- 2025.11.05
- 整理整頓, 100均アイテムを活用, 100均, 体調不良, 40代,
「私にもしものことがあったら?」体調不良から始めた片付けで思わぬ変化が【体験談】
目次 1. 不調の中で考えた「もしも」 2. アドバイザーと一緒に片付け 3. 小さなフックがくれた喜び 4. まとめ 小さなフックがくれた喜び アドバ …
ウーマンカレンダー woman calendar

ネット上には、骨盤底筋を鍛える方法として、美容クリニックの機械で施術する方法や、腟内にインナーグッズを入れて骨盤底筋にダイレクトにアプローチする方法など、いろいろな方法がありました。でも、お金をかけるのも嫌だし面倒くさいと私の場合は続かないので、1番簡単そうな骨盤底筋を鍛える体操を始めることにしました。
私が選んだ体操は、10秒間腟を締めることを10回繰り返すというものです。具体的には、どんな姿勢でも良いので息を吸って呼吸を止めたまま10秒間腟をキュッと締めた後、5秒かけて息を吐きつつ腟を緩める。これを10回繰り返します。
初めは腟を締めることがうまくできなかったので、まず肛門に力を入れてから腟に力を入れるという2段階ステップで腟を締めていました。
また、初めは10秒間腟を締めることができなかったので、5秒間から始めました。毎日何時になったら体操をするというような時間は決めずに、キッチンで食器を洗っている間や仕事の際中など、こまめに体操をしました。特にスマホの無料アプリを使用中、CM動画が流れるときは必ず体操をするように心がけました。
体操を始めて1カ月たった今では、あんなに悩んでいた腟ならは出なくなりました。そして何年間も当たり前になっていたので気にもしていなかった、湯船から出たときに腟からお湯が流れ出るという状態も気が付いたらなくなっていて驚いています。
三日坊主な私が体操を継続できているのは、座っていても立っていても寝ていても、いつでもどこでも気付いたときにすぐできて、しかも短時間で終わるという点が自分に合っていたからだと思います。これからも気負わずに緩く体操を続けていきたいです。
※記事の内容は公開当時の情報であり、現在と異なる場合があります。記事の内容は個人の感想です。
※本記事の内容は、必ずしもすべての状況にあてはまるとは限りません。必要に応じて医師や専門家に相談するなど、ご自身の責任と判断によって適切なご対応をお願いいたします。
監修/駒形依子先生(こまがた医院院長)
2007年東京女子医科大学卒業後、米沢市立病院、東京女子医科大学病院産婦人科、同院東洋医学研究所を経て、2018年1月こまがた医院開業。2021年9月より介護付有料老人ホームの嘱託医兼代表取締役専務に就任し現在に至る。著書に『子宮内膜症は自分で治せる(マキノ出版)』『子宮筋腫は自分で治せる(マキノ出版)』『膣の女子力(KADOKAWA)』『自律神経を逆手にとって子宮を元気にする本(PHP研究所)』がある。
著者:島田しばこ/40代主婦ライター。更年期で不眠気味。毎日が不調。
※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています
※AI生成画像を使用しています
あなたの体験談も教えて! 抽選でギフト券進呈
実家暮らしのまま40歳を迎えた私。フリーランスとして働き、家には生活費も入れ、自分の収入で生計を立てていましたが、結婚して専業主婦になった妹からは、何かと見下されていました。「いつ...
続きを読む出産直後の慌ただしい時期、義父母から思いも寄らない言葉を聞き、胸がざわついた体験があります。 ★関連記事:「義父母よ…どうして!?」クセ強すぎでしょ!義家族の言動に戸惑った瞬間とは...
続きを読む私は在宅で翻訳の仕事をしている38歳の兼業主婦です。夫は中学2年生の娘・A子ちゃんを育てていたシングルファザー。前妻を病気で亡くしており、再婚にあたっては「母親のように接してくれた...
続きを読む私は36歳。中小企業で働いており、最近、再婚しました。相手は40歳の男性で、前の奥さんを早くに亡くした人です。彼には21歳になる娘のA子さんがいて、再婚当初は「3人で楽しく暮らして...
続きを読む2度目の離婚からそろそろ10年目を迎えるアラフィフ独身の私。息子2人も手がかからなくなり、週末は自分の時間を過ごせることも増えてきました。家族ではなく恋人や友だちと週末を過ごすとい...
続きを読む目次 1. 不調の中で考えた「もしも」 2. アドバイザーと一緒に片付け 3. 小さなフックがくれた喜び 4. まとめ 小さなフックがくれた喜び アドバ …
目次 1. 職場で“絶対的存在”だった先輩 2. 同期との支え合いと、決意 3. そして迎えた“その日” そして迎えた“その日” そして迎えた最終出社日 …
目次 1. 恥ずかしい…私が動くとおならの音がする 2. 腟ならは骨盤底筋の緩みが原因 3. 1回3分足らずのお手軽体操で腟ならを改善 4. まとめ 1 …
人気マンガ家・イラストレーターの和田フミ江さんが、ステキなおばあちゃんを目指す連載「ときめけBBA塾(ばばあじゅく)」。 今回は、台湾の龍山寺で引いたお …
戻る 続きを読む 1 2 3 4 5 6 7 8 プロフィール 投稿一覧 萩原さとこ 2人の子育てに奮闘中! 自身の病気体験をもとにブログやInstag …
目次 1. 「そんなに痛いなら、ごはんはいらないよね」 2. 「ゲーセンに行ってくる」 3. 「一番ダメージが来そうな方法で足止めしてやった」 4. ま …
子どものころ、私の銀歯はとにかくよく取れました。大人になってからもそれは変わらず、銀歯が取れては付けてもらいに歯医者へ。銀歯が何度も取れることで銀歯と接 …
目次 1. 私の意向を確認せず髪を巻き始めて 2. 「カリスマ美容師」のカットは5分で終了!? 3. 美容師のひと言で人生激変! 4. まとめ 「カリス …
コメントを書く
コメントを投稿するにはログインしてください。