「息切れも手の震えも疲れのせい?」検査で知った体が出していたSOSサイン【体験談】
数年前、忙しさに追われていた私は、ある日突然、思いがけない病気を告げられました。日々の疲れを「年齢のせい」と思い込んでいた私が体調の異変に気付くまでの体 …
ウーマンカレンダー woman calendar

40代に入ってから、生理痛との付き合い方が変わってきました。例えば30代までは生理前の腹痛や倦怠感が主でしたが、40代に入ってからは生理が来た後も腹痛、倦怠感が続くようになりました。まったく30代までの感じ方とは違う生理に戸惑っています。
★関連記事:「2日目なのに頻繁に取り替えなくていいの?」友人の指摘で気付いた40代の生理の変化とは
30代まではどんなに体調が悪くても、周期が乱れることは少なかったように感じています。ところが40代に入ると、ちょっとしたストレスや体調不良で大幅に周期が乱れてしまい、その周期が乱れた分、PMS(月経前症候群)もひどくなる悪循環。その分、生理痛も続いていて1カ月の半分以上は体調が良くないという日になってしまうことも。
私の場合、周期が乱れると、正常に戻るまでに半年ほどかかり、やっと落ち着いてきたころにまた乱れてしまうという繰り返し。ストレスをためないようにしていますが、日々家族のことで悩みが尽きない日々を過ごしていて、心の安定がなかなか難しいことも周期が乱れる原因だと思っています。更年期の始まりと重なっているのも原因なのかな、と感じることもあります。
生理痛の種類が変わってきたことを友だちに話すと、友だちも共感してその日は生理痛の話題で持ちきりでした。30代までとは違って、生理が来てからもだらだら続く倦怠感と腹痛。体調が良くないときは頭痛もあるという話にもなりました。生理痛が重くなっているのは、更年期の始まりなのか、閉経に向けてのラストスパートなのか。体の変化をそれぞれ少しずつ感じる年齢なのかなと思いました。
あまりにもPMSが続いて、生理が来なかった時期があったので婦人科で相談をしました。検査の結果、特に子宮に異常はなく、40代という年齢が影響しているということでエストロゲン(女性ホルモンの一種)の急激な増減によるものだろうという診断でした。やはり精神的なものは大きいのかなという印象を受けました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子妊娠中、つわりはあったものの体調はおおむね順調で、無事に臨月...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症したときの体験を描いたマンガ。 萩原さとこさんは第2子を妊娠中、初期につわりはあったものの体調はおおむね順調で、無...
続きを読む2児の母の萩原さとこさんが第2子妊娠中の27歳のとき、不整脈を発症した体験を描いたマンガ。 当時、萩原さとこさんは第2子妊娠中で、初期はつわりがつらかったものの、体調はおおむね順調...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む数年前、忙しさに追われていた私は、ある日突然、思いがけない病気を告げられました。日々の疲れを「年齢のせい」と思い込んでいた私が体調の異変に気付くまでの体 …
脱毛サロンやアパレル業界での実務経験を持つすがのみさきさんによる、ワキガ治療をしたときの話を描いたマンガを紹介します。 昔から家族に「ワキガじゃ?」と言 …
40代に入ってから、生理痛との付き合い方が変わってきました。例えば30代までは生理前の腹痛や倦怠感が主でしたが、40代に入ってからは生理が来た後も腹痛、 …
仕事に大きく影響するのが職場の人間関係。どこにでも厄介な人はいるものですが、業務上、無視するのは難しいことも。ぐっとこちらが我慢をしたところで、ストレス …
留学先から久しぶりに実家に帰ったときのことです。ふと庭を見ると、見慣れない大きな生き物が歩いていて、思わずびっくりしました。 ★関連記事:正月に実家へ帰 …
義実家のお葬式に参列したとき、育った場所との文化の違いに驚かされました。何げない行動が思わぬ反応を招き、自分の常識の違いを実感する出来事になったのです。 …
「汗をかくと少しにおうな」と思ってはいたけれど、暑い日なら誰でもそんなものだと軽く考えていました。ところが、ある日夫の口から出たあるひと言で、私は自分の …
結婚して15年ほどがたち、在宅で仕事をしつつ主婦として家事をこなしています。夫は最近では珍しい、「妻には専業主婦として家のことをしてほしい」という考えの …