「独特のにおいが…」耳の後ろの膨らみを放置した結果、とんでもない事態に【体験談】
目次 1. 突然の痛みと腫れに驚いて 2. 粉瘤の摘出と独特のにおい 3. 定期的なチェックがマスト 4. まとめ 定期的なチェックがマスト 医師からは …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。
孫娘と話して以来、義母はじゅうたんの話をしなくなりました。孫娘を迎えたい、でも、自分の物を否定されたくないという義母の思いはわかりました。
一方で、私は新しい生活を始めようとする娘の意見にも共感していました。悩んだ挙句、私は今後の円満な同居生活を考え、義母が納得して自分で「もういい」と言えるまでは、このじゅうたんの処分は見合わせようと判断しました。「このじゅうたんは、保管場所だけ変えましょうね」と私が言うと、義母は少しほっとした表情で、「そうね……。皆いらないらしいけど、私には運べない重さだし。あなたにお願いするわ」
私は家中の収納を探し、じゅうたんを含め義母の荷物を移動させていきました。今、義母の目の前で思い入れのあるモノたちを処分しなくてもいい、機会はまたあると考えたのです。納戸も、押し入れも、どこも義母の品物でいっぱいに。正直、暮らしにくさは増しましたが、ギリギリ収まりました。
「えー? この機会に捨ててしまえばいいのに」と言う娘に、「おばあちゃんにはおばあちゃんの歴史があるのよ」と伝えています。
片付けとは、物を処分するだけではなく、暮らしを作っていく作業だと感じます。今回は3世代(将来的には4世代)同居に向けて、義母の気持ちをくみ取りつつ、娘の暮らしを整えるため、今、できることを考えました。処分を急がないことで、義母の気持ちは若干救われたようです。捨てるものは捨て、残すものは義母の取り出しやすい手近な収納に収めた結果、「意外と便利になったわ」と喜ばれている面もありました。それに、「瓢箪(ひょうたん)から駒」と言いますか、今回、収納場所を確保するためではありましたが、気になっていた私自身の持ち物も思いの他整理することができて、良い機会だったなと思っています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
著者:森原あさみ/50代女性。平日はお勤め、週末は農業。夫、子ども、義父母と暮らしている。多忙でも趣味やスポーツの時間はなるべくキープ。育児、介護、町の行く末までいろいろ気になる。
イラスト/おみき
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています(回答時期:2025年9月)
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は現在、精密機器を製造する小さな工場の代表をしています。ある日の午後、事務所兼自宅で、優秀な社員のA子さんと新しい取引先の打ち合わせをしていたときのことです。 ★関連記事:同窓会...
続きを読む学生時代の部活中、人差し指の関節に現れた謎のしこり。日に日に大きくなり、ある日突然、想像もしなかった形で中身があふれ出しました。 ★関連記事:放置していた夫の「後頭部のしこり」同僚...
続きを読む姉に誘われて、姉が社長を務める会社のバーベキューイベントを手伝いに行くことになりました。姉の会社は女性社員が多い広告代理店で、正直少し緊張していましたが、皆さんが温かく声をかけてく...
続きを読むコスパが良く、大人気! 注目度急上昇中の激安スーパーマーケット「ロピア」で、マニアが2025年上半期に購入して「特に買ってよかった」 と感じた10品をピックアップ。おいしさ・コスパ...
続きを読む私は現在、とある洋食レストランでスープ作りを担当しています。この仕事が好きで、責任を持って向き合ってきました。しかし先日、オーナーが息子さんを入社させたことをきっかけに、思いがけな...
続きを読む目次 1. 突然の痛みと腫れに驚いて 2. 粉瘤の摘出と独特のにおい 3. 定期的なチェックがマスト 4. まとめ 定期的なチェックがマスト 医師からは …
目次 1. これっておばさん化!? 2. おばさんパワーちょっと得した気分に! 3. 「よっこいしょ」と声が出てしまい… 4. まとめ 「よっこいしょ」 …
産後すぐのことです。へとへとになっていた私に、夫が「赤ちゃんは俺が見てるから寝てていいよ」と声を掛けてくれました。安心して横になっていると、数分後、赤ち …
目次 1. 夜に夫を誘う雰囲気が苦手な性格 2. 母からひとりの女性への切り替えの難しさ 3. 子どもと接した直後の違和感 4. まとめ 子どもと接した …
目次 1. 洗濯習慣のズレで感じた怖さ 2. タオルの収納ルールで大喧嘩 3. 「こうしてほしい」を伝える難しさ 4. まとめ 「こうしてほしい」を伝え …
目次 1. 度重なる義実家へのお誘い 2. 「今すぐ帰ろう!」 3. 義母からの電話と、すれ違った認識 義母からの電話と、すれ違った認識 帰宅して数時間 …
目次 1. 更年期になるもんか! 2. 母とは出産も似ていたから、更年期もきっと… 3. 認めたくはないけど、やっぱり… 4. まとめ 認めたくはないけ …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 「推し」がいない自分を少し寂し …