に出産を終えました。妊娠中は気持ちが高ぶっていたのに、出産後は夫を見る目が変わり、自分でもその変化に戸惑っています。 ★関連記事: …
披露宴で耳にした、新郎の先輩によるスピーチ。最初は酔っぱらいの冗談かと思っていましたが、後日、思いがけない形で現実味を帯びてきました。 ★関連記事:「ご …