「腰を抜かしそうに…」真面目な義父の部屋で発見!家族も触れない秘密の趣味とは
目次 1. 義父の部屋で見てしまったものは… 2. 偏った価値観を持つ義母の驚きの行動 3. 義両親の言動に複雑な心境を抱いたワケは 4. まとめ 義両 …
ウーマンカレンダー woman calendar
自分の親や義理の両親についての体験談を紹介します。

夫には1歳違いの妹がいます。私の息子にとっては年上の叔母にあたる彼女を、義両親が呼び捨てにしているのを聞いた息子は、自然とマネをして叔母を呼び捨てにするようになりました。
すると当時2歳だった息子に、義両親はなぜか激怒。私は「Aちゃんはお姉ちゃんだから、ちゃんをつけて呼ぼうね」と教えながら、家でもその呼び方を徹底しました。息子もやがて「ちゃん」をつけて呼ぶようになり、これで一件落着かと思っていました。
ところが数年後、義妹が結婚して子どもが生まれ、その子が2歳になったころ、今度はその子が息子を呼び捨てにするようになりました。しかし、義両親はその呼び捨てに対して特に注意することもなく、むしろ微笑ましく見守っている様子です。
その光景に、私は驚きと戸惑いを感じました。「あれ? 年上には呼び捨てにしないというルールがあるのではなかったの?」と、以前息子を注意したときのことを思い出し、少しモヤモヤした気分になりました。
もしかしたら、義両親が自分の娘を呼び捨てにされるのが嫌だっただけなのかもしれませんし、あるいは孫同士なら呼び捨てでも問題ないと考えているのかもしれません。真実はわかりませんが、今思い出してもスッキリしない出来事となりました。
◇◇◇◇◇
子どもの成長や家庭のルールに対する捉え方は、家族ごとに異なるのだと感じました。必ずしもひとつの「正解」があるわけではなく、お互いの立場や考え方を尊重しながら、柔軟に対応していくことが大切だと学びました。
著者:足立みなみ/30代女性・パート
夫の家族とはいえ、価値観の違いを受け入れるのは時間がかかります。どうしても折り合わない場合もあれば、良い意味で受け流すことでうまくいくこともあるようです。義両親との関係を築く上でのヒントにしてみてくださいね。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋人や友だちと週末を過ごすとい...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む目次 1. 義父の部屋で見てしまったものは… 2. 偏った価値観を持つ義母の驚きの行動 3. 義両親の言動に複雑な心境を抱いたワケは 4. まとめ 義両 …
スーパーで買い物をしていたとき、突然緊迫した空気に包まれました。思わず息をひそめる中で聞こえたひと言が、その場の雰囲気を一変させ、今も心に残っています。 …
大好きな姉の結婚式。気合を入れて振袖を着て出席しました。晴れやかな気持ちで迎えた1日でしたが、思わぬところで小さな後悔がありました。 ★関連記事:「結婚 …
目次 1. マッサージと水分補給で脚がプルンプルン! 1.1. 夜は血行促進のためのマッサージも! 2. 筋トレをプラスして体重も減少! 3. まとめ …
目次 1. 仕事優先の夫、週のほとんどが「外」 2. 家族との会話は減り、スマホばかり見る夫 3. 飲みニケーションの現実と、家族の時間 4. まとめ …
目次 1. 疎遠になった家族との距離 2. 「兄はもういないことにしている」と聞いて 3. 結婚式での「存在」 4. 思わず姿を現して 結婚式での「存在 …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 ある日、肩の痛みで目が覚めて、五十肩デビューをしました。 五十肩になってみてわかったのですが、服を脱い …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 プロフィール 投稿一覧 萩原さとこ 2人の子育てに奮闘中! 自身の病気体験をもとにブログやInstagra …