「パンダみたい」目の周りのシミの正体に驚き!30万のケアも効かず、皮膚科を受診して判明した事実
35歳ごろ、目の周りにグーで殴られたようなシミがあることに気が付きました。縦1cm、横3~4cmほどのそのシミは、目の周りに三日月状にできていて、まるで …
ウーマンカレンダー woman calendar

35歳ごろ、目の周りにグーで殴られたようなシミがあることに気が付きました。縦1cm、横3~4cmほどのそのシミは、目の周りに三日月状にできていて、まるでパンダ! いつか消えるだろうと楽観視していましたが、いつまでたっても居座ったまま。そのうち鏡を見るのが憂うつに。私が肝斑対策におこなったことをお伝えします。
★関連記事:「シミ、すごいよ」厚塗りでカバーしていたシミがあらわに!シミ取りに駆け込んだ結果【体験談】
シミに悩み、自信をなくしていたあるとき、雑誌で肝斑の存在を知ります。肝斑とは、両頬や目の下にできる、もやもやした薄茶色のシミのこと。女性ホルモンの乱れや肌の摩擦、紫外線などが原因で、30代後半から50歳ぐらいの女性にできやすいそうです。
「これだーー!!」まさに記事に書かれていた肝斑の特徴は、私のシミにピッタリ。原因の一つがホルモンの乱れというのも、ストレスだったり生理不順だったりと、思い当たる節が満載です。「そうか、肝斑だったのか!」。原因がわかれば対処法もわかるはず。これで少し光明が差した気がしたことを覚えています。
原因がわかってからは、本や雑誌、ネットを調べ、肝斑に効くということをアレコレ実践してみました。摩擦が良くないと聞けば顔を触らないように。洗顔だってやさしく慎重に。紫外線が良くないと聞けば顔をがっちりガード。日焼け止めはもちろん化粧品はすべてUVカットに変え、帽子もかぶりました。エステのレーザーを試してみたり、肝斑用のスキンケアを使ってみたり。だいたい20万~30万円は使ったと思います。それに加えて、時間と手間のかかったことといったら! かなり頑張りました。
ですが、結局納得のいく結果にはならず……。最後の手段として、皮膚科で肝斑治療をすることにしました。診察の結果、私のシミは肝斑と老人性色素の合併ということが判明。内服薬と塗り薬が処方され、3カ月、様子を見ることになりました。
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
数年前から首に小さなしこりのようなものがありました。最初はボールペンの先がチョンとついてしまったような小さくて黒いホクロのようでした。だからあまり気にしていなかったのですが、どんど...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読む何げない日常の中で、女性にとって欠かせないのがメイク。しかし、メイクがルーティン化していると、気付かぬうちに残念なNGメイクとなっていることも……。今回は、40代・50代がついやり...
続きを読む35歳ごろ、目の周りにグーで殴られたようなシミがあることに気が付きました。縦1cm、横3~4cmほどのそのシミは、目の周りに三日月状にできていて、まるで …
昨今あちこちで目にするようになった「フェムケア」という言葉。ずっと気になりながらも、フェムゾーン(デリケートゾーン)のケアにコストをかけることにためらい …
ある日、鏡に映る自分の顔をまじまじと見たら、以前の自分よりも何歳も年を重ねた自分が映っていました。あまりにもショックだったため、ほうれい線対策を始めてみ …
若いころから乾燥肌に悩まされ44歳になった今、冬の乾燥肌は半端ないレベルに。いつもの化粧水、乳液などのケアだけだと頬全体があかぎれのような状態で困ってい …
数年前から首に小さなしこりのようなものがありました。最初はボールペンの先がチョンとついてしまったような小さくて黒いホクロのようでした。だからあまり気にし …
インスタグラムやブログで家族の話をつづっているおーちゃんによる50代の日常を描いたマンガ。 日ごろからスキンケアなど美容に力を入れるおーちゃん。しかし、 …
30代のある日、首の後ろに小さな違和感を覚えました。放置してしまったしこりが徐々に悪化し、受診・切開・手術へと至った私の体験を紹介します。 ★関連記事: …
ある日、粉瘤(ふんりゅう/皮膚の下に袋状ののう腫ができ、表面から剥がれた角質や皮脂などの老廃物が袋の中にたまってできた腫瘍)が少し大きくなっていることに …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。