「パンダみたい」目の周りのシミの正体に驚き!30万のケアも効かず、皮膚科を受診して判明した事実
目次 1. 衝撃!そのシミは肝斑かもしれない! 2. UVケアやレーザーなど肝斑対策に20万~30万円 3. 肝斑治療にお金・手間・意欲をかけた結果 4 …
ウーマンカレンダー woman calendar
真面目に薬を飲み、塗り続けて3カ月。さらにもう3カ月がたち、最初に皮膚科を受診してから6カ月ほどがたちました。果たして効果があったのかというと……大して変わらない!! 皮膚科の先生とのやりとりはこんな感じでした。
先生「んー。ちょっとは薄くなったかなぁ?」
私「そうでしょうか……(どこが!?)」
先生「医療レーザーなら消えるけど、また出てくる可能性もあるからなぁ」
私「……はぁ」
先生「閉経したら消えるよ」
私「……(え? それまで待つの!?)」
期待したほどの効果もなく、お金も続かず、私も気にすることに疲れて、治療は終了となってしまったのでした。
35歳ごろに現れた肝斑と向き合い、セルフケアや皮膚科治療に時間とお金を費やしました。結果的にシミを完全に消すことはできませんでしたが、自分のシミが「肝斑と老人性色素斑の合併」であると知れたこと、そして治療の限界を理解できたことは大きな収穫です。
43歳になった現在は、シミと無理に闘うのではなく「共に生きる」道を選択。コンシーラーでカバーしつつも、諦めて「おばさん化」しないよう、自分なりの努力を続けています。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
【久野先生からのアドバイス】
これはあくまで個人の体験談であり、シミの種類や肌質によって適した治療法や効果は人それぞれ異なります。特に肝斑は、他のシミと併発しているケースも多いため、自己判断は禁物です。シミに悩んだら、まずは皮膚科専門医を受診し、正確な診断を受けることが大切です。
治療法には、トラネキサム酸などの内服薬、ハイドロキノンなどの外用薬、レーザートーニングやイオン導入といった施術など、さまざまな選択肢があり、これらを組み合わせることもあります。
また、肝斑治療で最も重要なのは日常生活のケアです。治療と並行し、「徹底した紫外線対策」と「肌をこすらない(摩擦を避ける)洗顔・スキンケア」を必ず心がけましょう。
監修/久野 賀子先生(PRIDE CLINIC 医師)
PRIDE CLINIC 院長。長年にわたり大手美容クリニックで通常の美容皮膚科診療だけでなく、新入職医師の指導や、VIP対応などをおこなっている。それらの経験を通じ、気軽に先進的な治療を受けていただける、自由で明るいクリニックを目指している。
著者:横井弘江/40代女性。介護福祉士のパート主婦。ひとり息子と夫の3人暮らし。持病のSAD(社会不安障害)とPMSに加齢も加わり悩みが尽きない。
イラスト/すうみ
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
数年前から首に小さなしこりのようなものがありました。最初はボールペンの先がチョンとついてしまったような小さくて黒いホクロのようでした。だからあまり気にしていなかったのですが、どんど...
続きを読むもともとは顔が小さく、人から小顔でいいねと言われていた私。ところが40代も後半に差しかかったある日、鏡を見てビックリ! 顎の下に肉が……それが二重顎に見えて少し目立っていました。シ...
続きを読むママイラストレーターのきびのあやとら(@ayatra_illust.design)さん。ダイエットや美容などアラフォーならではの課題を解決するために奔走するマンガを紹介します。メイ...
続きを読む目次 1. 衝撃!そのシミは肝斑かもしれない! 2. UVケアやレーザーなど肝斑対策に20万~30万円 3. 肝斑治療にお金・手間・意欲をかけた結果 4 …
目次 1. フェムゾーンのケアは保湿が大切! 2. 洗浄料と保湿剤、ミラーのセットを購入 3. 専用シェーバーでアンダーヘアも整える 4. まとめ 専用 …
目次 1. 鏡に映る10歳くらい老け込んだ自分 2. こわばった顔の筋肉を動かすことから開始 3. 顔のたるみには頭のマッサージも大切! 4. まとめ …
目次 1. 冬場の肌が乾燥でカピカピ! 2. 赤ちゃん用のワセリンを導入! 3. 夕方になっても笑える肌に! 4. まとめ 夕方になっても笑える肌に! …
長年放置していたしこりを治療しようと覚悟したのは、悪化して痛みやかゆみを伴ってきたからです。当時からメンタルクリニックへ通院中で、何もやる気が起きない状 …
こんにちは、孫ラブのおばちゃんのおーちゃんです。 今年もやってきました。乾燥の季節が……(泣)。五十路にもなると、冬の足音は肌でわかるようになります。 …
目次 1. しこりが赤く腫れ、痛みまで 2. 受診するとすぐに切開することに 3. 手術で完治するまでの道のり 4. まとめ 手術で完治するまでの道のり …
ある日、粉瘤(ふんりゅう/皮膚の下に袋状ののう腫ができ、表面から剥がれた角質や皮脂などの老廃物が袋の中にたまってできた腫瘍)が少し大きくなっていることに …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。